エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[D] はじめの一歩 : RAW現像を初めるまえに気をつけたこと
相変わらず写真との付き合い方は日々変わっていて、更に泥沼にハマっている今日この頃ですが、最近のワ... 相変わらず写真との付き合い方は日々変わっていて、更に泥沼にハマっている今日この頃ですが、最近のワークフローは、現像する写真の数は最小限に厳選しつつ、一枚の現像に少し時間をかける方針。 とはいえ、写真には記録的な写真と、作品とはいうにはおこがましいけど自己満足的に撮る写真で前提は違っていて、↑で言ってるのは主に後者の写真。前者の場合は出来るだけ全自動で撮ったもの全部アップしちゃう方針に変更はないです。 そういう意味では、記録的な写真は\NEX-7\で撮って\DxO\で一括現像→\Flickr\へアップロードと、自己満足的な写真は\DP1/DP3 Merrill\で撮影→\Sigma Photo Pro\+\Apertute\/\Lightroom\を駆使して現像というカメラの使い分けも明確になってきて、装備的な不満はほとんどない状態になってます。 で、前置きが長くてなってしまいましたが、そん
2013/05/26 リンク