タグ

deadwoodmanのブックマーク (6,910)

  • 岸辺露伴、油屋へ行く #露と露伴は働かない

    ホソカ @5hosokawa 神格である湯婆婆にヘブンズドアーが効かず窮地に陥るものの、悔しさに号泣しながら「ここで働かせてください」で乗り切った後、従業員に片っ端からヘブンズドアーして真名解放して業務妨害を始める岸辺露伴 ホソカ @5hosokawa 湯婆婆に名前を奪われてしまうものの、持ち前の魔術知識からあらかじめ自分に「僕は岸辺露伴だ」とメモしておくことで乗り切った…かと思ったら、どんどん自分のページから文字が剥がれていき戦慄する露(ツユ)

    岸辺露伴、油屋へ行く #露と露伴は働かない
  • 日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く

    ある時から渋谷のスクランブル交差点で記念撮影をする外国の人が増えた。ここは何が特徴なんだろうか。大きな看板が多いこともその一つだろう。 専門家と街を歩くシリーズ、今回は屋外広告の専門家と街を歩いた。街に掲げられた看板にどんな秘密があるのだろうか。 今回渋谷の看板を一緒に見てくれる専門家は屋外広告の会社である光伸プランニングの原壯さん。 広告の製作会社といってもデザインはやらず、印刷も加工も現場(施工)もやる屋外に広告を掲示することの専門家である。 デイリーポータルZウェブマスター林雄司(左)さんと光伸プランニングの原壯さん(右)の3人で歩きます 渋谷駅前は屋外広告だらけ 林 :すでにこのハチ公前広場にあるもの全て今日の話の対象ですよね。 原 :全部看板ですね。 大北:これってどういう仕組みなんですか? 原 :これは媒体(※)売りなので、2週間でいくらと決まってるんです。 ※看板を掲示する場

    日本で最も看板激戦区の渋谷を専門家と歩く
  • 剣を喰らう - 七志満/大石ススム | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    剣を喰らう - 七志満/大石ススム | 少年ジャンプ+
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/16
    絵柄に石田スイの影響を感じる。
  • 国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/16
    "木材は国産の杉やヒノキを加工した「CLTパネル」…耐火性能は外壁2時間の国基準の認定を取得…円筒状にすることでどの方向からの力にも同様に耐えられるようにし…鉄骨と同等の強度を確保" CLTとは→https://clta.jp/clt/
  • 「現代の女性が60年代の女性を救おうとしたら?」エドガー・ライトが描きたかった、ロンドンの“闇の底” | 文春オンライン

    「現代の女性が60年代の女性を救おうとしたら?」エドガー・ライトが描きたかった、ロンドンの“闇の底” 『ラストナイト・イン・ソーホー』エドガー・ライト(映画監督)インタビュー

    「現代の女性が60年代の女性を救おうとしたら?」エドガー・ライトが描きたかった、ロンドンの“闇の底” | 文春オンライン
  • 「最後は神様仏様」ーー技術発達した令和の時代、300年続く“踊り”で大漁祈る漁師たち(遠枝澄人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    四国東南端の室戸岬にほど近い、高知県室戸市の室津港。陸から急激に水深が深くなる海底地形のため、深海の高級魚キンメダイが、釣り上げたばかりの新鮮な状態で水揚げされる。この場所には、300年前に始まったとされる漁師たちの「シットロト踊り」が伝えられる。 その総代を務める藤原一成(67)さんの漁師歴は51年。生活が立ちゆかなくなるほどの不漁や、「あの世へ一歩手前」の大しけをくぐり抜けてきた。そんな藤原さんにとって、大漁を祈願し、魚を供養するための踊りは、「板子一枚下は地獄」と言われる漁師生活には欠くことのできない年中行事だ。ただ、ここ数十年の間に漁労環境は大きく変化。航海機器が発達し、精度の高い気象情報などがスマートフォンで簡単に手に入るようになると、神仏頼みの伝統行事に対する若手漁師たちの意識も徐々に変わってきた。「それでもかまん(構わない)」という藤原さんは2021年7月、新型コロナウイルス

    「最後は神様仏様」ーー技術発達した令和の時代、300年続く“踊り”で大漁祈る漁師たち(遠枝澄人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/12
    技術が進歩して、神仏への祈りに若手漁師が「あんま信じてない」と言っても「それでもかまん」と行事を伝えていこうとする総代の言葉が印象的。変化を許容しつつも伝統を尊重するというバランスが重要。
  • かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up

