記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ponjpi
    江戸時代の「お侠」を例に出されたように、思春期までは「女性の男性性」はある程度認められている/いたように思う。問題はその後。

    その他
    mn_kr
    “奉じる「公」が不透明になったのに滅私奉公しなければならないという価値観に囚われているからこそ、身動きが取れなくなっている、”

    その他
    invictus
    "そこで「オルタナティヴな男性性」の候補として持ち出されるのが、熊田が好んで議論に参照する「美少女戦士セーラームーン」だ。"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    熊田一雄「オルタナティヴな男性性のありか」はどの程度オルタナティヴか

    前エントリで「女性の男性性」以降のジュディス・ハルバースタムの研究を取り上げたが、その準備段階で...

    ブックマークしたユーザー

    • ponjpi2008/03/23 ponjpi
    • mn_kr2008/03/22 mn_kr
    • youlala2008/03/22 youlala
    • invictus2008/03/21 invictus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む