タグ

2016年6月3日のブックマーク (12件)

  • 初心者でもほぼ無料でSQLを勉強できるコンテンツ9選 - paiza times

    Photo by Sean MacEntee こんにちは。谷口がお送りします。 ITエンジニアの方やITエンジニアを目指す方には「SQLを学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 SQLとは、リレーショナルデータベース(RDB)のデータを操作するための言語です。私たちはSQLを使うことによってRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)に命令を出して、必要なデータをRDBに格納したり、格納したデータを取得(表示)することができます。 SQLは、ANSI(アメリカ規格協会)やISO(国際標準化機構)が規格化しているものであり、Oracle Databaseに限らず、Microsoft SQL ServerやMySQLといったほかのRDBMSでもほぼ同じように利用できます。 中でもMySQLは、世界中で最もよく利用されているオープンソースのデータベースの一つで、高速

    初心者でもほぼ無料でSQLを勉強できるコンテンツ9選 - paiza times
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 行政機関におけるWebサイトのドメイン管理に関する質問主意書:参議院

    All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan

    cohal
    cohal 2016/06/03
  • ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?

    (CNN) 隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王のミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。 論文はイタリアやエジプトの博物館の研究者チームがまとめ、同誌「Meteoritics & Planetary Science」に載せた。 蛍光エックス線分析装置を使って短剣の材料を詳しく分析。この結果、鉄、ニッケルやコバルトなどと判明し、データベースに残っている隕石の成分と一致したことを突き止めた。短剣は隕石を用いて作られたことを強く示唆していると結論付けた。 ツタンカーメンのミイラ化された遺体や謎が多い副葬品は1920年代に墓が初めて発見された後、考古学者や歴史学者の関心を強く集め続けてきた。研究者たちは過去に、墓内で黄金の刀身と共に発見された短剣の材料は隕石との見解を示したこともあった

    ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 【保存版!】ここでしか読めない!面白いイギリス・ウェールズの歴史

    10回に渡り、4世紀後半~15世紀前半にかけてのウェールズの歴史についてお話してきました。 これまでの記事を一覧に纏めましたので、保存版としてご活用ください。ウェールズの歴史に更に興味を持っていただけますと有難いです。 ※こちらのウェールズの紹介記事もご覧ください! ウェールズの歴史が面白いと言われている4つの理由! 古代~中世: ウェールズの歴史についての概要 ①ローマ時代(~4世紀前半):ウェールズはローマ帝国の支配 ②ブリタニア時代(4世紀前半~7世紀前半):ウェールズに自治権回復 ③戦乱時代(7世紀前半~9世紀前半):ウェールズの内乱と外敵で荒廃 ④統一時代(9世紀前半~10世紀中盤):ウェールズに救世主と大王現る ⑤南北朝時代&戦乱時代(10世紀中盤~11世紀後半):ウェールズで戦国が常に続いた時代 ⑥プリンス・オブ・ウェールズの時代(11世紀後半~13世紀後半):プリンス・オブ

    【保存版!】ここでしか読めない!面白いイギリス・ウェールズの歴史
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする - macholog.com

    2016 - 06 - 02 Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする LIFE LIFE-仕事 資料作成やプレゼンテーション作成ツールは何を使っていますか? 僕は 「Google スライド」 を使っています。 資料作成には 「センスとスピード」 が求められ、この2つを満たしてくれるのがGoogle スライドです。 www.google.com プレゼンで大事なことは 「話術・スピーチの仕方」 ですが、資料がしっかりしていないと台無しになってしまいます。さらには資料の内容がまとまっていても、見た目が悪いだけでプレゼンの印象も悪くなってしまいます。 社会人はもちろんのこと、学生にも同じことが言えますね。 せっかくプレゼンをするならセンスのいい資料をスピーディに作りたい ものです。レイアウトに時間をかけずに資料の内容に時間をかけることが大事だと思います

    Googleスライドでセンスのいいプレゼン資料をスピーディに作ることをオススメする - macholog.com
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • パスワードの別送に意味はある?

    NTT西日 ビジネス営業部 クラウドソリューション部 セキュリティサービスグループ/富居 姿寿子、大森 章充=NTT NTTセキュアプラットフォーム研究所 NTT-CERT 重要なファイルをメールで送る際に暗号化して、パスワードを別のメールで通知する運用を義務付けている企業をよく見かける。 一見安全そうに思えるが、このやり方に疑問を持つ人は少なくないだろう。ファイルを添付したメールを盗聴できる攻撃者は、パスワードが記載されたメールも盗聴できそうだからだ。ネットワークを盗聴できる攻撃者なら、暗号化ファイルを簡単に復元できるだろうか。実際に確かめた。 流れるパケットをキャプチャー 今回の実験では、パソコンからメールサーバーに送信したメールのパケットを通信経路上で取得し、復元を試みた(図9-1)。 パソコンからメールサーバーに(1)暗号化ファイルを添付したメールと(2)パスワードを記載した

