タグ

2019年8月1日のブックマーク (11件)

  • 30代男性 他は全てダメだったので結婚相談所を使うべきかどうか 2

    https://anond.hatelabo.jp/20190731172920 元増田だけど、こんなに伸びるとは思わなかった・・・。 助言や苦言を呈してくれた人、体験談投稿してくれた人、ありがとう! バッシングしてるだけの奴、勘弁してくれ・・・軽くイラっときた。 質問とかもあったので、全部は無理だけど回答していきます。 自分を卑下している。自信がない所がダメ これは当にそうだと思う。俺の一番の欠点かもしれない。 友人からもデートした異性からも言われたことあるよ。分かってはいるが、どうしたら自信つくんだ? 20打席、打率0のバッター、どこから自信湧いてくるんだ。。。 なんだよ20打席かよと思ったそこのあなた。20打席立つ前に練習期間相当あるからな。1打席が重いんだわ。 次こそは打てる、俺の欠点はここだ・・・と改善を積み重ねてきたのに報われないって結構な絶望だよ。 ちなみに20はそこそこ上

    30代男性 他は全てダメだったので結婚相談所を使うべきかどうか 2
    differential
    differential 2019/08/01
    断片的な情報ですごく無責任なこと言うけどさ、なんか、すごくめんどくさそうな人感があるんだよなぁ。
  • 毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々

    シ🍞ノ @100perORANGE こないだコウケン◯ツさんがテレビで「毎日献立を考えるのが苦痛って声をよく聞く。日は家庭料理に求められてるレベルが高すぎる。これまで取材で40か国以上行ったけど、だいたいどの国も毎日同じものべてる」って言ってたのが印象的だったな…… 2019-07-30 21:23:42

    毎日献立を考えるのは大変だけど実は「日本は家庭料理に求めるレベルが高すぎる」らしい→海外の食事情に衝撃を受ける人々
    differential
    differential 2019/08/01
    商店街の生まれ育ちだったりすると、大人の家族はみんな家業に従事するからお惣菜屋さんでおかず買って米だけたくとかがデフォルトだったりする。「毎日母親がおさんどんする文化」それほど当然でもない、日本でも。
  • セブンペイ廃止 キャッシュレス後進国脱却に打撃

    「7pay(セブンペイ)」の失敗は、日のキャッシュレス化の流れに冷や水を浴びせかねない。2020年東京五輪・パラリンピックの開催まで1年を切り、外国人観光客のさらなる増加が見込まれる中、キャッシュレス化を推進する政府にとっても悩ましい事態だ。 「コンビニ最大手の独自決済が広まれば、スマートフォンを持ち始めた高齢者にもキャッシュレス化が浸透すると期待していたのに…」。金融とITを融合したフィンテック企業の関係者は、セブンペイの不正利用問題がもたらす悪影響の広がりを懸念する。 日のキャッシュレス比率は20%前後で、世界と比べても低水準とされる。要因の一つが、キャッシュレス決済に対する根強い不安感だ。消費者庁が昨年6月に行ったアンケートでも、キャッシュレス決済の一つ「QRコード決済」を使っていない479人の約1割が、「個人情報の流出」や「不正使用」への不安を理由に挙げていた。 キャッシュレス

    セブンペイ廃止 キャッシュレス後進国脱却に打撃
    differential
    differential 2019/08/01
    え?セキュリティに問題があるプリペイドが広まる方がよっぽど後進国じゃん笑
  • 妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。

    https://anond.hatelabo.jp/20190514095819 お世話になっております。この増田を書いた者です。 過日はご意見を賜り誠にありがとうございます。 食洗機を購入しましたので、ご報告致します。 また、元増田とは関係ありませんが、 乾燥機能付きドラム式洗濯機も購入しましたので ついでと言ってはなんですがこちらについても 感想を書こうと思います。 ↓食洗機↓ ■機種 Panasonic NP-45MD8S(ビルトイン型) ■価格 ¥130,000.-(工事費込み総額) ■感想 ・器の向き、並べ方にルールがあるが、基が分かれば難しくない。 ・思った以上にちゃんと汚れが落ちている。 ・水でさっと予洗いしてセットするだけで良い。 ・運転中の音(ザー、ジャーのような水の音)は聞こえるが、慣れると気にならない。 ・乾燥中の排気は熱いが、やけどするほどではないし近づかなけれ

