ブックマーク / yaritakunai.hatenablog.com (313)

  • Sony MDR-CD900STのイヤーパッドとウレタンリングを交換した - cBlog

    ステレオミニ変換プラグJVC CN-233Aが断線しました。 yaritakunai.hatenablog.com ついでに、イヤーパッドも以前のSony MDR-1Aと同様、加水分解でちょうどボロボロになってきたところだったので交換することにしました。 yaritakunai.hatenablog.com 購入 サウンドハウスのレビューによると、ウレタンリングというパーツも同時に交換した方がいいらしいので一緒に購入しました。 SONY 2-115-695-01/02 MDR-CD900ST用イヤーパッド | サウンドハウス SONY 2-113-149-01/02 MDR-CD900ST用ウレタンリング | サウンドハウス あとでわかりますが、これがマジで正解! あと、2個ずつ買うのを忘れずに。 届きました。 開封するとこんな感じです。 裏面はこちら。 交換方法 交換方法は、サウンドハウ

    Sony MDR-CD900STのイヤーパッドとウレタンリングを交換した - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/31
    音が変わった
  • 東京駅改札外でほぼ唯一の無料で座れる場所 - cBlog

    最近の駅は椅子が少ないので、東京駅を歩き回って疲れても座るところが無い。かと言って何か飲するほどでもない。そういうとき、改札外で数少ない座れる場所を1つ紹介します。 グランルーフ2階 ペデストリアンデッキ 「GRANROOF(グランルーフ)」の2階にベンチがあります。GRANROOFの位置はこちら(黄緑の部分)。B1だと八重洲地下中央口、1FだとJR八重洲中央口改札、JR八重洲南口改札が近いです。 フロアマップがこちら。近くのエスカレーターから行きましょう。2Fがベランダみたいになっています。 少ないですが、透明なベンチがあります。埋まっていたら植え込みのフチに腰掛けることも可能です。 画像:tokyoinfo.com

    東京駅改札外でほぼ唯一の無料で座れる場所 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/22
    恐縮です
  • Huluの評判は? 実際に使って気づいたメリット・デメリットと口コミから明らかに! - cBlog

    最近ではたくさんのVOD(ビデオ・オンデマンド)サービスが乱立していて、わたしたちユーザーにとっては、どのサービスを選べばよいのか非常にわかりにくい状況になっていますよね。よく耳にするNetflixAmazon プライム・ビデオ、U-NEXTなど、たくさんの動画配信サービスがある中で、記事は「Hulu(フールー)」にスポットライトを当てて、メリットだけではなくデメリットも徹底的に解説していきます。 Huluの特徴をお伝えすると、以下のようになります。 ドラマやバラエティ、アニメに強い 5万以上の動画数 月額933円(税込1,026円)ですべての作品が見放題 2週間の無料お試しで気軽に試せる ただ、どのVODサービスも似たような展開をしているため、これらの特徴はそれほど珍しいものではありません。 そこで、Huluユーザーであるわたしが、実際に使っているからこそ見えてくる良い部分、悪い

    Huluの評判は? 実際に使って気づいたメリット・デメリットと口コミから明らかに! - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/21
    ありがとう
  • 「追い抜く」という意味での「抜く」と「抜かす」 - cBlog

    (車など、)「AがBを抜く」ことについて、「Bを抜かそうとする」というのを耳にした。個人的には違和感がする。「Bを抜こうとする」が正しいのではないか。 まず、辞書を引いた。 抜く - スーパー大辞林 ❸ 追い越す。 ① 競走で,前の者を追い越す。また,上位の者よりもさらに上位になる。追い抜く。「ゴールまぎわで三人―・いた」「彼の実力は群を―・いている」 抜かす - スーパー大辞林 ③ 追い抜く。「二台―・した」 どちらも「追い抜く」という意味がある。終了。はたしてそうだろうか。 検索してみると、同じような議論があった。 1311racco.blog75.fc2.com 上で引用されているYahoo!知恵袋の一つの回答で、一気に自分の思考が進んだ。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 間違いではありません。 他動詞「抜かす」(サ行五段活用) の未然形に受身の助動詞「れ