    パスワードの別送に意味はある?
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 僕が予期的UXにフォーカスする理由

    この記事は専門用語がいくつか出てくるためわかりにくい場合もあると思います。そんな方のために一般的な用語に限ったバージョンも書きましたので、よろしければお読みください。 モノづくりの4つのゴールひと目見れば誰でもわかることですが、サイクルであるということは、「循環」していることと「等価」であることを示しています。 そして、まったく当たり前のことですが、4つのゴールの考え方としては、「ユーザーの行動」を生み出すものは、「ユーザーの体験」です。 (僕自身は必ずしもこの「ユーザーの体験」がいわゆる「UX」と同じものであるかどうかは判断していません。) それを前提として考えを深めた結果、僕はまず予期的UXにフォーカスするという考え方に至ったので、その理由としての経緯を書き留めておこうと思います。 ユーザー体験の時間区分そのいわゆるUXには、「Time spans of user USERexperi

    僕が予期的UXにフォーカスする理由
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • TechCrunch

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • phiary

    phi I'm a Game Programmer and Frontend Engineer passionate about programming education. Math / C / C++ / C# / JavaScript / HTML5 / CSS3 / Python 未だに form の validation って, とりあえずなんでも受け付けてサーバー側で してエラー返ってきたらヘッダーなりダイアログなりでエラーメッセージを表示するなんてのをよく見ます. 某大手サイトなんかはエラーがあるとリロードしちゃったりするし... ユーザーさんからすると入力した段階で何かしら間違いがあったらすぐに教えて欲しいですよね. 実はこの辺って HTML5 からクライアントサイドでもある程度チェックできるように整備されています. なのでライブラリを使わなくてもある程度サーバーに送る前に

    phiary
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 「食べログ」情報 削除認めない判決確定 | NHKニュース

    店の検索サイト「べログ」の口コミで損害を受けたとして、北海道で飲店を経営する会社が、サイトに出ている店の情報を削除するよう求めた裁判で、最高裁判所は店側の上告を退ける決定を出し、情報の削除を認めない判決が確定しました。 1審の札幌地方裁判所は「店側の要求を認めれば、サイトの利用者が得られる情報が恣意(しい)的に制限されることになり、到底認められない」として、訴えを退けました。 店側は控訴しましたが、2審の札幌高等裁判所も「飲店を経営する以上、社会的に妥当な『口コミ』であれば損失があっても受け入れるべきだ」として退けました。 このため、店側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は、2日までに上告を退ける決定を出し、情報の削除を認めない判決が確定しました。

    「食べログ」情報 削除認めない判決確定 | NHKニュース
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 留置場入った日本死ね!!!

    今年流行りのタイトルを使ったけど、一番悪いのは自分だということは自覚している。 とはいえそれでも、言わせて欲しいことがある。 ※これから書くことの幾つかの点は身バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れてます 事件概要俺が酒を飲み過ぎた。 店員と口論になり、もみ合いになり怪我をさせてしまった。 相手は病院に行き、俺はそのまま逮捕された。 11日間留置場で過ごし、略式裁判により10万円の罰金を命じられ即日納付。釈放された。 ちなみに事件についての記憶はまったく覚えていないのだが、容疑については認めている。 相手の怪我は全治3日。 弁護士を通じて、謝罪と示談の交渉をおこなったが、成立しなかった。 刑事手続の流れや留置場での生活についての説明がない捕まって留置場に入れられるが、説明が一切ない。 地検に行ってなにするの?勾留請求ってなに?家族には何か連絡いっているの?弁護士はいつ呼べるの? 外部に連

    留置場入った日本死ね!!!
    cohal
    cohal 2016/06/03
  • 冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+

    ── まず、今回石田先生が冨樫先生の仕事場に伺い、お話させて頂くことになった経緯から簡単にお話させてください。 冨樫義博(以下/冨) はい。 ── かつて、「少年ジャンプ+」の前身である「ジャンプLIVE」で、石田先生には「東京喰種トーキョーグールJACK」を連載して頂いたことがあり、とても反響が大きかったので、今回再び、石田先生に漫画を描いてもらえないかという依頼を「少年ジャンプ+」からさせていただきました。 その中で、石田先生が冨樫先生の作品の大ファンで、特にヒソカが好きだという話題が出まして、もし石田先生がヒソカの物語を漫画にしたらどんな風になるのだろう、という、編集部サイドの好奇心・妄想のようなところから始まっています。 そこで、もしそんな企画の提案があったら、そもそも冨樫先生はどう思われるかを、昨年、担当編集経由でご意見を確認させて頂きました。 結果、冨樫先生からは、問題ないです

    冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+
    cohal
    cohal 2016/06/03