サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.at-douga.com
2016年1月7日に放送された、そもそも総研「単身女性の3人に1人が貧困 実態は?」を紹介します。 (所要時間:約18分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 ▶ 過去最悪 単身女性の3人に1人が貧困 実態は? ▶ 女性の貧困 23歳が追い込まれた現実 ▶ 女性の貧困 23歳がAV女優になったワケ ▶ 女性の貧困 その実態と原因は? ▶ 女性の貧困が社会に与える影響は大きい
2015年12月20日に放送された、NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第3集 「時代は独裁者を求めた」を紹介します。 (所要時間:約1時間13分) 動画の内容 ミュンヘン近郊の山荘で、くつろぐ柔和な表情のヒトラー。その傍らには、23歳年下の愛人エヴァ・ブラウンの姿がある。物語は、地下壕でヒトラーと心中したエヴァの遺品の中から発見されたプライベートフィルムから始まる。 5000万を越える人々が犠牲となった第二次世界大戦。しかし、あの惨劇は一人の独裁者の狂気だけが生み出したものではない。 世界恐慌で資本主義に幻滅した人々はファシズムを支持し、世界中の企業がナチスへの支援を行った。 自動車王ヘンリー・フォードはナチスに資金援助したと言われ、空の英雄リンドバーグは、ヒトラーと手を組むことが世界を平和に導くと信じた。 アウシュビッツ収容所の大量の囚人管理を可能にしたのは、アメリカ企業(IBM)の
2016年3月21日 歴史・人物 タグ: NHKスペシャル, 新・映像の世紀 NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第6集 「あなたのワンカットが世界を変える」 2016年3月20日に放送された、NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第6集 「あなたのワンカットが世界を変える」を紹介します。 (所要時間:約49分) (動画を見る…) 2016年2月22日 歴史・人物 タグ: NHKスペシャル, 新・映像の世紀 NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」 2016年2月21日に放送された、NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第5集 「若者の反乱が世界に連鎖した」を紹介します。 (所要時間:約49分) (動画を見る…) 2016年1月26日 歴史・人物 タグ: NHKスペシャル, シュタージ, 新・映像の世紀 NHKスペシャル <新・映像の世紀> 第4集 「
2015年10月4日に放送された、NNNドキュメント <シリーズ戦後70年>「南京事件 兵士たちの遺言」を紹介します。 (所要時間:約45分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 古めかしい革張りの手帳に綴られた文字。それは78年前の中国・南京戦に参加した元日本兵の陣中日記だ。 ごく普通の農民だった男性が、身重の妻を祖国に残し戦場へ向かう様子、そして戦場で目の当たりにした事が書かれていた。 ある部隊に所属した元日本兵の陣中日記に焦点をあて、生前に撮影されたインタビューとともに、様々な観点から取材した。 引用元:NNNドキュメント
2015年10月4日に放送された、NHKスペシャル <巨大災害 MEGA DISASTER Ⅱ 日本に迫る脅威> 第3集 「火山列島 地下に潜むリスク」を紹介します。 (所要時間:約49分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 巨大地震から4年あまり、日本各地の火山が活動を活発化させている。 御嶽山や阿蘇山など複数の火山で小規模な噴火が発生、今年(※2015年)に入ってからは箱根山で鎌倉時代以来とされる噴火が確認された。 活火山だけで110ある日本の火山。そのいずれかで、大規模な噴火が起きるのではないかとも危惧され始めている。 箱根山では、人工衛星「だいち2号」の観測によって地表の膨張が詳細に見え始め、桜島では地震波トモグラフィーとよばれる人工地震を使った解析によって地下のマグマの位置や大きさが特定されるなど、最新鋭の観測網によって日本の火山の“いまの姿”が明らかになってきている。