    「追い抜く」という意味での「抜く」と「抜かす」 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/13
    書きました
  • 面白い記事まとめ【Wikipedia、ブログ、ネタ、エピソード、ニュース】 - cBlog

    面白い記事のリンク集です。 面白いWikipedia yaritakunai.hatenablog.com 面白いブログ matome.naver.jp 面白い話題のネタ www.itmedia.co.jp 面白いエピソード matome.naver.jp 面白いウェブサイト www.infact1.co.jp 面白いニュース www.hivelocity.co.jp 面白いニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp

    面白い記事まとめ【Wikipedia、ブログ、ネタ、エピソード、ニュース】 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/11
    まとめ
  • 算用数字、漢数字とは - cBlog

    算用数字 (アラビア数字) 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9 漢数字 一、二、三、十、百、千、万、億、兆など 算用数字とアラビア数字の違いは特にない。算用数字は、来筆算に用いる数字だったところからいう。アラビア数字は、インドで考案され、アラビア人がヨーロッパに伝えたのでこの名がある。 使い分け yaritakunai.hatenablog.com 参考文献 算用数字(サンヨウスウジ)とは - コトバンク 漢数字(カンスウジ)とは - コトバンク アラビア数字(アラビアスウジ)とは - コトバンク

    算用数字、漢数字とは - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/09
    あるテスト
  • MacBook Pro (2016以降)に最適なUSB-Cハブを選定する - cBlog

    MacBook ProにThunderbolt 3 (USB-C)のみが搭載されて3年近く経つが、未だにUSB-Aが大勢を占める状況は変わっていない。多くの周辺機器にはアダプタが必要だ。良さそうなUSB-Cハブに当たりをつけておく。 USB-Cの良いところは、電源とデータ転送が1で済む点。そこで、記事ではハブに電源とUSB-A機器を接続しておき、抜き差しが1回で済むような環境を実現できる製品をピックアップする。拡張性の高い順に並べておく。 eGPU www.apple.com www.apple.com Thunderbolt 3ポートを2つ、USB 3ポートを4つ搭載しているので、85 WでMacBook Proに電源を供給しながらデイジーチェーンでディスプレイまで接続できるお得なハブ。なんとRadeon Pro 580(eGPU ProはRadeon RX Vega 56)のGPU

    MacBook Pro (2016以降)に最適なUSB-Cハブを選定する - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/06
    検討した
  • 新型MacBook Pro (16-inch, 2019)の最新情報 15インチモデルの後継か - cBlog

    更新:2019-07-26 イメージ画像:Twitter (@BenGeskin) 今年10月にMacBook Pro 16インチモデルの登場が予測されています。個人的に興味があるので情報を随時更新していきます。 スペック ディスプレイ:LG Display製16インチLCD 解像度:3072x1920ピクセル OS:macOS Catalina CPU:第9世代 発売日:2019年10月 キーボード:新型シザー式 量産開始:第4四半期(7〜9月) 出荷:2019年9月 価格:90,000ニュー台湾ドル(約31万円) ディスプレイは16インチ。LCD(液晶)とみられていますが、OLED(有機EL)説もあります。4月にはMini LED採用説も浮上していました。 解像度は3072x1920。計算上218 ppiで、現行の15インチモデル(2880x1800、220 ppi)と同等のピクセル密

    新型MacBook Pro (16-inch, 2019)の最新情報 15インチモデルの後継か - cBlog
    cruller
    cruller 2019/07/02
    期待
  • 指ギター練習日記 〜AAS Strumでリアルタイム入力〜 - cBlog

