タグ

DTMに関するdrumscoのブックマーク (6)

  • 究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション

    「何だ!こりゃ!?」という、これまでにない常識外れのすごいオーディオエディタが誕生しました。イギリス生まれのHit’n’Mix Infinityというソフトが、それ。最新バージョンはv4.5なので、すでに海外では発売されていたようですが、4月6日からそのHit’n’Mix Infinityが国内でも正式発売されたのです。そして、日上陸キャンペーンとして通常価格が36,000円(税抜)のところ、4月6日~5月6日の間、28,800円となっています。 これが何なのか、一言ではいい表しにくいけれど、誤解を恐れずに言えば、Melodyneを進化させて機能を増やし、より汎用的に使えるようにしたオーディオエディタといったところでしょうか…?CDのトラックを解析して、各パートに分解して音程を検出するといったこともできてしまう夢いっぱいのソフト。いわゆる波形エディタやスペクトラムエディタとはまったく異な

    究極の耳コピソフト?魔法のピッチ修正ツール?それとも新手のDAW?従来の常識を覆すオーディオエディタ、Hit’n’Mix Infinity、日本上陸|DTMステーション
  • Audacity プロフェッショナル・マニュアル

    TOP > text&download > Audacity プロフェッショナル・マニュアル 正式版ver,1.0 +++ Audacity Professional manual 正式版ver,1.0 +++ pure_watcherさん製作の、文に対応した目次はこちら。 情報名   :Audacity プロフェッショナル・マニュアル 著作者  :Y.Utsunomia(c)2008-2010 著作範囲 :当該作文と記述内容 : 文中に出てくるソフト名、ハンドル名、固有名詞は、その著作者に帰属 利用    :何人も自由に利用できます。 ☆再配布方法などの利用規約は、文中の「はじめに」の項に定義 コンタクト :サイトの連絡先へ、ご自由にどうぞ 文責    :マニュアルの利用により、利用者に何らかの損害が発生したとしても、筆者やマニュアル中に登場するソフトウェア作家ならびに 関連事

  • Audacity beginner's guide

    TOP > text&download > Audacity ビギナーズ・ガイド Audacity ビギナーズ・ガイド 情報名  :Audacity ビギナーズ・ガイド 著作者  :Y.Utsunomia ( C ) 2010 著作範囲 :当該作文と記述内容 : 文中に出てくるソフト名、ハンドル名、固有名詞は、その著作者に帰属 利用   :何人も自由に利用できます。 コンタクト:サイトの連絡先へ、ご自由にどうぞ 文責   :マニュアルの利用により、利用者に何らかの損害が発生したとしても、筆者やマニュアル中に登場するソフトウェア作家ならびに関連事業者は、免責されるものとします。しかし生じた問題に関して、その内容はマニュアルにとって重要な情報となりますので、できるだけ再現性のある形でご報告をお願いします。 現在試験公開中につき、プレーンテキストおよびPDFでの公開となっております。 ご

  • デヴィッド・ボウイが愛したシンセサイザー「Stylophone」、現代に蘇る

  • 海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い!|DTMステーション

    オシレータからして面白いのですが、TypeAはサイン波、三角波、矩形波、ノコギリ波が使えるオシレータであると同時に、FM音源として使えるように、FMモジュレーション入力というものを持っているんです。つまり、このTypeAを6つ並べていくことで、DX7のように6オペレータでのアルゴリズムを組んで使うことができるだけでなく、そこにサイン波だけでなく、矩形波やノコギリ波も使えちゃうし、DX7にはないアルゴリズムまで作れちゃうんですよね。 FM変調が可能なオシレーターを接続していくことで、DX7を超えるFM音源を作ることが可能 フィードバック機能はオシレータ自身にないため、いったん出力レベル調整可能なVCAなどを経由した上で戻すのがいいけれど、そうするとだんだんモジュールの数が増えていきます。でも、めちゃめちゃ軽いアプリなので、いっぱいモジュールを使っても問題はないし、最大100個まで組み込んで接

    海外で大ヒット中、日本人開発のiOSシンセ、KQ MiniSynthが凄い!|DTMステーション
  • Audacityの初心者講座

    フリー(GPLを採用したオープンソース)のオーディオエディタ兼レコーダーAudacity(オーダシティ)の使い方について。主にバージョン1.2.4を元に記事を作成しているが、それ以降操作方法が変わった部分については文中に注記している(フォローしているのはバージョン1.2.6までで、1.3系については触れていない)。 パソコンの操作が非常に苦手で、かつ長い文章は読みたくないという人のための入門情報。具体的なイフェクトのかけ方や設定についてはお手軽イフェクトのページを参照。録音の仕方がまるきりわからないという人は真似するだけで(多分)できる録音を参照。カラオケファイルの作り方、ノイズ対策、音圧の稼ぎ方についても別ページで紹介している。録音自体のやり方や機器の扱い方などその他の情報は他の初心者講座記事を参照。 一部画面が文字化けしているが、表示を英語にしてしまうか、バージョンが合うならAuda

  • 1