タグ

音楽に関するeasygoのブックマーク (587)

  • BUMP OF CHICKEN、初音ミク共演「ray」ライブ映像を公開

    BUMP OF CHICKENが2月4日にリリースするDVD / Blu-ray「BUMP OF CHICKEN『WILLPOLIS 2014』」より、「『ray』BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU」のライブ映像がオフィシャルサイトにて公開された。 この映像作品は彼らが昨年4月から7月にかけて行った全国ツアー「WILLPOLIS 2014」のライブシーンおよびドキュメンタリー映像を収めたもの。今回公開された「『ray』BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU」は7月31日の東京・東京ドーム公演にて、バンドが初音ミクとの共演を果たした際の映像となる。クリエイティブプロダクション・A4Aの東市篤憲氏が開発した「ダイヤモンド3Dホログラフィックシステム」を通じて、クリプトン・フューチャー・メディア社が手掛けた「14モデル」の初音ミクが

    BUMP OF CHICKEN、初音ミク共演「ray」ライブ映像を公開
  • ニコ動に松岡充さんが初投稿 鏡音リンの「天樂」カバーが完全にプロの犯行

    ミュージシャンの松岡充さんが、ニコニコ動画に初めて動画を投稿しました。ニコニコ生放送や2013年のニコニコ超パーティーIIに出演するなどニコニコ界隈ではなじみのある松岡さんですが、ユーザーとしての動画投稿は今回が初。超パーティーでも歌ったボカロ曲「天樂」をカバーし、プロの歌声を披露しています。 「ニコ動会員になって5年。いつかやりたいと思ってました!」と満を持しての投稿。「魂込めて歌いました。聴いてください、くるみp……天樂!!」と超パーティーで歌って話題になったボカロ曲「くるみ☆ぽんちお」にもちらっと触れつつ、曲紹介しています。 曲の演奏・アレンジは、松岡さんが2013年末に始めた新バンドMICHAEL(活動休止中のバンドSOPHIAから松岡さん、豊田和貴さん、赤松芳朋さんの3人で結成)によるもの。ニコ動ユーザーからは「先生何やってんすかwww」「新人プロわらたww」などプロの歌ってみた

    ニコ動に松岡充さんが初投稿 鏡音リンの「天樂」カバーが完全にプロの犯行
  • http://www.youtube.com/watch?v=ccpB2HMkDiQ

  • 「ray」 BUMP OF CHICKEN TOUR WILLPOLIS 2014 FINAL

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    2010年代上半期のベストトラック、最後の50曲です。 一応書きますが、これはただの目安なので、誰が勝ったとかそういうことではないです。広大なネットの狭い範囲のひとつの傾向に過ぎないものです。もちろん200人超の人々に選ばれたからここに位置するわけだし、それは途方もなく凄いことなのですが、だからと言ってこれが正解というわけでもありません。 だからあまり深刻にならないでください。ただの遊びです。自分の好きなミュージシャンの音楽を自由に楽しく聴けばそれでいいと思います。そんなふうに愛せるアーティストと出会える場所になればこれ以上うれしいことはありません。試聴リンクもぜひ活用してくださいね。 それでは、邦楽最後の50曲です。洋楽ベスト100は来週月曜からやるのでこちらもぜひ!(ぴっち) 200→151位 150→101位 100→51位 ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧 –––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ
  • 好みの曲がパッと集まるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Groove+ for YouTube – Free Music & Personalized Playlists』 バージョン:1.0 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) iPhoneに入れた曲だけじゃ飽きるよね?好きなアーティストの曲や、同系統の曲を手軽に楽しむなら『Groove+ for YouTube – Free Music & Personalized Playlists』がオススメ! Groove+は、アーティスト名や曲名などからYouTube上の音楽動画を検索し、ストリーミング再生できるプレイヤー。YouTubeへのログインや独自の利用者登録、事前設定などは一切不要!“Spotlight”タブを開き、気になるアーティストのバナーをタップするだけで……。 Groove+が自動的にプレイリストを作成し、次々と曲を再生してくれる!リピートは

