エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
たこ(凧)とカメラで空撮に挑戦 ――WiPortとカメラ・モジュールで空からの画像をリアルタイムに取得
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
たこ(凧)とカメラで空撮に挑戦 ――WiPortとカメラ・モジュールで空からの画像をリアルタイムに取得
ここでは,たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組... ここでは,たこ(凧)を飛ばし,たこから見た地上の映像を取得する.市販されているモジュール部品を組み合わせるだけで,手軽に空から地上を見下ろした画像を楽しめる. (編集部) 筆者は以前からたこ(凧)にカメラを付けて空中撮影行いたいと思っていました.ラジコン飛行機やラジコン・ヘリコプタなどを使うリッチな撮影ではなく,自然の風まかせのたこです.常時金欠の筆者も,たこならばなんとかできそうです.時代はやっぱりエコロジーですね. ●必要な機材 写真1(a)の機材を用意しました.空中で撮影した写真は,無線LANによってパソコンへ送信することにします. 具体的には,たこに取り付けたカメラ・ユニット(サーバ)に対して,ノート・パソコン(クライアント)から送信を要求します.すると,TCP/IP通信でVGAサイズのJPEGデータが,約5秒に1回の割り合いで送られてきます. (a) 機材一式 (b) カメラ・