    妻が食洗機を欲しがっている、を書いた者です。
    differential
    differential 2019/08/01
    奥さんよかったな。
  • 時代を先取りの「ミニストップ」が大量閉店 敗因は“ソフトクリーム”にあり?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    業界での規模こそ第4位だが、3位との差はあまりに大きい……。さらに今回、差はますます広がった格好だ。ミニストップは7月、今年3月からの3カ月間で、全国の193店舗を閉店したと発表した。看板スイーツ「ハロハロ」はこれからの季節が番というのに、いったいなぜ? 実は、これが原因だったという見方もある。 *** 現時点でのコンビニ各社の国内店舗数を並べてみると、最近沖縄県に進出した「セブン-イレブン」がダントツの2万973店。これに「ファミリーマート」が1万6438店、「ローソン」が“グループ”全体で1万4659店とつづく(セブンとファミマは6月末時点、ローソンは2月末時点)。ファミマは、昨年11月までに「サークルK」「サンクス」を“吸収”し、およそ5000店を増やしての数字だ。 対して、ミニストップは、193店を減らし、6月末時点で2004店。7月5日に公表された「2020年2月期第1四半期決

    時代を先取りの「ミニストップ」が大量閉店 敗因は“ソフトクリーム”にあり?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2019/08/01
    まいばすけっと、都心戦略でドミナント中だから都内だとよく見かけるしうちのそばに死ぬほどあるけど、東京と神奈川の一部しか展開してないよ。ミニストップは田舎とか郊外がターゲットだったよーな。今は知らんけど
  • 結婚をするべきでなかった[追記あり]

    私(夫)28歳、26歳で結婚して、すぐ妊娠し、今1歳半の子供がいる。現在私は30歳。 私は今、大学のポストを目指していて、 出来ればいい大学のポジションに着きたい。それが任期付きであっても。ただしは何でも良いから定職(彼女のいう定職は任期の無い普通の会社員)について欲しいという。 は、5年後に旦那が仕事が確実に無くなり、次の仕事があるかわからない。また見つけたとしても、継続してひとつの法人に在籍しない為に、昇給がない、というのが堪らなく精神的に不安らしい。いい加減に定職につけと言うことだ。 私は元々日で修士課程を卒業して、誰でも知っているいわゆる大企業に就職していたが、2年でやめて、海外博士課程を始めた。2020年3月に修了予定で、仕事をどうするか(そもそも見つけられるか)が問題。 こんな不安定な道に進む場合は、結婚するべきではなかった。結婚した当時は不安定な道になる事は承知

    結婚をするべきでなかった[追記あり]
    differential
    differential 2019/08/01
    追記まで全部読んで、この人は離婚がしたいんだなって感じた。それを自分に罪がない仕方のないことだと、誰かに言ってもらいたいみたいに感じた。好きにしろ。好きにした結果のグロテスクさに震えたらいい
  • 大平サブローが31年前の独立失敗でぶちまけた吉本と紳助への本音 | AERA dot. (アエラドット)

    の若手を厳しく批判した大平サブロー (c)朝日新聞社 引退の会見をする島田紳助さん (c)朝日新聞社 今年最大の騒動になりつつある吉興業問題。老若男女有名無名の芸人が登場していろいろ語っているのも面白いところだ。そんななか、集中砲火を浴びてしまったのが、大平(旧・太平)サブロー。後輩芸人たちの会社批判に対し「こいつらふぜいがなんや。気に入らんかったら辞めろ」とラジオで発言して、老害呼ばわりされた。 【写真】衝撃!画像加工と見間違える姿に激ヤセしたガリガリガリクソン が、じつはこれ、彼にとっては大事な「使命」なのだ。93年に吉への「出戻り」を許されたとき、会社から7つの条件を突きつけられた。そこには「3ヶ月ノーギャラ」「アルバイト(闇営業)禁止」「亡き会長の墓に参る」などのほか「独立しようとしたタレントへの説得役を使命とする」というものがあった。 それゆえ、サブローは発言の3日後、テ

    大平サブローが31年前の独立失敗でぶちまけた吉本と紳助への本音 | AERA dot. (アエラドット)
    differential
    differential 2019/08/01
    完全にヤクザやん!別に芸能なんてそういうものでもあるしお笑い芸人の事務所がヤクザでも構わないけど、ヤクザみたいな芸能事務所が公の仕事やるのはすごくイヤだわ、私。
  • 高野連に属さないチーム誕生へ、高校野球の問題解消 - アマ野球 : 日刊スポーツ