    今までギターのストラミング(ストロークとブラッシング)は手入力(トラックパッド)でやっていたんですが、ベロシティによるアクセントの付け方とかヒューマナイズに関する部分は想像なのでどうしても自然とはいえないはずです。そこで、これもリアルタイム入力でやってしまいたいんですが、私はリズム感がないので難しかったわけです。たぶん、リズムを感じられるリズム感は人並みにあると思うのですが、技術の問題で演奏のリズム感がない、つまり手を動かすとヨレヨレになってしまいます。MIDI録音するとリズム感のなさが眼前に突きつけられて怖い。作業効率がダンチなので、いろいろ触発されて身につけようと練習することにしました。 Applied Acoustics SystemsのStrumという音源を使っていますが、どうやって演奏するかというと物のギターよろしく左手でコード押さえながら右手はストロークのつもりで鍵盤を叩くと

    指ギター練習日記 〜AAS Strumでリアルタイム入力〜 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/29
    打鍵音がうるさい
  • Logic Proのメトロノームを聞きやすく調整する - cBlog

    Logic Pro Xのメトロノーム音は、アタック感が強すぎて耳に痛い感じがし、ピッチ感がなくて聴きとりづらさもあったので調整しています。 調整方法 「ファイル」メニューから、プロジェクト設定 > メトロノーム…をクリックすると以下の画面が開きます。 まず、「ソース」の「音色(バージョンによっては調性)」スライダを右に動かし、ピッチ感を出しました。 また、「小節」や「拍」で別の音が割り当てられていますが、1拍目がわかりやすいように「拍」のベロシティを下げました。「グループ」というのは、例えば7拍子を4+3の複合拍子と設定したときに5拍目で鳴る音みたいです(参考記事参照)。これも必要に応じてベロシティを調整します。 「オプション」の「ポリフォニック・クリック」は、チェックを入れると例えば小節頭では「小節」「グループ」「拍」「ディビジョン」が同時に(和音として)発音するというもの。これは必要な

    Logic Proのメトロノームを聞きやすく調整する - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/27
    クリック重要ー
  • FFmpegでMPEG-2 TSを再エンコードなしで正確に結合する - cBlog

    FFmpegでの動画の結合について以前書いた。 yaritakunai.hatenablog.com 今回は、一度切り離したTS動画を再度連結することにトライした。 異なる場面をつなぎ合わせる編集とは違い、再連結は多くの場合PフレームやBフレーム→Iフレームという結合を要求されるため、フレーム単位での正確な操作を行わなければならない。さもなくば、同じ場面が繰り返し表示されたり画像の乱れが生じたりフレームが欠けたりする。切り出した動画の両端はIフレームになっていることを思い出してほしい。 [追記 2020/03/21] 多少正確ではありませんでした。現時点での完全版を書きました。 そんなわけで、さまざまなツールでフレームを確認しながら作業を進めた。多くの人にはいらないが、作業録として残しておく。 方法 結論から言うと極めて単純である。 file 'path/to/00001.m2ts' ou

    FFmpegでMPEG-2 TSを再エンコードなしで正確に結合する - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/15
    これ1件にだいぶかけました
  • Homebrew等のrsyncではオプションによっては--rsync-pathが要指定? - cBlog

    -A、-N、-X等、macOSに元々インストールされているrsyncには含まれていないオプションを使うとエラーが出た。転送先のMacにもHomebrew版rsyncはインストールされている。--rsync-path=/usr/local/bin/rsyncのように、パスを明示してやると解消した。 PATHはHomebrew版の方が優先されているから関係ないようだ。(追記参照)いちいち指定(あるいはエイリアスに追加)しなければならないのだろうか。誰かわかる方いたら教えてください。 追記 2019/11/02 PATHのせいだった。rsyncはsshを使って接続するから、/etc/profileがsourceされず、したがって/usr/libexec/path_helperが実行されず、/usr/local/binがPATHに含まれないせいだった。ばか。 $ rsync -n --rsync-

    Homebrew等のrsyncではオプションによっては--rsync-pathが要指定? - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/12
    なぜ
  • Wi-FiルーターBuffalo WXR-1750DHP2の無線LAN転送速度を計測してみた - cBlog

