記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo “「なぜ関数型プログラミングは難しいのか?」という特集がろくに関数型プログラミングの難しさを掘り下げてなかった件について | 私の小岩ホッチキス” — Masashi Shinbara (@shin1x1) October 28, 2015 from Twitter https://twitter.com/Dai_

    2015/10/28 リンク

    その他
    hnw
    hnw SICP、ニュートン法が初耳みたいなプログラマは案外そこだけで躓きますよ。本の性格からすると全然本質じゃない箇所。関数型言語は数学っぽい問題の方が俺ツエーしやすいのはあると思うけど。

    2015/10/28 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa Haskell と Clojure の章しか読んでなかった。

    2015/09/03 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym “例題の数学がわからなくて挫折する”

    2015/09/02 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj "例のあの本" w

    2015/09/02 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama SICPって別に関数型プログラミングの本じゃないと思うけど ニュートン法だってこう計算します、って書いてあってその通りに計算するだけ クロージャとか継続の方がずっと難しいよ?

    2015/09/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 オチがw

    2015/09/01 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 『ふつうのHaskell』はわかりやすいけど、あれはHaskell文法のごく一部を学ぶ本だから関数型言語を学べるとは思わない。『すごいH本』は数式無いけどきっちり難しくて挫折中。

    2015/09/01 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy ラムダベースとチューリングベース、という分け方に納得。あとどの道教える時は最低限、型の話(モナド含む)と関数オブジェクトの話とマクロの話は分けないと、だろうなぁ。

    2015/09/01 リンク

    その他
    nazoking
    nazoking そうそうSICPって扱ってるプログラム手法は基礎的なのに例題や文が数学的すぎて数学になじみない人が読むと例題の意図の理解で苦しんで解けないし解けてもワクワク感ないしでつらい

    2015/09/01 リンク

    その他
    takeda25
    takeda25 “SICPみたいな難易度の高い本”? そもそもこの本は「プログラミング」の入門書だと思うけど…。

    2015/09/01 リンク

    その他
    jinjor
    jinjor 本によっては本当に無駄に数学の例ばかり出すよね。

    2015/08/31 リンク

    その他
    Nnwww
    Nnwww 定義がぼやけてる現状なのでどうしようもない感じがあるし、関数型プログラミング言語は名乗ったもん勝ちなのでは

    2015/08/31 リンク

    その他
    sezemi
    sezemi オブジェクト指向もなんだかんだって広まったのはWebアプリ作るモチベだったと思うんだけど、関数型は何だっけって顔してる

    2015/08/31 リンク

    その他
    camlspotter
    camlspotter 私の呟きが引用されている。なぜ「関数型マン」の説明は素人さんには難しいのかという分析をしたのであって、わからない人は切り捨ててよい、という意見ではないはず。私は説明相手に合わせて話せ馬鹿がという姿勢。

    2015/08/31 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "SICPみたいな難易度の高い本" / えー、ちゃんとSICPは入門書だよ。簡単とは言わないけどそこまで難易度高くはない。

    2015/08/31 リンク

    その他
    nrtm
    nrtm 確かにやたらと数式出てきてううむとなる事が多い気もするな 「なぜ関数型プログラミングは難しいのか?」という特集がろくに関数型プログラミングの難しさを掘り下げてなかった件について

    2015/08/31 リンク

    その他
    mjy
    mjy まったくこの通りだと思う。なぜか数学にまつわる問題を解く道具として紹介されているんですよね。(数学が出来ない人の象徴として「美大の女の子」を出すのは、文全体の主旨とも合わないし、止めて欲しい所です)

    2015/08/31 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 入り口で「そうだそうだ!」って思ってたら、中盤で盛大に卓袱台返しされた気分。

    2015/08/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 広く普及しない「バカには使えない言語」でいた方がみんな幸せになれると思う

    2015/08/31 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 小難しい数式を含んだような例を無理やり捻り出さないと利点をこじつけられないってことでしょ。やっぱ関数型なんて必要ないな(確信)

    2015/08/31 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 青木さんの「ふつうのHaskellプログラミング」はHaskellの利点を延べたあと「Haskellの7つの壁」と題して、難しいと言われる壁を取り除くことから始めています。例題も簡単な問題です。

    2015/08/31 リンク

    その他
    gabill
    gabill 「これを覚えたらこういうの作れるかも!楽しそう!」って要素が無いとツラい…

    2015/08/31 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai 『ふつうのHaskellプログラミング』のことも思い出してあげてください……。

    2015/08/31 リンク

    その他
    odap
    odap その雑誌、持っているけどいまだに積読状態…しかし、そこまで言われたら、関数型プログラミングをちゃんと勉強してみるしかないな。

    2015/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://kwatch.houkagoteatime.net/blog/2015/08/30/why-is-functional-lang-so-hard/

    ブックマークしたユーザー

    • supervisordoubtful2016/05/28 supervisordoubtful
    • shin0O2016/05/17 shin0O
    • rydot2016/04/30 rydot
    • michael262016/02/05 michael26
    • baboocon198204192015/10/28 baboocon19820419
    • Dai_Kamijo2015/10/28 Dai_Kamijo
    • fuyu772015/10/28 fuyu77
    • hnw2015/10/28 hnw
    • shin1x12015/10/28 shin1x1
    • nobyuki2015/10/28 nobyuki
    • yuisao2015/10/23 yuisao
    • hikazoh2015/09/16 hikazoh
    • tsujimotter2015/09/09 tsujimotter
    • mike_neck2015/09/07 mike_neck
    • nemu90kWw2015/09/05 nemu90kWw
    • That2015/09/04 That
    • mofoolog2015/09/04 mofoolog
    • syo-sa198206152015/09/03 syo-sa19820615
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事