記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sigemitu
    困った人は、現状を相談するにしても、いろいろな要因を整理できていない。行政だけでは対応できないカウンセラーなどの専門家が必要

    その他
    washi-mizok
    via Pocket March 29, 2015 at 09:36AM

    その他
    rteeeeee
    「『どうせ解決しない』。生活に困窮すると多くの人はそう思い込み、自分から相談はしない。支援策も知らず『情報の貧困』でもある。役所から積極的に働きかけないと解決は難しい」

    その他
    cham_a
    この役所の方針によって変わってくるけれど、水際された可能性が高い気が…/パート勤めをしている、児童福祉手当もあるということで困ってる程度を低めに見られて断る方にもってかれたとか/収入も確認してないし

    その他
    ohkaamagi
    先ずは困っていることに対する声を上げることが生活困窮などに限らず何にでも大切なのであるが、それを阻む壁を壊さなくてはならない。何故、地域がセーフティーネットにならないのか?

    その他
    usi4444
    県担当者の仕事の質が低い。自分の仕事の性質を無理解。ホームレス母子はダメージが大きくて社会的ロスが甚大。/ [id:dadabreton] ホームレス化放置マンセーか。母親には世間の人間がみんな貴方のように思えたんだろう。

    その他
    dadabreton
    これで母親に責任がないのならば知的障害があるレベル。行政に責任があるとするならそういう知的障害者の自由を制限して行政に委ねる必要があるけど左翼の人たちはそういう社会でいいの?

    その他
    suikax
    少子化にもなるわけだよ。こんなに子持ちの母親に冷たい国で、子供を積極的に産もうなんて思えるわけがない。

    その他
    susahadeth52623
    いろいろ考えるところはあるが、それはひとまず置いて、この見出しで生首切断を予想しちゃったのはオレだけ?

    その他
    blueboy
    行政ってのはもともとお役所仕事なんだから、こういうのを包括的に援助するのは、NPO が適している。寄付金をもらって活動できるようにならないか。人件費だけで済みそうだし、人件費もボランティアに頼れば格安。

    その他
    klaps
    学校の赤いハチマキで首しめたとか本当にやり切れない気持ち

    その他
    Zephyrosianus
    行使できない権利は存在しなと同義

    その他
    na23
    どんな場合にも...って、死刑は?

    その他
    Gl17
    不正受給叩き、生保に頼るな働け、果ては一人で勝手に死ね等々、そういう世情の帰結はこういう方向しか無いわな。この事例で女性権利disに持ってくネコ氏の精神性は逃避にしても病的だが、アッチ方面はこんなものか。

    その他
    omame0520
    役所の窓口で話しするって健康な時でどっと疲れたりするからなあ。 貧しくて生活に疲れた状態ならなおさらなんだと思う。税金つかうから難しいかもだけどもっと簡潔に手続きや支援が受けられるようになればいいな。

    その他
    maturi
    母親は隣町の給食センターでパートとして働き、月収は約7万円。収入はこの他、児童扶養手当の約5万円などで、年収は100万円程度でした。

    その他
    izumiya1948
    id:HILOKI-T さん、【公務員だって新人の頃は手取り13万で寮費が1万くらい】「寮住まいの独身公務員」と貧困母子家庭を比較するのはどうなんでしょう?/母親が悪いのは当然だが「貧すれば鈍する」というのを知らないの?

    その他
    lbtmplz
    貧者を本当の意味で助けようとは誰も考えていないのかもしれない

    その他
    SusanoJapan
    街に出たら夜間飲食バイトで時給1500円とかある時代に何してんだこの母親。

    その他
    goldhead
    次の行き先も決まってないのに立退きが決められたら、そりゃ社会から不要品だと見なされてると考えてもおかしくはないわな。

    その他
    seuzo
    行政は相談できる「味方」じゃなかったってことだよ。

    その他
    sds-page
    駆け込み寺を現代に復活させよう

    その他
    uturi
    “『どうせ解決しない』。生活に困窮すると多くの人はそう思い込み、自分から相談はしない。” この感覚は分かる。ただでさえ水際で食い止める戦略が多いからなー。/相談することで助かる人数が統計データにあるか

    その他
    kowyoshi
    マスコミ含めて、世間が生活保護は恥みたいな空気も作るし>「『どうせ解決しない』。生活に困窮すると多くの人はそう思い込み、自分から相談はしない。支援策も知らず『情報の貧困』でもある(後略)」

    その他
    bml
    まぁ図太い人と、自己責任で追い込まれちゃう人の差が激しいよね。キリスト教の自殺禁止は理にかなってるのか。

    その他
    marief8107
    ざっと読んだだけ。4月から新しい制度ができるんだね。相談しても、窓口でじゃけんにされるって例、あるよね、きっと。窓口の職員なんて生活苦なんて他人事で事務的なんじゃないのかなあ。悪事利用が多いのも問題。

    その他
    pikopikopan
    どんな事情があるにしても、きっついな・・

    その他
    HILOKI-T
    月13万の収入はあって1万強の家賃を払わないのは困窮とは別の要因の方が強いのでは。みんなが叩いてる公務員だって新人の頃は手取り13万で寮費が1万くらいだよ。

    その他
    wumf0701
    散々生活保護バッシングを繰り返して、本当に受給すべき人をしづらくさせたネトウヨとそれに便乗してコストカットの餌にした政治屋共は万死に値する。

    その他
    usutaru
    なにも死ぬこたねえんだよ、って言う寅さんが少なくなったんじゃないかい?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    県営住宅立ち退きの朝、娘の首を… 生活困窮、救う道は:朝日新聞デジタル

    「生きていけなくなると思った」――。生活に行き詰まったひとり親家庭の母親が、中学生の長女を殺害した...

    ブックマークしたユーザー

    • atawi2015/06/18 atawi
    • nekozea2015/04/26 nekozea
    • sigemitu2015/04/02 sigemitu
    • martaka2015/04/01 martaka
    • komurasakihokori2015/03/31 komurasakihokori
    • cubed-l2015/03/30 cubed-l
    • washi-mizok2015/03/29 washi-mizok
    • rteeeeee2015/03/29 rteeeeee
    • cham_a2015/03/29 cham_a
    • ohkaamagi2015/03/29 ohkaamagi
    • usi44442015/03/29 usi4444
    • dadabreton2015/03/28 dadabreton
    • uoz2015/03/28 uoz
    • napsucks2015/03/28 napsucks
    • bobcoffee2015/03/28 bobcoffee
    • MIZ2015/03/28 MIZ
    • kisiritooru2015/03/28 kisiritooru
    • helioterrorism2015/03/28 helioterrorism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む