サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
ascii.jp
sponsored マウスコンピューターのスタンダードなデスクトップPC「mouse MH-I7U01」がセール中 自宅のWindows 10パソコンを買い替えるなら今がチャンス! Core i7搭載で高性能なミニタワー機が2万円オフ sponsored マウスコンピューター「G TUNE」の白いゲーミングノートが現在セール中 【白いゲーミングノート】Core i7&RTX 4060&144Hz 最新PCゲームを遊びまくりたいなら買うべし! sponsored Z by HP Data Science Ambassadors×日本HP×NVIDIA、ローカル生成AI特別対談 生成AIの次なるステージ:ローカル環境がビジネスの新しい扉を開く理由 sponsored 「日本のユーザーは製品の機能面に注目する」「今年も革新的な製品を出していく」ファーウェイトップインタビュー sponsored
MagSafe固定に対応したスマートフォンホルダー「MagSafe旅行スマホホルダー」がサンコーから発売。サンコーレアモノショップにて3980円で販売されている。 旅行にも手軽に持ち歩くことが可能な、手のひらに収まるコンパクトサイズのスマートフォンホルダー。ホルダー部はMagSafeに対応しており、同じくMagSafe対応のiPhoneやマグネット内蔵のスマートフォンをワンタッチで取り付けることができる。 固定方法はクランプを挟むだけのシンプル仕様。新幹線や飛行機での移動時に重宝するほか、キャリーカートのハンドル部分に固定するといった使い方もできる。
RTX Blackwell世代のフラッグシップ「GeForce RTX 5090」(以下、RTX 5090)の発売が1月30日に迫っているが、本日(2025年1月23日)はRTX 5090のFounders Editon(以下、FE)のパフォーマンスレビューが解禁となった。 RTX 5090 FEのパッケージや外見については、既報にてご覧いただいたと思うので、早速本題に入りたい。今回のレビューも2部構成となる。まず本稿では、RTX 5090の概要や仕様上の注意点。基本的なベンチマークやクリエイティブやAI系アプリを中心に語る。ゲーム編はがっつりと後編にてお届けする予定だ。 あらゆるGeForceを凌駕するRTX 5090 検証結果の前に、RTX 5090のスペックを簡単におさらいしておこう。CUDAコア数はRTX 4090より約32%増の21760基に増加。RTコアやTensorコアはそれ
基調講演において、全世界の度肝を抜いた瞬間。GeForce RTX 5070が同RTX 4090の性能と同じという主張には誰もが驚いた。しかし、この表現を巡ってインターネット上ではさざまなな憶測が飛び交った NVIDIAの「GeForce RTX 50シリーズ」(以下、RTX 50シリーズ)は、CES 2025の発表における最大のニュースと言って良いだろう。特に基調講演では、「RTX 5070の性能がRTX 4090と同等」とか「RTX 5080はRTX 4080の2倍の性能」など、RTX 50シリーズのスゴさを示す表現が乱舞していた。 ただし、この表現はどんな状況でも達成できるわけではなく、RTX 50シリーズでしか利用できない「DLSS 4」に含まれる「DLSS MFG(Multi-Frame Generation:マルチフレーム生成)」を最大限利用した場合、という注釈がつく。 「CU
大晦日は愛知県で「日本最短ジェット機路線」、元旦は長崎県で「初日の出フライト」と各地で取材をしていたため、当然ながら取材先への移動手段も必要になります。とはいえ年末年始といえば、飛行機のチケット代も高く、新幹線も大混雑するシーズンです。 なるべく取材費を極力抑えたいと考え、新ルールが適用された「青春18きっぷ」を使い、年末年始の5日間を移動してみました。 ●新「青春18きっぷ」で5日間の旅をしよう 「青春18きっぷ」は全国のJR在来線・快速列車が乗り放題のきっぷですが、従来は任意の5日間(回)で利用できたのに対し、新ルールでは連続した5日間(1万2050円)、または連続した3日間(1万円)での利用が必須となっています。今回は5日間のプランを購入しました。お得なきっぷですが、この違いが、旅の計画や快適さにどのように影響するのか、実際に体験しておこうというわけです。 出発日は12月31日に設定
シスコシステムズは2025年1月16日、AIアプリケーション向けのセキュリティソリューション「Cisco AI Defense」を発表した。AIアプリケーションの「利用」と「開発」の両面で、企業がセキュリティ対策を講じることができるものだ。 「AIのビジネス活用を進めるためには“信頼性”が不可欠」 シスコがAI Defenseを提供する背景にあるのは、ビジネスシーンにおけるAIの急速な普及だ。 シスコでAPJC地域のプレジデントを務めるデイヴ・ウェスト氏は、「近い将来、企業は“AI活用に前向きな企業”と“AIに無関心な企業”に二分される」と述べ、それに伴って大きな格差が生じる可能性を示唆する。ただし、AI活用を進めるためには「信頼性が不可欠」であり、対策が必須であることも強調する。 シスコのネットワーク営業・ソリューションエンジニアリング担当VPであるレイモンド・ジェンス・ヴァン・レンズバ
前回の記事「3ヵ月運賃無料間違いなし JCBのクレカ決済乗車がヤバい」では、JCBクレカを使って多くの私鉄でお得に乗車できるキャンペーンを紹介しました。そこで今回は、JR系でお得に乗車できる「モバイルSuica」のキャンペーンをご紹介します。還元率はなんと衝撃の16.7%!!さらに「モバイルSuica」への最高のチャージ方法をご紹介します。衝撃すぎて読み終わった後は皆さんノドがカラカラになると思います。だけど大丈夫です。お茶も1本もらえます。気になった方は最後まで読んでね!! モバイルSuicaのチャージ方法はView系クレカが一般的 そもそもですが、皆さんは「モバイルSuica」にどのようにチャージをしていますか?色々ありますが、忙しい皆さんにとって簡単でなおかつ還元率が良い方法はこちらだと思います。 View系クレカ(1.5%)→モバイルSuica やはりJR東日本グループのクレカであ