    バッファロー製Wi-Fiルーター「WXR-1750DHP2」の無線LAN転送速度を計測してみました。 体のレビュー yaritakunai.hatenablog.com 方法 ネットワークボリュームをSMBでマウントし、以下のコマンドで1 GBのゼロファイルをMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)と送受信しました。 送信 dd if=/dev/zero of=/Volumes/share/hoge bs=1024 count=1024x1024 受信 dd if=/Volumes/share/hoge of=/dev/null 対無線化nasne 無線化nasneとは、以下をご覧ください。 yaritakunai.hatenablog.com 「こんな802.11nの機器じゃ真のスペックがわからないじゃないか」とお思いの方、安心してください。以

    Wi-FiルーターBuffalo WXR-1750DHP2の無線LAN転送速度を計測してみた - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/11
    ボトルネック
  • IPv4 over IPv6 (MAP-E)でポート開放して外出先から自宅のMacにSSH - cBlog

    タイトルのことをやってみました。よく知りませんが、DS-Lite(transix)の場合はMAP-E(v6プラス、IPv6オプション、OCNバーチャルコネクト)に比べて困難です。 自宅のグローバルIPアドレスを知る IPアドレスを知るために、ifconfig.coというWebサービスを使うことにします。curlで叩くとグローバルIPアドレスを返してくれます。 curl ifconfig.co 一般にIPアドレスが固定とは言えないので、自宅のMacのlaunchdを使い、定期的にIPアドレスを取得してiCloud Driveで確認できるようにしておきます。 ip_to_icloud(.sh) #!/bin/bash OUT="/Users/user/Library/Mobile Documents/com~apple~CloudDocs/ip address.txt" rm -f "${OU

    IPv4 over IPv6 (MAP-E)でポート開放して外出先から自宅のMacにSSH - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/09
    iPhoneからコマンド実行
  • 【実測値】IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6にしたらめっちゃ速くなって草 - cBlog

    ぷらら@ドコモ光でバッファローの市販ルーターを使い、IPoE + OCNバーチャルコネクトで接続することに成功。 yaritakunai.hatenablog.com 今回は、インターネット回線の速度を実測してみました。 実施要領 IPv4 over IPv6の特性から、わざと混雑時における回線速度を測定してみることにします。インターネットの混雑する時間帯がいつなのか、資料がないのでよくわかりませんでしたが、検索してみると大体20:00-24:00の範囲内なのでフィーリングで平凡な平日の21:30-22:30に決行することにします。当は21:00に開始しようとしたのに準備に手惑い開始が遅れたなんてことは決してありません。 IPv6でスピードテストを行えるサイトがあまりなかったので、いろいろ試した結果「Fast.com」を使います。 fast.com あのNetflixが提供しているサービ

    【実測値】IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6にしたらめっちゃ速くなって草 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/08
    もいちどぶくまー
  • 【実測値】IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6にしたらめっちゃ速くなって草 - cBlog

    ぷらら@ドコモ光でバッファローの市販ルーターを使い、IPoE + OCNバーチャルコネクトで接続することに成功。 yaritakunai.hatenablog.com 今回は、インターネット回線の速度を実測してみました。 実施要領 IPv4 over IPv6の特性から、わざと混雑時における回線速度を測定してみることにします。インターネットの混雑する時間帯がいつなのか、資料がないのでよくわかりませんでしたが、検索してみると大体20:00-24:00の範囲内なのでフィーリングで平凡な平日の21:30-22:30に決行することにします。当は21:00に開始しようとしたのに準備に手惑い開始が遅れたなんてことは決してありません。 IPv6でスピードテストを行えるサイトがあまりなかったので、いろいろ試した結果「Fast.com」を使います。 fast.com あのNetflixが提供しているサービ

    【実測値】IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6にしたらめっちゃ速くなって草 - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/06
    むしろ今まで何だったの…
  • Buffalo WXR-1750DHP2を買ってIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6環境にした - cBlog