    好みの曲がパッと集まるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • よしもと、初の人気曲ベスト発売 名曲から近年のヒット曲まで網羅

  • Google Play Music(グーグルプレイミュージック)の使い方。クラウドで音楽の管理やAndroid端末と同期。 - アンドロイドラバー

    2015年9月3日、Google Play Musicが日でも開始しました。 このページでは、Google Play Music(グーグルプレイミュージック)の使い方を紹介します。 Google Play Musicとは Google Play Music(グーグルプレイミュージック)は、Googleのオンラインストレージに自分の音楽ファイルをアップロードして、どこからでも、どのAndroid(アンドロイド)端末でも聴けるようにするクラウド音楽サービスです。 Google Play Music音楽好きにはすごく便利なんですが、2015/2/26現在ではアメリカでのみサービスが提供されていて、日からGoogle Play Musicにアクセスすると下の画面になり登録ができません。 ですが、少し細工することで日からでも使う方法がありますので、今回はその方法を紹介します。 2015/9/

    Google Play Music(グーグルプレイミュージック)の使い方。クラウドで音楽の管理やAndroid端末と同期。 - アンドロイドラバー
  • 神聖かまってちゃん、川本真琴との共演ライブ映像公開

    神聖かまってちゃんのニューシングル「フロントメモリー」が明日4月9日にリリースされる。この楽曲でメインボーカルを務める川真琴が、彼らのライブにゲスト出演した際の映像がYouTubeに公開された。 神聖かまってちゃん「~神聖かまってちゃん !! 目指せ! 2014マニフェスト達成!!~『ネットこどっこいしょ☆!』ワンマンライブ!」東京・LIQUIDROOM ebisu公演の様子。 大きなサイズで見る(全4件) 公開された映像は、神聖かまってちゃんが3月26日に東京・LIQUIDROOM ebisuで開催したワンマンライブのワンシーン。動画にはアンコールで川が登場してから「フロントメモリー」を歌唱後すぐに退出するまでの一部始終が収められている。上体を倒しながら力強く歌う川と、彼女たちのパフォーマンスに盛り上がる観客の様子はファンならずとも必見だ。なお「フロントメモリー」のビデオクリップに

    神聖かまってちゃん、川本真琴との共演ライブ映像公開
  • Sabao、初ワンマンで「春~spring~」など21曲披露

    元Hysteric BlueのTama(Vo)と楠瀬タクヤ(Dr)によるユニット、Sabaoが昨日4月6日に東京・LIQUIDROOM ebisuにて初ワンマンライブ「Dedicate to Hysteric Blue ~15 Years Compile~」を実施した。 “Hysteric Blueに捧ぐ”と銘打ち行われたこの日のライブは、ヒスブル時代のナンバー「Reset me」からスタート。その後もSabaoとヒスブルの楽曲を織り交ぜたセットリストでライブが進行していく。 ライブの中盤にはゲストも登場。配信シングル「KNOW」をプロデュースした松隈ケンタ(G)が2人とともに同曲を演奏したり、ヒスブルにサポート参加したことがある人時(B / 黒夢)が彼女たちと「なぜ…」を披露したりするなど豪華客演がこの日のハイライトの1つとなった。 アンコールではタクヤの誕生日祝いというサプライズも行わ

    Sabao、初ワンマンで「春~spring~」など21曲披露
  • Sabao、ついに人前に現れる | BARKS

    2014年4月6日(日)、Sabao(シャボン)の初ワンマンライブ<Dedicate to Hysteric Blue ~15 Years Compile~>が開催となる。 ◆Sabao画像、Alliance vol.1 Digest試聴 元Hysteric BlueのTama(Vo)と楠瀬タクヤ(Dr)によるSabao(シャボン)は、2013年に様々なコラボレーションによる楽曲の配信リリースを重ね、9月からは定期的にネットラジオを放送するなど、独自のスタンスでコンスタントな活動を続けていたところだが、「ライブをして欲しい」「生Sabaoを見に行きたい」といったファンやリスナーからの要望が強まり、今回それに応える形での開催を決意したものだ。 Sabaoは、ふたり以外のメンバーを固定せず、その名のシャボンのごとくふわりと自由度の高い活動形態をよしとしている。ライブアクトに特化するようなユニッ