    「お前たちは兄貴の分まで頑張らないと」 子どものころから違和感がありました。 「支援したい 助けたい」 周囲からの目線は大人になってからも変わりませんでした。 どうすればありのままを見てもらえるか。 たどりついたのは“その呼び方”を使わないことでした。 (ネットワーク報道部記者 秋元宏美) 3年前に誕生したブランド「ヘラルボニー」。 ファッション、インテリア、アート作品を手がけています。 “加工されていない芸術”を意味するArt Brut(アール・ブリュット)というジャンルで、高いアート性と品質のよさが評価されています。 価格はネクタイは12万円台、ブラウスは3万円台。

    かわいそうなんかじゃない | NHK | News Up
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/11
    "生み出す作品にどんな魅力があるのか。 どういう風に作品に向き合っているのか。1人のアーティストとして見てほしい。「障害者アート」から一線を画し、ブランディングすることに強いこだわりがあります"
  • [第1話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+

    サラダ・ヴァイキング ソウイチロウ <完結済み>地球の命を喰らい尽くすために宇宙からやってきた最強の狩猟生命体・レオ。そんな最強の怪物は、調査の最中に1人の少女と出会う。捕対象である彼女が勧めてきたのは、地を這い、言葉も持たぬ下等な存在<野菜>であった――。そして、宇宙からやってきた怪物は理解する“この星の緑は美味い”と。 [JC全5巻発売中]

    [第1話]サラダ・ヴァイキング - ソウイチロウ | 少年ジャンプ+
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/04
    スーパーヤサイ人/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
  • はてなーの好きなトムは何?

    俺の好きなのは空中ブランコに逆さまに吊り下げられたまま地面を掘削するトムかな

    はてなーの好きなトムは何?
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/12/03
    トムの勝ちデース
  • 「実は最近定着したもの」を知りたい

    ・週休二日 週休二日が当たり前になったのは1990年代以降。 ・電話 一家に一台普及したのは1980年代半ば。それまでは隣近所に借りるのが普通。 ・一人暮らし 若者がひとりで暮らすのが当たり前になったのは1980年ごろから。 ・ペットボトル 飲み物に使われるようになったのは1995年。 ほかになにかない?

    「実は最近定着したもの」を知りたい
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/10
    ブコメ見て思い出したけど、コンビニおにぎりの包装がパラシュート式でなく一回開いて巻き直す方式だった時代があった。調べたらおにぎりの販売開始が80年でパラシュート式が始まるのが85年だから意外と期間は短い。
  • [第1話]ドラゴンの子 - 田中空 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1話]ドラゴンの子 - 田中空 | 少年ジャンプ+
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/09
    面白い。この結末は読めなかった。
  • 神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集部です。 今日は…… 僕たちのお母さんが カードゲームになります。 そういう記事です。よろしくお願いします。 子どもの頃はいつまでも一緒にいるものだと思っていましたが、大人になった今、親と会う機会もめっきり減ってしまいました。 昔は母の日にもなれば、クレヨンで似顔絵を描いてプレゼントしたりもしたものです。 あの頃のお母さんは、僕たちの拙い似顔絵でも喜んでくれましたよね(もしかしたら今でもそうなのかも)。 しかし、我々はこう思いました。 大人になった今、手段を選ばなければより最高の似顔絵をプレゼントすることができるはず! ということで、今回は神絵師にお願いしてお母さんの似顔絵を描いてもらおうと思います! プロの手にかかればお母さんが最高潮に喜ぶ似顔絵が作れることでしょう。 さっそく、お母さんにお世話になっているWEBライター3名に集まってもらいました。 これは偶然とし