2015年9月11日に放送された、NHK・BS世界のドキュメンタリー「1971」を紹介します。 (所要時間:約49分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 1971年。一般市民がFBIの機密ファイルを盗み出し、国が反戦運動に関わった人々を監視していた事実が暴露された。 謎に包まれていた犯行グループが今、真相を語る。 1971年3月、FBIの建物から数百もの機密文書が盗まれた。犯人が公表した文書によって、FBIが国民に対して行っていた違法なスパイ行為や脅迫が明らかになり、FBIは批判にさらされた。 そして、40年以上の時を経た今、捜査の網を逃れて大学教授やタクシー運転手として暮らしてきた実行犯たちがカメラの前に現れ、初めて計画から実行までの詳細を語った。 原題:1971 制作:Maximum Pictures & Fork Films (アメリカ 2014年) 引用元:BS世界のドキ
ほんと、早く実現して欲しいですね。 (所要時間:約15分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 統計的に自動車おいて信頼性の最も低い要素が何かというと、 それは運転手です。 現在進められている運転席から人間をなくそうという企ての1つ、Googleの自動運転車プログラムを率いるクリス・アームソンが自動運転車の現状について語り、自動運転車はどのように道路を見、次にどうすべきか自律的に判断しているのか、興味深い映像を使って紹介します。 引用元:TED
NHKスペシャル「腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム~」/「慢性腰痛」の詳細なメカニズムが明らかになり、原因が「脳」にあることが分かってきました。 2015年7月12日に放送された、NHKスペシャル「腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム~」を紹介します。 (所要時間:約49分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 あなたのその腰痛は、「腰」ではなく「脳」に原因があるかもしれません。その場合、症状が劇的に改善する可能性があります。 治療しても効果がなく、一度治ってもぶり返すなど、なぜか長引く「慢性腰痛」(3か月以上痛みが続く腰痛)に悩まされている人達がいます。その数は、腰痛に悩む2800万人のうち、およそ半数に及ぶと推定されています。 あなたの周りにも、お困りの方いらっしゃいませんか? 最新の研究で、その「慢性腰痛」の詳細なメカニズムが明らかになり、原因が「脳」にあるこ
2015年3月22日に放送された、NNNドキュメント「戦争孤児たちの遺言 ~地獄を生きた70年~」を紹介します。 (所要時間:約46分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 「戦災孤児」 ― 70年前、空襲の焼け野原に何万人もの子どもたちが放り出された時代があった。 昭和20年3月10日の東京大空襲は、一夜にして10万人以上の市民を殺した。空襲で両親を亡くした「戦災孤児」たちは、その後、国からの援助もなく、過酷な生活を強いられた。 終戦は、孤児たちにとって生きるための戦争の始まりだった。自らも孤児である金田茉莉さん(79)は一人奮起し、同じ境遇にさらされた孤児たちがその後どんな人生を送ったのか、約30年調査を続けている。 番組では、金田さんの調査活動の足跡をたどりながら、戦災孤児たちの悲劇を明らかにする。 戦後70年を迎える今、多くの孤児たちが重い口を開いた。あの時代の暗部を生きた孤児
2015年4月5日に放送された、NHK・サイエンスZERO「ソメイヨシノの起源に迫る」を紹介します。 (所要時間:約30分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 日本各地に植えられているソメイヨシノ。接ぎ木で増やされているため、今の言葉で言えば全て「クローン」。最新のDNA分析でも、クローン、全く同じDNAを持った分身だと確認されている。 そして3月、このクローンの最初の1本、つまり原木が上野公園に今もあるという新説が発表された。江戸時代に世界トップレベルに発達していた園芸技術のたまものではないかという。 はたしてどんな根拠で原木を推定したというのか? 引用元:サイエンスZERO
2015年4月30日に放送された、そもそも総研「そもそも基地移設問題で翁長知事が取ろうとしている戦術とは?」を紹介します。 (所要時間:約17分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 ▶ 辺野古移設 “反対”を貫く沖縄の戦略とは? ▶ 辺野古問題 解決の肝は憲法95条の“住民投票”? ▶ 沖縄とアメリカの直接対話もある?