    Sabao、ついに人前に現れる | BARKS
  • Sabao、“Hysteric Blueに捧げる”初ワンマン開催

    この公演は「Dedicate to Hysteric Blue ~15 Years Compile~」と銘打って行われるもので、彼らにとって初のワンマンライブとなる。当日はライブのほかに記念グッズの販売やメモリアルアイテムの展示なども予定されているので、詳細発表を楽しみにしておこう。 Sabaoのオフィシャルサイトでは、明日2月12日12:00よりチケットの先行予約申し込みを受け付ける。 楠瀬タクヤ(Dr / Sabao)コメント 去年の10月でデビューしてから15周年を迎え、その長い間と今もずっと音楽を続けていられるのは、最初にデビューへ導いてくださり、丁寧に作品を作ってくれた恩師の愛があり、自分の至らぬところを細かくサポートしてくれる頼もしいスタッフ達の力があり、いつのときにも応援していてくれるファンのみなさんの声があったおかげです。 今回ライブを開催するにあたって、その全ての恩に報い

    Sabao、“Hysteric Blueに捧げる”初ワンマン開催
  • 『CloudBeats』無料容量が50GBに増えたストレージアプリ「Box」を有効活用! 「CloudBeats」で音楽置き場に変えちゃおう!! | カミアプ

    『CloudBeats』無料容量が50GBに増えたストレージアプリ「Box」を有効活用! 「CloudBeats」で音楽置き場に変えちゃおう!! どうもハンサムクロジです。 先日まとめ記事でお伝えしましたが、クラウドストレージアプリ「Box」の無料で使える容量が50GBに増量されました。 アップデートされたiOSアプリをインストールするか、すでにインストールしてあるアプリをアップデートしたりするとストレージ容量が50GBに拡張されるのです! しかし、増えたところで何に使ったらいいのか……と悩んでいるそこのあなた!! 『CloudBeats』というアプリを使って音楽置き場にしてみてはいかがですか?

    『CloudBeats』無料容量が50GBに増えたストレージアプリ「Box」を有効活用! 「CloudBeats」で音楽置き場に変えちゃおう!! | カミアプ
  • BABYMETAL、1stアルバム「BABYMETAL」の全貌判明

    今作にはデビューシングル「イジメ、ダメ、ゼッタイ」や2ndシングル「メギツネ」、SU-METALによるソロ曲「紅月-アカツキ-」、そして昨年12月の千葉・幕張メッセイベントホール公演で披露された新曲「ギミチョコ!!」など全13曲を収録。初回限定盤のDVDにはオーディオコメンタリ―が付いた5曲のビデオクリップと、「SUMMER SONIC 2013」でのライブ映像、そして幕張公演のライブ映像を使用した「ギミチョコ!!」のビデオクリップが収められる。 アルバム発売後の3月1、2日には、BABYMETALは女性グループ最年少となる日武道館ワンマンライブ「赤い夜 LEGEND“巨大コルセット祭り”~天下一メタル武道会ファイナル~」と「黒い夜 LEGEND“DOOMSDAY”~召喚の儀~」を開催。このライブはすでにアリーナ席のチケットが完売している。 BABYMETAL「BABYMETAL」収録曲

