エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
組み込み分野に限らない,とても大切なことが書かれている本 ―― 『組込みプロセッサ技術』
枝廣正人,黒田一朗著 協力 中森 章 監修 情報処理学会組込みシステム研究会 CQ出版社 ISBN-10: 4789845... 枝廣正人,黒田一朗著 協力 中森 章 監修 情報処理学会組込みシステム研究会 CQ出版社 ISBN-10: 4789845494 ISBN-13: 978-4789845496 263ページ 2,800円(税別) 2009年3月 CQ出版WebShop CPUというと複雑で難しいLSIと思えるかもしれませんが,実は原理を煎じ詰めると「恐るるに足りないくらい単純な物」なのです. 一般に使われているノイマン型コンピュータが行っていることとは プログラム・カウンタの値が示すアドレスの命令を呼び出す命令をデコードし,実行するその結果,次に呼び出す命令のアドレスをプログラム・カウンタに代入すると,ただこれだけの事にすぎません. では,なぜに,今のように複雑なLSIだと思われるようになってしまったのでしょうか. それは「より便利にしたいから」という,その一点につきます.周辺機器へのI/Oはあったほうが
2009/04/18 リンク