タグ

2018年7月1日のブックマーク (8件)

  • 今日もブクマカは増田叩き

    はてなにおける無敵の人ってブクマカだと思うんだ。 ブクマカになれば、会社で窓際に追い詰められてるようなおっさんでも、医者に対して石(医師だけに)を投げられる。 しかも反論されないようにIDコールは悪という風潮を作り、事前に封殺。卑怯ものの投石装置、それがはてブ。 そしてこの手の増田の声は届かない。なぜならブクマカは都合の悪い増田は決してシェアしないから。自浄作用もなくどんどん腐っていく。 Hagexみたいな投石指導者がぽこじゃか生まれてるだけのことはあるよね。Hagexのお気に入られが1000ついてる時点でブクマカは投石大好きマンばかりなのがわかる。 ああ、今日もブクマカ増田叩き。 しかしこの増田は叩かれない(都合が悪いから)。やるなら増田に降りてきて反論してくるだろうね。 追) やっぱブクマカは意地でも肯定的な意見を付けないよな。投石する以外使えないもんな。わかる。 特に増田の方が無敵

    今日もブクマカは増田叩き
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    「やっぱブクマカは意地でも肯定的な意見を付けないよな」意地でも?お前の「真っ当な事言ったった!」て自信はどっからくるの?/オレとは違う増田を見てるのだろうな。
  • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "杉田水脈議員が詩織さんの件に落ち度云々とコメントしていますが、仮に財布がズボンのポケットからはみ出て気をつけてないうちにスられたとしても、窃盗は窃盗です。また不起訴の事実があっても、TBSの幹部として職を求めにきた人と性的行為をしようとしただけで職務上の倫理違反に問われる件です。"

    杉田水脈議員が詩織さんの件に落ち度云々とコメントしていますが、仮に財布がズボンのポケットからはみ出て気をつけてないうちにスられたとしても、窃盗は窃盗です。また不起訴の事実があっても、TBSの幹部として職を求めにきた人と性的行為をしようとしただけで職務上の倫理違反に問われる件です。

    三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "杉田水脈議員が詩織さんの件に落ち度云々とコメントしていますが、仮に財布がズボンのポケットからはみ出て気をつけてないうちにスられたとしても、窃盗は窃盗です。また不起訴の事実があっても、TBSの幹部として職を求めにきた人と性的行為をしようとしただけで職務上の倫理違反に問われる件です。"
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    まともな事を言っても、普段の言動からフォロワーがアレな為にリプ欄地獄化するのはしょうがないね。
  • hagex氏のイジリは良いイジリでありイジメではない、という考え方 - 雑記帳

    ここ数日いろいろ読んだり考えたりして、どうやらhagex氏がイケハヤ氏やはあちゅう氏に対して吐いた暴言の数々をネットリンチでありイジメであると思う人がいるらしいということを知りました。 まず私はhagexが大嫌いである。 なぜなら学校での激烈ないじめ時代をフラッシュバックさせるからだ。 anond.hatelabo.jp 慌てて付け加えておくと、私はhagex氏がやったことが高潔な行為だとは思っていないしhagex氏が聖人君子だったとも思っていない。彼はゲスなネットウォッチャーであり時には超えてはいけない一線を越えることもあったあまり線引きの得意でない煽り芸人だったと思っている。そして煽りという芸風が今後許容されうるべきかはグレーだとも思っている。 ただ、あれが中学校の教室で起こるイジメと同じものだというのはあまりに構造が見えていないのではないか。 前提として。今回の事件をまとめてみたやつ

    hagex氏のイジリは良いイジリでありイジメではない、という考え方 - 雑記帳
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    これな。「似た状況にフラッシュバックするのは分かるけどちょっと冷静になってください」/あとホントイケハヤを擁護しつつハゲ子がゲスいと叩ける理屈がわかんないよね。
  • われわれは反省すべきか、萎縮すべきか、Hagexの遺志を継ぐべきか - novtanの日常

