タグ

ブックマーク / note.kurodigi.com (1)

  • あきらめることはない!LinuxとPS VITAを接続する方法

    こんにちは。 これまでプリンタとの接続等のLinuxの活用について書いてきましたが、唯一諦めていたものがありました。 それはPS VITAとLinuxマシンの接続です。 関連記事: Arch LinuxでBrother製プリンターを使う LinuxでBrother製プリンターを使う PSPの場合にはUSBストレージを扱えるOSならばOSに依存せずデータのやり取りが可能でした。 ところがPS VITAは敢えて「Windows」と「Mac」専用のCMA(Conents Manager Assistant)なしではPCに接続できないのが現状でした。 個人的には「PSPより不便にしてどうするんだ」と、非常に憤っていたのですがメーカーが決めたことなので仕方ないと諦めていました。 ところが、案外簡単に解決しました。 QCMAというオープンソースのlinux向けCMAが開発されたのです。 これによりLi

    あきらめることはない!LinuxとPS VITAを接続する方法
  • 1