    に、高野連に属さない高校生チーム誕生の動きがある。スーパーを展開する株式会社「鮮ど市場」がこの8月、18歳以下(U18)、15歳以下(U15)を対象とした野球アカデミーを創設する。 同社は社会人野球の熊ゴールデンラークス(以下、ラークス)を運営。プロ野球選手も輩出している。U18は将来的には日野球連盟(JABA)加盟を目指し、社会人チームとして活動する。 ◇   ◇   ◇ アカデミー創設により、ラークスを頂点としたピラミッドをつくる。12歳以下には、サッカーなども教える総合的なスポーツ教室を提供。幅広い年代をカバーするが、中でも「U18」が注目される。いわば、ラークス・ユース。ラークス監督でもある鮮ど市場の田中敏弘社長(49)は「今は高校野球しかレールがない。じゃあ、ユース制にしたら、もう1、レールが敷ける。事情はいろいろあるが、高校野球からドロップアウトした子がいる。野球をや

    高野連に属さないチーム誕生へ、高校野球の問題解消 - アマ野球 : 日刊スポーツ
    differential
    differential 2019/08/01
    野球人気がある今のうちに、年寄~子供、プロアマ学校の一気通貫した統一組織を作っとくほうがいいと思う…現状スポ少はサッカーが席巻してて地域によっては野球クラブが存続できないなんてこともあるみたいよ
  • 手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース

    ことしの全国学力テストでは、中学校の国語で、手紙の書き方を尋ねた問題が出されましたが、正答率は6割に届きませんでした。子どもたちにもSNSが普及していることの表れとみられますが、専門家は「手書きの手紙でしか伝えられない気持ちはあると思うので、子どもたちには大切にしてほしい」と話しています。 正しい書き方は、右隅に住所を記し、真ん中に敬称をつけた宛名を記す必要がありますが、正答率は57.4%にとどまりました。 間違った例としては、宛名と住所の位置を逆に書いたものや、住所に続けて、メールアドレスを記したものなどがあったということです。 手紙の書き方を尋ねた問題は、平成24年度の調査でも出されましたが、その時の正答率は74.2%で、今回はそれと比べて、17ポイント近く低くなりました。 日郵便によりますと、年賀はがきの発行数はSNSやメールの普及に伴いピークだった平成15年度から4割以上も減少し

    手紙が書けない子ども増加 SNS普及が背景に | NHKニュース
    differential
    differential 2019/08/01
    宛先の書き方かー。何だかんだで郵便物って公的なものなのだし、当面は一応教えておくほうがいんじゃね?何かの公的な申請とか普通に郵便使うことあるし。
  • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

    リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

    【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
    differential
    differential 2019/08/01
    ”山頂渋滞”にウンザリし山に登ることも無くなっちゃった、むしろ金額と予約のハードル激高くした方が「登山文化」が守られやすいんじゃない…/とはいえ雲ノ平はヘリ輸送がないと小屋存続自体が難しい…
  • #NoBagForMeから浮かび上がる男性中心社会 - 〜

    生理用品を隠して買う必要がない、恥ずかしいと思わなくていい、生理のタブーをなくしていこう、みんなで生理について話していけるといい、というコンセプトでタンポンをデザインする企画の#NoBagForMe PROJECTについて昨日知って、開いた口がふさがらなかった。 *参考記事 ・ユニチャームのニュースリリース ソフィ『#NoBagForMe』プロジェクト始動|2019年|ニュースリリース|企業情報|ユニ・チャーム ・プロジェクトnote #NoBagForMe PROJECT|note この件で私はひどく悲しくなってしまった。デザインがいまいちだったこともそうだけど、結局、いつもどおり男性社会に認められなきゃ私たちは前に進められないのかと。 note.mu 以上の記事から、コンセプトにそぐわなくないかと思った部分を引用します。 塩谷 あぁぁ……可愛い!このイラストがめちゃくちゃ可愛い! そ

    #NoBagForMeから浮かび上がる男性中心社会 - 〜
    differential
    differential 2019/08/01
    目一杯にミニマムなデザインのものがスキンのおしゃれパッケージに見えてしまった。ダサピンクとかジェンダー投影よりも、性の無難化におけるぶきっちょ感、みたいな気もする