    神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/05
    "こちらのお母様なんですが…実際に商品化させていただけないかと思っておりまして""お母さんが市場に流通?聞いたことない組み合わせの日本語だ""このままだと壮大な親孝行なのか、手の込んだ親不孝なのか分からない"
  • 海外の技術者が日本語の「文字化け」を本気で解説、日本人顔負けの日本通っぷりが披露される

    by Whooym 文字が適切に表示されずに読めなくなってしまう「文字化け」は、海外技術者の間でも「Mojibake」で通用するとのこと。そんな文字化けの種類について、東京で自然言語処理(NLP)の開発をしているポール・オリーリ・マッキャン氏が解説しました。 A Field Guide to Japanese Mojibake https://www.dampfkraft.com/mojibake-field-guide.html マッキャン氏によると、文字化けは作成した時と異なる文字コードで文書を開くことで発生するとのこと。文章が文字化けすると無意味な文字列になってしまうので読めませんが、どのような文字コードが使われたかによって異なるパターンが表れるので、慣れると使われている文字コードの種類を推測することができるそうです。 ◆UTF-8 UTF-8はインターネット上では最も一般的な文字

    海外の技術者が日本語の「文字化け」を本気で解説、日本人顔負けの日本通っぷりが披露される
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/03
    "文字化けした中にある『繧』…足利義満が座っている畳の縁が「繧繝縁」です。「これは、元は位が高いことを意味するものでしたが、今日ではひな祭りに使われるひな人形で見ることができます」とマッキャン氏は説明"
  • 令和に平成狸合戦ぽんぽこを見ると、環境問題の何たるかがわかる。

    人間の自然破壊がヤバいという普遍的なテーマが垂れ流されていた時代があった。平成である。 『平成狸合戦ぽんぽこ』はまさにその顕著な例だろう。寄生獣もそうかな。とにかくあの時代は、タヌキが自然破壊をする人間を止めるべく戦う姿がキャッチーであった。 そんな平成狸合戦の舞台である多摩ニュータウンは令和を迎え、無事に人口がガンガンと減少し、自然に飲まれつつある。 「人間が来たら狸が住むような自然は無くなっちまう!開発やめろ!」とタヌキたちは叫んでいたが、 何のことはない。時が流れれば人間の開発なんて簡単に緑の中に消えていく。しかも、たった十年かそこらで。 今の多摩ニュータウンは、道路から雑草がグリグリ生えてきて危ない事この上ないし、害獣たちが闊歩しているので最早人の方が肩身が狭い。 「人間から自然環境を守れ」というテーマは、現代の多摩ニュータウンには全く響かない。 むしろ、「自然環境から人間を守って

    令和に平成狸合戦ぽんぽこを見ると、環境問題の何たるかがわかる。
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/03
    むしろ長いスパンで見れば人間が利用可能な資源は減少していく可能性が高いので、自ずから自然環境に対して省資源・低負荷な社会にならざるを得ないしそれが人間にとってもメリットがあるということでもある。
  • 拾ったどんぐりから出た白い虫 専門家「土に潜らせて待ってみて」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    拾ったどんぐりから出た白い虫 専門家「土に潜らせて待ってみて」:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/11/01
    "熟したどんぐりから太った白い幼虫が出てきたなら、「シギゾウムシ」の仲間の可能性が高い…種によって産卵先として選ぶ木ははっきり決まっている…クヌギシギゾウムシはクヌギとアベマキのどんぐりにしか産まない"
  • 選挙に行かなきゃ変わらないのはわかってる、けどもう疲れた。

    anond:20211018110917 凄い。 この記事で書かれてることは、正しい/正しくないで言えば正しくないことだらけだ。 なのに自分には最初から最後まで妙に共感してしまうことばかりなんだ。 例えばクラスで数チームに分かれて毎日リレー勝負をさせてみたとする。 チーム分けで何故か足が遅い者が多くなってしまったBチームは何回走っても最下位だ。 Bチームに対し周囲は「毎日走り込めばいつか勝てるようになるよ」等と言う。 それは決して間違いではないのだが、当のBチームは走り込むうちに 「そもそも最初からここまで負け濃厚の勝負にどうしてそこまで頑張らなきゃならないんだ」なんて思う。 性根が腐りきってて負け癖がついてる自分なんかは 「もう毎日負けるのは別にいいから、リレーに使う時間を最小限にして他の楽しい事しよう」なんて思ってしまう。 厳密には全然違うことだとわかってはいるが、選挙に行かない若者の

    選挙に行かなきゃ変わらないのはわかってる、けどもう疲れた。
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/10/28
    選挙に行くのは大事だが、選挙が政治の全てと考えるのも極端。あと小選挙区制で選挙が「党の公認を確認する作業」になって自由度が下がってるのも負の動機付けになっている気が。→ https://www.bookbang.jp/review/article/562560
  • マイケル・サンデル「能力主義から離れ、仕事の尊厳について考えてほしい」 | 格差と分断を助長する「能力主義」

