記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wackunnpapa
    戦略のないところで戦術ばかりが先走るとこうなる,といういい見本.

    その他
    Masao_hate
    ”集団分極化 group polarization と呼ばれるプロセス、すなわち似たような考えの人が集まって話をしていると、そうしない場合に比べてより強くその考えを抱くようになるという心理学的な現象がある。”

    その他
    contractio
    つらい。

    その他
    Arisan
    他山の石です。

    その他
    dokumenta
    裁判をフェミニズム内部の問題として闘わず、非正規労働者の問題として運動に広がりを持たせるべき、と。macskaさんが言うと説得力ある。ま、福田新総裁(たぶん)によって男女共同参画の流れに戻るのでしょう。

    その他
    rna
    「集団分極化」

    その他
    plummet
    深淵にまつわる話題(こっちの話)

    その他
    YADA
    納得:「そうして女性運動の外側に支持を広げて、それでも敗訴したら(するだろう)、そのとき「現行法は非正規労働者の生活を守らない、立法で救済せよ」という主張に重みを持たせることができたと思う」

    その他
    fuldagap
    ちなみに、ブログのコメント欄を「カルトのよう」といっているのではないか、とか

    その他
    toled
    見てきたわけじゃないのに「カルト」扱いまでしてよいのでありましょうか。

    その他
    yugui
    "社会運動にとって集団分極化は必ずしも悪いことではない。けれど、女性運動はもはやそういう段階ではない"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    macska dot org > Blog Archive > 「館長雇い止め」を「バックラッシュ裁判」として闘ったことの帰結

    「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」の非常勤館長だった三井マリ子さんが2004年に豊中市...

    ブックマークしたユーザー

    • wackunnpapa2007/09/29 wackunnpapa
    • chaturanga2007/09/19 chaturanga
    • koshinishiki3972007/09/18 koshinishiki397
    • Masao_hate2007/09/18 Masao_hate
    • contractio2007/09/17 contractio
    • Arisan2007/09/16 Arisan
    • dokumenta2007/09/16 dokumenta
    • rna2007/09/16 rna
    • kazuhooku2007/09/15 kazuhooku
    • plummet2007/09/15 plummet
    • youlala2007/09/14 youlala
    • YADA2007/09/14 YADA
    • fuldagap2007/09/14 fuldagap
    • fujiko-m2007/09/14 fujiko-m
    • toled2007/09/14 toled
    • Apeman2007/09/14 Apeman
    • yugui2007/09/14 yugui
    • kgotolibrary2007/09/14 kgotolibrary
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む