    Wi-FiルーターにEX-WNPR2600Gを使っていたが、iPhone 8と相性が悪いのか、わりと頻繁にSafariでページが読み込めなくなる。 yaritakunai.hatenablog.com 機内モードをオン/オフするという対処法を発見し、だましだまし使っていたが生産性が悪い。さすがにそろそろなんとかしようという思いに至った。ちなみに、この現象はSafari以外のAppでは発生しないし、その状態でもLANにはつながるのでマジで謎。 ルーターを替えるにあたって、ついでにIPv6環境を整えようと思う。前にも検討したことはあったが、当時ぷららはIPv6 PPPoEしか対応しておらず、IPv6トンネル対応アダプタというものを購入して噛ます必要があった。そんな時間も空間も金もないということでペンディングしていたのだ。 調べてみると、ぷらら@ドコモ光でもIPv6 IPoEに対応したらしい。さ

    Buffalo WXR-1750DHP2を買ってIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6環境にした - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/04
    To be continued...
  • 都度レインボーカーソルがクルクルしてMacの画面共有が重いときは - cBlog

    Macの画面共有が重い。何をするにも一操作ごとにレインボーカーソルがクルクルして10秒以上待たされる。セーフブートしたら直るかと思ったが、さまざまな事情でできない。リモート先のNVRAMをリセットしたら直った。 リモートアクセスしてMacをセーフブートする サーバとしているMacにはキーボードをつないでいないため、shiftキー技が使えない。SSHでログインして以下のコマンドを実行後、sudo shutdown -r nowして再起動すればよいとのこと。 セーフモードで起動 sudo nvram boot-args="-x" 通常起動 sudo nvram boot-args="" しかし、最近のmacOSではSIPが有効なため、できないようだ。 リモートでMacのNVRAMをリセットする nvramコマンドの類推から、セーフブートではなくNVRAMをクリアしてみることにした。以下のコマン

    都度レインボーカーソルがクルクルしてMacの画面共有が重いときは - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/03
    くるくるー
  • 【Mac】コマンドラインでネットワークフォルダをマウントする - cBlog

    ターミナルから共有フォルダをマウントする方法を試したらハマったのでメモ。 コマンド例は以下。 mkdir -p ~/mnt/share mount -t smbfs //user@192.168.1.2/share ~/mnt/share (直接mount_smbfsを呼ぶのは非推奨) ところが、相手がMacだと拒否られる。 mount_smbfs: server rejected the connection: Authentication error サーバ側のMacのシステム環境設定から共有 > ファイル共有 > オプション…を開き、「Windowsファイル共有」の当該アカウントのチェックボックスをオンにしておくとできた。オフにしておいてもFinderからは接続できる。Macでは特別の認証をしているのか。詳細は不明。 ただ、このオプションを有効にしておくとサーバ側のセキュリティが低下

    【Mac】コマンドラインでネットワークフォルダをマウントする - cBlog
    cruller
    cruller 2019/06/01
    マウンティング
  • Safariで游ゴシックがボールドにならないのはOSの機能のせいだった - cBlog

    今回は往年のcBlogらしく、ニッチなトラブル解決系記事を。 Parallels DesktopでBD焼きしていたらディスク領域が激しく圧迫された。Parallelsのディスク領域は自動的に解放されるが、Macの容量は戻らない。すると、Safariで游ゴシックがボールド体で表示されなくなった。ブラウザやスタイルシートがおかしいのかと思ったが、原因がわからない。 ディスクユーティリティでMacintosh HDのパージ可能領域を確認すると数十GB消費していた。ゆえにmacOSの機能でフォントがパージされてしまい、表示がおかしくなったのだ。 support.apple.com macOS Sierra 以降では、ストレージ容量を節約するため、以下の処理が自動で行われます。 Safari で重複ダウンロードを検知し、最新バージョンのダウンロードファイルだけを維持する 使用済みの App インスト

    Safariで游ゴシックがボールドにならないのはOSの機能のせいだった - cBlog
    cruller
    cruller 2019/05/29
    トラブル