    BABYMETAL、1stアルバム「BABYMETAL」の全貌判明
  • WITHIN TEMPTATION ウィズイン・テンプテーション レビュー

    先行シングルとして発表された#4「Paradise」は、ファン層も大きく被っているであろう元NIGHTWISHのVoターヤとのコラボレーションということで、「豪華」ではありつつも「順当」だと思えた。しかし、その後発表された作のコラボ・ゲストは元KILLSWITCH ENGAGEのハワード・ジョーンズ、SOUL ASYLUMのデイヴ・パーナー、そしてアメリカ西海岸のラッパーであるXZIBITと、予想外を通り越して不安になる顔ぶれだった(話題作りとしても、旬とは言い難い人選…)。しかし、彼らの前ではそんな不安は無用だった。たしかに初期のシンフォニック・ゴシック・メタル・バンドとしての姿からは多少変容している。しかし、そんなスタイルの変化に不満を抱かせないほど「曲がいい」のだ。前作もイメージの変化に不安を覚えたものの、楽曲の良さにねじ伏せられたが、作も全く同様だ。ハワードをゲストに迎えた#2

  • これぞ最高の作業用BGM!俺的CAPSULEのおすすめ曲ベスト7 – 和洋風KAI

    みなさん、CAPSULEって知ってますか? あの、きゃりーぱみゅぱみゅやPerfume音楽をプロデュースしている中田ヤスタカが自ら運営している音楽ユニットなのですが、このユニットが送り出すは曲どれもホントに格好良くて、最近はCAPSULEばかり聞いています。 CAPSULEは曲の格好良さもさることながら、作業用BGMとしても優秀だったりします。 というのも、CAPSULEはボーカルも音の一部として構成されている曲が多く、歌としてじゃなく音として聞けるんですよ。 だから作業中聞いていてもちっとも作業の妨げにならず、むしろ持ち前の格好良さで耳に入れるだけで作業者のテンションをドンドン上げてくれるんですよ。作業用BGMというより作業用カンフル剤かもしれない。 さて! 今日は、最高の作業用BGM!俺的「CAPSULE」おすすめ曲ベスト7!と題しまして、僕が特に愛用しているCAPSULEの作業用B

  • 【ライブレポート】BABYMETAL、大熱狂8000人の前で初の日本武道館公演2days&1stアルバム発売を発表 | BARKS

    【ライブレポート】BABYMETAL、大熱狂8000人の前で初の日武道館公演2days&1stアルバム発売を発表 BABYMETALが日12月21日に幕張メッセイベントホールにてワンマンライブ<LEGEND “1997” SU-METAL聖誕祭>を開催し、集まったファンが大熱狂するなか、初の日武道館公演2デイズの決定と1stアルバムの発売を発表した。 ◆BABYMETAL <LEGEND “1997” SU-METAL聖誕祭>画像 2010年に「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成して以来、そのコンセプトと徹底された世界観から、アイドルファンのみならず幅広く音楽ファンに支持されてきたBABYMETAL。2012年に初めて行った単独公演では目黒・鹿鳴館で約300人の動員だったが、この日はおよそ30倍近い8,000人が集まった。2013年の夏は<SUMMER SONIC 2013>をは

    【ライブレポート】BABYMETAL、大熱狂8000人の前で初の日本武道館公演2days&1stアルバム発売を発表 | BARKS
  • ウィズイン・テンプテーション、「デインジャラス」PVを公開 | BARKS

    ウィズイン・テンプテーションの新曲「デインジャラス」のミュージックビデオが公開された。 ◆「デインジャラス」PV動画映像 この曲は、キルスウィッチ・エンゲイジの元シンガーであるハワード・ジョーンズをシャロンのデュエットの相手に迎えたもので、バンド史上最速のメタル・チューンだ。 「私はずっと彼の声のファンだったの。彼の歌声は、すでにヘヴィな楽曲をさらにヘヴィにさせる。この曲はアルバムの中でも私のお気に入りのひとつで、ウィズイン・テンプテーション史上もっとも速い曲よ。今までで一番バスドラも鳴らしたし、シンセを重ねたとても速いリフもね。普通のシンセサイザーじゃなく、ギターみたいにアグレッシブでディストーションがかかったシンセなの」── シャロン・デン・アデル ミュージックビデオは、バンドの演奏シーンと、ウイングスーツフライングというムササビのようなジャンプスーツを着て大空をハイスピードで滑空する

    ウィズイン・テンプテーション、「デインジャラス」PVを公開 | BARKS