    これは実質的にHagex氏の追悼エントリです。 - 「われわれ」とは主語の大きい話であるが、僕が件に対して最終的に言いたいことは、「信念に従って生きよ」ということである。信念に基づいた正義はしかし一つに決定することができるたぐいのものではない。だから何が正しいかを決定することにより、社会のあり方が規定され、規制されるような、あるべき姿とは正反対のものになってしまうことを恐れる。正しさとは常に変容するものであり、痛みなしの変容はありえない。痛みを恐れるばかりに無難であり続けることを全員が選ぶことが最も恐ろしい。 正義とは、必ずしも紳士的なものではない。むしろ、暴力的なものだ、と捉える人のほうが多いかもしれない。自分の信念に基づき正しさを提示することは他人の信念と当然ながら対立する。正義とは立場や情勢によって変わる、実に脆弱な概念でしかなくて、正しさはロジカルに担保されない。不正を憎む人と、

    われわれは反省すべきか、萎縮すべきか、Hagexの遺志を継ぐべきか - novtanの日常
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    novtan氏の過去のブログも知らず、hagex氏の手法も表面的にしか捉えず、只叩けば良いと思っているかのブコメが少なからずついているのに苛立つ。低脳先生の背中を押したのは、そういうのなのではないか。
  • 経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース

    経済的に厳しい家庭でも、保護者が生活習慣に気を配り、の読み聞かせなど知的好奇心を高める努力をすると、子どもの学力は高くなる傾向にあることが文部科学省などの調べでわかりました。 その結果、親の年収学歴が高い「上位層」の家庭の子どもの平均正答率は、すべての教科で年収学歴が低い「下位層」の子どもを上回り、特に「算数B」では21ポイントの差がありました。 一方で、研究チームは「下位層」の中にも成績の高い子どもが一定数いたことからその背景を調べました。 すると、こうした家庭では毎日朝をとるなど、子どもに規則的な生活を送らせたり、の読み聞かせや新聞を読むよう勧めたりするなど、子どもの知的好奇心を高める努力をしていることがわかったということです。 研究チームのお茶の水女子大学の浜野隆教授は「経済的に制約がある中でも、規則的な生活習慣を整えて文字に親しむよう促すなど、親の働きかけが学力向上に影響

    経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    最近の文科省は「格差の再生産なんてなかった」とミスリード誘おうと必死に見える。
  • 態度の悪い40代無職を誰が救えるの?

    40代無職の松なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。 たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。 宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意し

    態度の悪い40代無職を誰が救えるの?
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    概ね同意。これまで思い至らず増田に気付かされたけど、ホント刺し殺すくらいならなぜハゲ子と話をする選択肢を採れなかったのだろう。
  • 外に出ろって言うけど何をすればいいの?

    よく引きこもりとかに外に出ろって言うけど、どこに行って何をすればいいんだ? まさか友達とか恋人と出かけろとは言わないよな? 一人ぼっちの男が外に出て何をしろと言うんだ? この前ためしに外に出たけど行くところなくて公園行ったけど何もすることない いったい外をすすめる奴は何を想定してるんだ? 美女が声かけてくれるのか? 声かけてくれるのは警察だけで誰も俺なんて気にもかけてくれない もう一度言う どこに行って何をすればいいんだ?

    外に出ろって言うけど何をすればいいの?
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    ウダウダ言ってねーで、出りゃ良いんだよ。めんどくせーや(ry/「とりあえずどれかやる!」って気でブコメ読んでくれよ。
  • オナガの雛

    永田泰大(ほぼ日) @1101_nagata オナガの雛1◇ 月曜日の夕方、仕事の合間にコンビニへ行こうと思ってビルから出ると、そこに動物愛護団体ミグノンの代表をしている友森さんがいて、「あ、永田さん、脚立ある?」と訊いた。つまり、脚立を探しているときに偶然ぼくが通りかかった。友森さんはそういうめぐり合わせの天才なのである。 2018-06-30 22:05:46 永田泰大(ほぼ日) @1101_nagata オナガの雛2◇ 会社の前の街路樹のそばに、巣から落ちた小鳥の雛がいた。雛はギャァギャァと鳴き、そばの木には親鳥がとまって、通行人を威嚇していた。同僚がそれを発見し、動物のことなら、と友森さんに連絡した。友森さんはやってきて、雛を巣に戻さねばと考えた。そこにぼくが通りかかった。 2018-06-30 22:06:58 永田泰大(ほぼ日) @1101_nagata オナガの雛3◇ 雛が落

    オナガの雛
    d346prt
    d346prt 2018/07/01
    さすがの文章力。ヤンデル先生の言う様に文学だ。でも、友森さんにとってはこれが日常なんだよね。