報道ステーション 古賀茂明氏 最後のレギュラー出演/圧力や自粛に慣れてしまって何もしなくなれば、「本当に大きな問題が起きているのに気付かない」という事がある 2015年3月27日に放送された、報道ステーションの中から、古賀茂明氏の解説部分を抜粋して紹介します。 (所要時間:約10分) 動画の内容 (古賀茂明氏の解説部分・全文書き起こし) 今、日本の外交とか安全保障って、まぁ 根本から変わろうとしてますよね? で、まぁ そういう中で、まぁ 中身がまだよく分からない。法案も出てきてませんし、国民とか国会の間で まぁ 国会でちゃんとした議論が行われていないという状況で、もう どんどんアメリカとの間ではですね、先に進めてしまおうと。アメリカに、ねぇ 「安倍さんが行って約束しちゃおうか」 というような、この動きっていうのは、よく考えてみたら、とんでもない事だと思うんですね。 ところが、なぜか、国会で
NHK・日曜討論スペシャル 山本太郎(やまもとたろう)氏の発言部分・全文書き起こし/若者がこれ以上「生き辛くなるようなこと」を、政治で決定しないで頂きたい。 2015年3月22日に放送された、NHK・日曜討論スペシャル「地方創生・原発・安保 10党に問う」の中から、山本太郎(やまもとたろう)氏の発言部分を抜粋して紹介します。 (所要時間:約5分) 動画の内容 (山本太郎氏の発言部分・全文書き起こし) ▶ 統一地方選 どう臨む この統一地方選という選挙は、すごく大切な選挙だと思っています。というのはですね、国会の中に、現在ブレーキが無い状態です。なぜならば、自民・公明で多数を握っていますので、「国会にあがったものは全て片っ端から決まってしまう」という今状況なんですね。これを止めるには「地方の力」が必要だと。 えー、地方から、もう すでに悲鳴が届いています。どのような形でかといいますと、地方議
@動画 > 政治・ニュース > 現行憲法で「集団的自衛権が行使できる」と言う議論は、ネス湖でネッシーを探すくらい無理がある/憲法学者・木村草太氏の解説部分・全文書き起こし 動画の内容(木村草太氏の解説部分・全文書き起こし) 木村草太氏: あの~ 現行憲法でそれ(集団的自衛権の行使)が出来るという議論は、これは おそらく あの~ 「ネッシーを探すぐらい無理がある議論」だと思っています。 国が集団的自衛権を行使するには、まぁ何が必要かというと、そのための権限を認めた「憲法の条文」を探してくる必要があります。で、あの~ 政府の権限っていうのは、「憲法73条」っていうところに主に列挙されているんですけれども、ここには、その 国外の防衛のための、まぁ 防衛行政のための規定はあるんですけれども、集団的自衛権を行使するための「軍事権の規定」が無いわけですね。 ですから、この状況で「根拠を探せ」というふう
@動画 > 金融・経済 > NHK・クローズアップ現代「21世紀の資本主義はどこへ ~トマ・ピケティに問う~」/歴史から見えてきた「格差問題」の核心とは何か? 2015年2月2日に放送された、NHK・クローズアップ現代「21世紀の資本主義はどこへ ~トマ・ピケティに問う~」を紹介します。 (所要時間:約26分) 動画の内容 世界で100万部超のベストセラーになっているトマ・ピケティの『21世紀の資本』。着目したのは、“資本が富を増やす圧倒的な力”だ。 各国の膨大な租税データから資本主義における格差拡大を実証したとして高い評価を得る一方、その理論やデータの信憑性を問う反論も巻き起こっている。 議論が沸騰する中、ピケティをよく知る経済学者らは、彼が敢えて“挑発者(Provocateur)”の役を任じていると指摘する。 格差拡大論はあくまで導入で、本当に彼が深めたいのは、資本主義をどのようにコン
報道ステーション「イスラム国 日本人殺害予告 事件の背景には何が…」/古賀茂明さん「安倍さんの目的は人質の救出ではなく、イスラム国と戦っている有志連合の仲間に入ること」 動画の内容 (古賀茂明氏の解説部分・全文書き起こし) 古賀さん: イスラム国がやってる事は、もうとんでもない事なんですけれども、言ってる事にはけっこう共鳴する人たちが多いんですね。 で、それは何かと言うと、例えば 第一次世界大戦後に、まぁイギリスとかフランスがですね、「勝手に国境線決めちゃって民族が分断された」とか、あるいは最近であれば アメリカのですね、アフガンとかイラクとかですね、ああいうところの戦争でですね、「アメリカに罪の無い女性や子供を含む民間人が沢山殺されてるぞ」と。で、そういう事に報復するんだと いうような、あの主張っていうのは、これはあの~ 一面では嘘じゃなくて、で、イスラムの中にはそれに共鳴する人がいる。
2014年12月31日に放送された、NHK・耳をすませば 第3回「信じる道を歩んで 未来へ伝えたい言葉/経済学者・宇沢弘文(うざわひろふみ) 俳優・菅原文太(すがわらぶんた) 」を紹介します。 (所要時間:約25分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 惜しまれつつ亡くなった著名人の言葉に耳を傾けるシリーズ。 ▶ 3回目は経済学者・宇沢弘文さんと、俳優・菅原文太さん 宇沢さんはアメリカで経済学者として活躍するが、ベトナム戦争に失望し帰国。日本では水俣病、成田闘争の現場に足を運び、人間中心の経済学を提言した。 菅原さんは「仁義なき戦い」で知られる映画スターだが、晩年農業を始め、命や平和の大切さを訴える活動に取り組んだ。 2人の信念を貫いた人生が語られる。 引用元:NHKネットクラブ