    能力主義にはダークサイドがある ベトナム戦争真っただ中の1971年、2400人のカリフォルニアの学生を前にロナルド・レーガンとの討論に挑んだ18歳のマイケル・サンデルは、早くも敗北から教訓を得た。現在ハーバード大学で政治哲学を教えるサンデルは、そのときの様子をこう振り返る。 「私は高校時代に培った最高のディベートスタイルでレーガンに容赦なく質問を浴びせましたが、まるで暖簾に腕押しでした。レーガンはどんな質問も軽くかわし、ユーモアたっぷりに自分の見解を披露しつつも、長髪の若造に敬意を払うことを忘れませんでした。 そのときの経験から学んだのは、政治的なディベートは議論の中身で勝つことが主眼ではないということです。ディベートの核心はレトリックであり、耳を傾けることであり、人間的なレベルで相手とつながることなのです」 以来、その教訓がサンデルのディベート手法を形成している。サンデルはそのキャリアの

    マイケル・サンデル「能力主義から離れ、仕事の尊厳について考えてほしい」 | 格差と分断を助長する「能力主義」
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/10/24
    “ディベートは議論の中身で勝つことが主眼ではない…耳を傾けることであり、人間的なレベルで相手とつながること”“能力主義には共通善を損なう弊害…仕事の尊厳や、より広い社会貢献の意味について考えてほしい”
  • 1000年前にヴァイキングが北米に入植していた証拠が見つかる、コロンブス到達よりも約500年前

    オランダ・フローニンゲンやカナダ国立公園局などの考古学チームが、1000年前にあたる西暦1021年に北欧のヴァイキングがアメリカ大陸に入植した証拠を発見したと発表しました。この証拠は、ヨーロッパからアメリカ大陸へ渡った人類に関する歴史を塗り替える可能性があります。 Evidence for European presence in the Americas in ad 1021 | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-021-03972-8 Breakthrough Discovery Shows Vikings Were Active in North America 1,000 Years Ago https://www.sciencealert.com/breakthrough-discovery-shows-vikings-w

    1000年前にヴァイキングが北米に入植していた証拠が見つかる、コロンブス到達よりも約500年前
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/10/22
    “ランス・オ・メドーから出土した…金属工具の痕がある木片に放射性炭素測定年代法を用い、西暦992年~993年に…世界規模で発生した「大気中放射性炭素濃度の上昇」を示す痕跡があることを突き止めました”
  • われわれは貧困化している!? 労働賃金減少は先進国で日本だけ

    われわれは貧困化している!? 労働賃金減少は先進国で日だけ:「ファクト」から考える中小製造業の生きる道(1)(1/4 ページ) 苦境が目立つ日経済の中で、中小製造業はどのような役割を果たすのか――。「ファクト」を基に、中小製造業の生きる道を探す連載。第1回では、労働賃金が下がり続ける日の現状について紹介します。 はじめまして! 小川製作所の小川と申します。今回から統計データという事実(ファクト)から、中小製造業の生きる道を探っていくという連載記事を書かせていただくことになりました。どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 ⇒連載の目次はこちら はじめに 突然ですが皆さんは、先進国でわれわれ「日だけ」労働者の給与が減っているということをご存じでしょうか? それどころか、国として最も重要な経済指標であるGDP(国内総生産)も停滞が続き、右肩上がりで成長し続ける世界の中で、

    われわれは貧困化している!? 労働賃金減少は先進国で日本だけ
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/10/22
    “ 日本の平均給与は4万384ドルでOECD35カ国中20番目の水準です。米国の6万5836ドル、ドイツの4万7490ドルなどと比べると大きく差…世界で3番目の経済大国であるはずの日本の労働者の所得水準は、先進国の中では平均値未満”
  • 「ばらまき合戦」、過熱の一途 各党財源論乏しく【21衆院選】:時事ドットコム

    deadwoodman
    deadwoodman 2021/10/22
    “「借金では若い世代にツケが回る」…首相は「世界が大型の財政出動を行っている。経済を再生した先に財政(再建)だ」。枝野氏は「100年に1度の災害を乗り切る。富裕層などに負担をお願いする」と述べる”