エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
基調講演はARM,IBM,IntelのCPU担当者が登壇,ソフト開発や3次元積層など,設計自動化の対象領域は拡大へ ―― 49th Design Automation Conference
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
基調講演はARM,IBM,IntelのCPU担当者が登壇,ソフト開発や3次元積層など,設計自動化の対象領域は拡大へ ―― 49th Design Automation Conference
基調講演はARM,IBM,IntelのCPU担当者が登壇,ソフト開発や3次元積層など,設計自動化の対象領域は拡大... 基調講演はARM,IBM,IntelのCPU担当者が登壇,ソフト開発や3次元積層など,設計自動化の対象領域は拡大へ ―― 49th Design Automation Conference 松本 祐教 2012年6月3日(日)~7日(木),米国カリフォルニア州San FranciscoのMoscone Centerにて,電子設計自動化(EDA:Electronic Design Automation)に関する国際学会/展示会「49th Design Automation Conference(DAC) 」が開催された(写真1,写真2).出展社数は206,参加者数は7,388名.会場がシリコンバレーから車で約1時間と近いこともあって,参加者数は昨年より1割程度増えた. 写真1 San FranciscoのMoscone Center 写真2 DAC会場の入口 ●来年で50周年を迎えるDAC