@動画 > 科学・技術 > 報道ステーション「原発再稼動 わたしはこう思う」大阪市・橋下徹(はしもととおる)市長/あれ程の事故を見た後に原発を恐れない人は「よっぽど強い人か、感情の薄い人」
@動画 > 科学・技術 > 政府事故調 127人調書公開/原発の津波対策を検討中に「あまり関わるとクビになるよ」と複数の幹部に咎められたとする証言/テレ朝news 2014年12月26日に放送された、テレ朝news「政府事故調 127人調書公開 津波対策検討に“クビになるよ”」を紹介します。 (所要時間:約1分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 (全文書き起こし) 政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。 震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。 新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長が、過去に福島で起きた巨大な貞観(じょうがん)地震のリスクを検討し、新たな津波対策を提案しました。 これに対し、保安院
@動画 > 政治・ニュース > 報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」/古賀茂明さん「日本はアメリカのように戦争がないと生きていけない国になる」 2014年12月20日に放送された、報道ステーション「国が“武器輸出”企業を支援… 低金利融資などで軍需産業化か」を紹介します。 (所要時間:約6分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 (古賀茂明氏の解説部分・全文書き起こし) 武器輸出の解禁 4月にやったんですが、これだけで大転換なんですが、今度は「税金を入れてそれをもっともっと拡大します」と、言うので まぁ 次元が変わってきているんですけれども、まぁ あの防衛大臣が「経済のため」みたいなこと言ったんですね。 「お金の為に武器を売る」っていうのは絶対最後まで言わないと思ったんですけど、最初っから言ってるってことに私驚いたんですけども、まぁこれ、公共事
@動画 > 歴史・人物 > 若い人たちに一言お詫びを申し上げたいと思います。/小出裕章(こいでひろあき)氏 「未来を担う子どもたちへ」 2014年3月に行われたヘレン・カルディコット財団主催の講演会で流された、京都大学原子炉実験所 助教・小出裕章(こいでひろあき)氏によるビデオメッセージ「未来を担う子どもたちへ」を紹介します。 (所要時間:約12分) 動画の内容 (全文書き起こし) みなさん、こんにちは。今日はヘレン・カルディコットさんの講演会にお出でくださって、ありがとうございました。 2014年3月になりました。ちょうど、福島第一原子力発電所で事故が起きてから、丸3年になろうとしています。この間、私は毎日を戦争のように過ごしてきましたし、振り返ってみると、あっという間の出来事でした。 ただ、3年経ったにも関わらず、事故はまったく終息していません。 未だに放射性物質が福島第一原子力発電所
NHKスペシャル <日本人はなぜ戦争へと向かったのか> 第4回 「開戦・リーダーたちの迷走」/なぜ戦争に勝ち目がないことを知りながら開戦を避けられなかったのか? 2011年3月6日に放送された、NHKスペシャル <日本人はなぜ戦争へと向かったのか> 第4回 「開戦・リーダーたちの迷走」を紹介します。 (所要時間:約49分) 動画の内容 なぜ日本は無謀な戦争への道を選択したのか。太平洋戦争70年の年に問いかける大型シリーズ。最終回は、いよいよ開戦を決定した1941年をとりあげる。 今回見つかった当事者たちの戦後の証言テープからは、驚くべきリーダーたちの実態が明らかになった。 日本の国策決定の場は、全ての組織の代表者が対等な権限を持つ集団指導体制で、全会一致が建前。常に、曖昧で、玉虫色の決定が繰り返された。 各組織のリーダーたちは、戦争に勝ち目がないことを知りつつも、戦争できないと言うことが自
@動画 > 歴史・人物 > 日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第1回 「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」/NHK・戦後史証言プロジェクト 2014年7月5日に放送された、NHK・戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか・知の巨人たち 第1回「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」を紹介します。 (所要時間:約1時間30分) 動画の内容 ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹とその共同研究者、武谷三男。戦時中、原爆開発に関わった二人は、戦後「科学者の社会的責任」を唱え、原子力の平和利用のあり方を模索する。 武谷は、広島を訪ね、原子力が二度と軍事利用されない研究の枠組みが必要だと考え、原子力研究の「自主」「民主」「公開」の三原則を主張した。 1956年原子力委員会の委員となった湯川は、海外からの原発の早期導入を進める方針に対し、自主的な基礎研
@動画 > 仕事・生活 > 家族の介護をしている15歳~29歳の若者、17万7,600人/NHK・クローズアップ現代「介護で閉ざされる未来 ~若者たちをどう支える~」 2014年6月17日に放送された、NHK・クローズアップ現代「介護で閉ざされる未来 ~若者たちをどう支える~」を紹介します。 (所要時間:約26分) 動画の内容 去年(※2013年)、国の調査で、家族の介護を担っている15歳~29歳の“若年介護者”が、17万人以上に上ることが明らかになった。 少子化や核家族化・ひとり親家庭の増加などにより、介護を子や孫に頼らざるを得ないケースが増えている。「若年介護者は年長の介護者と比べ、多くのものを犠牲にし、問題が多い」と専門家は警鐘を鳴らす。 中退や進学に支障をきたす学生の介護者。就業者の場合、若者の介護休職に対して理解が乏しいため、離職するケースが多く、さらに介護離職がハンデとなって次
リチャード・E・シトーウィック氏が解説する、「あなたは脳の何パーセントを使っていますか?」というTED動画を紹介します。 (所要時間:約5分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 全体の3分の2の人が、一世紀に渡って伝えられてきた神話を信じています。 それは、「人間は脳のたった10%しか使っていない」というものです。でも、そんなことありえません! 我々のニューロンがぎっしりつまった脳は可能な限り最大の情報を最小限のエネルギーで運ぶために発達してきたのです。それは脳全体のために必要な技なのです。 リチャード・E・シトーウィックは、この神経科学的神話の正体をあばきます(そして、なぜ我々はマルチタスクがそれほど得意でないのかも説明します)。 引用元:TED-Ed
2012年1月22日に放送された、NHKスペシャル <ヒューマン なぜ人間になれたのか> 第1集 「旅はアフリカからはじまった」を紹介します。 (所要時間:約54分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 人間とは何か。人間を人間たらしめていているものは何か。私たちの誰もが内に秘めている“人間らしさ”の起源を20万年という人類史のなかに探るシリーズ(全4回)。 第1回は全人類のふるさとアフリカが舞台。アフリカでは今、人類史を塗り替える発見が相次いでいる。その最たるものが南アフリカで見つかった人類最古の装身具。貝殻で作られた首飾りで「仲間」であること示す身分証のようなものだったと考えられている。 祖先たちが暮らしていたアフリカの草原は常に危機と隣り合わせだった。肉食獣の脅威、食糧不足・・・。そうした過酷な環境で生き抜くには互いに協力しあい、「絆」を確認しあうことが不可欠だったのだ。しかし自
@動画 > 科学・技術 > 近い将来、脳に浮かんだイメージを画面に表示することが可能になるだろう/メアリー・ルー・ジェプセン Googleのラボでディスプレイ部門を担当している技術者のメアリー・ルー・ジェプセンさんが、近い将来、脳に浮かんだイメージ画像を画面に表示することが可能になり、このツールはアルツハイマー病などを治療する鍵になるかもしれないと語っています。 (所要時間:約10分) この動画を大きい画面で見る 動画の内容 最先端デジタル・ディスプレイの専門家メアリー・ルー・ジェプセンは、人間が生み出す創造的なアイデアを画面に表示する方法を研究しています。 また、自分自身が脳手術を受けた経験からより深く理解したいと望んでいることがあります。発想、創造性、思考過程の背後にある神経活動です。 彼女は、自分が情熱を注ぐ2つの取り組みを結びつけるため、驚くべき最先端の脳科学研究について語ります。
2014年4月17日に放送された、そもそも総研「そもそも最高裁判決は集団的自衛権の行使を認めているのだろうか?」を紹介します。 (所要時間:約26分) 動画の内容 ▶ 安倍首相が集団的自衛権の根拠とする砂川判決とは? ▶ 自民・高村副総裁 なぜ砂川判決が集団的自衛権の根拠に? ▶ 公明・北側副代表 砂川判決は集団的自衛権の根拠になる?
@動画 > 音楽・芸術 > 【大泣き注意】 結婚式で新婦の父親がピアノを弾き始めるCMが感動的すぎる 2014年4月1日 音楽・芸術 タグ: サプライズ, 結婚 【大泣き注意】 結婚式で新婦の父親がピアノを弾き始めるCMが感動的すぎる これはアカン。これはアカンよ。 この動画を大きい画面で見る ↑いいね!をクリックすると、コメント付きでFacebookに投稿できます。 この動画を見た人は、こんな動画も見ています 感動的なCM/貧しさから薬を万引きした少年を助けたおじさん、その30年後の恩返し 大泣き注意!いぬのえいが/ねぇ、マリモ こんな結婚式なら参加したい!最高に楽しい「新郎新婦の入場」 新海誠監督のぐっとくる短編アニメ「だれかのまさざし」 大好きなパパのお髭がなくなったのが悲しくて大泣きする赤ちゃん 3年間伸ばした自分の髪の毛でカツラをつくり、それを友人たちの前で突然外すドッキリ映像
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『開くと音が出るタイプのクリスマスカードを発見してノリノリでダンスする赤ちゃん』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く