工作に使うピンセットは1つではなく、複数用意しておくと便利。例えば、小さい部品を扱う場合は精密作業に向いた先の細いピンセットがいいですし、部品を保持し続けるなら、逆作用ピンセットが楽です。また、単芯線や抵抗の足などを曲げるなら、先端まで丈夫な作りのものが向いています。 個人的に最も重視してるのが、ピンセットの厚み。厚いと剛性が高くなり、たわむことなくしっかり保持できます。その半面、力が伝わりやすいため、つかむ対象が柔らかい場合や脆い場合、壊したり傷つけたりしてしまう危険もあります。こういった場合は、適度にしなって柔らかく保持してくれる、肉薄のピンセットを使うといいでしょう。 といっても、自分の用途だとしっかり保持できることの方が重要なので、厚みがあるものばかり選んでいますけどね。 ●掴んで飛ばしてしまった部品は数知れず…… どのピンセットにも言えることですが、最も恐れているのが、つかんだ対
「光量子分野は日本がリードしていきたい。そのためにも、2025年度には実機を完成させる」と意気込むのは、OptQC株式会社 代表取締役CEOの高瀬寛氏。2024年9月に誕生した同社は、20年以上にわたり光量子コンピューターを研究してきた東京大学の古澤明教授を取締役に、教え子である高瀬氏が代表に就任したディープテック・スタートアップだ。「研究に留まらず起業したのは、将来の量子コンピューター市場に入り込む隙がなくなる前に実機を出してアピールするため」だと高瀬氏は語る。光量子コンピューターとはどういうものか、どんな世界を実現していこうとしているのか、話を聞いた。 市場での存在感を示すため、2025年度に実機開発へ 「製品を出して得られるインパクトはとても大きい。研究だけではなく、製品を世に出すことで、光量子コンピューターの存在を多くの人に知らしめたい」――東大の研究室から飛び出し、OptQCを起
これ、エッジ・コンピューティングという言い方をしているのは、組み込み用のSBC(Single Board Computer)やプロセッサー・モジュール/カードに搭載される格好になるからだ。例えば台湾Portwellはインテルの発表に合わせて米国時間の1月6日に、Core Ultra Series 2を利用するSBCを発表している。後で紹介するが、ほかの製品も似たようなもので、組み込み向けのソリューションとして提供される格好である。 ただ不思議なのは、なぜ組み込み向けSKUではないCore Ultra 200H/U/Sをエッジ向けに投入するか、という話である。この手の製品の場合、設計もそうだが最終製品を売る側も実は時間がかかる。PCの場合は端的に言えばハードウェアだけ組んでしまえば、あとはお客さん(つまりエンドユーザーだ)が勝手にOSやアプリケーションやゲームを入れて使ってくれるから手間はか
VueでChrome拡張作ってみた! こんにちは!皆さん、Vue.jsでChrome拡張を作れるってご存知でしたか?「VueでGoogle拡張ってできるんだ…」と驚かれる方もいるかもしれません。今回は、そんなVue.jsを使ってChrome拡張を作ってみたので、その体験をシェアしたいと思います。 はじめに Chrome拡張は、ブラウザの機能を拡張する便利なツールです。通常、JavaScriptやHTML、CSSを使って作成しますが、Vue.jsを使うとコンポーネントベースで効率的に開発できます。特に、既にVue.jsに慣れている方にとっては、馴染みのある環境で開発が進められるのでおすすめです。 開発環境の準備 まず、Vueプロジェクトを作成します。今回はViteを使ってTypeScript対応のプロジェクトを作成しました。 ```bash npm init vite@latest my-c
ChatGPT o1執筆の小説『メイド型AI、学園生活始めます!』の主人公イメージ(midjouneryで筆者作成) 昨年末、月額200ドル(約3万2000円)の「ChatGPT Pro」を契約して、12月にリリースされた新モデル「o1」と、その強化版「o1 pro」で小説を書かせてみたんですが、いやこれはすごいですね。わずか5分程度で、小説として十分読めると感じられる水準の品質を2万字程度、いきなり出力してきます。実際に章立てをして何度か生成することで、13万字の小説が数時間で出力できました。ライトノベル小説の1冊の単行本が約10万字程度と言われていますので、物量として一冊分が書けてしまいます。しかも、内容はそれなりに読ませるものです。手放しで傑作と言える水準にまではなっていませんが、人間の中級者クラスには達しているのではないかと感じさせる実力があります。過去、ChatGPTや他のLLM
Bluetoothに関連する情報をPowerShellで扱う 今回は、Bluetoothに関連する情報をPowerShellで扱う方法を考える。GUIでは「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「デバイス」とすることで、接続されているデバイスを一覧表示できる。 ペアリングしたBluetoothデバイスは、「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「デバイス」に表示されるが、ここではデバイス名以外の情報はほとんど表示されない コマンドラインからは、以下のコマンドでページを開くことがてきる。 bthprops.cpl start ms-settings:connecteddevices 「bthprops.cpl」は、コントロールパネルのアイコンに対応するプログラムで、「C:\Windows\System32」にある。もう1つは、設定アプリのURI起動である。 「設定」→「Bluetoo
写真のような公衆の場にあるUSB端子でスマホなどを充電すると、実は秘かにデータ通信されて攻撃を受ける例があるという。ただ、実像についてはよくわからない部分も多い 公衆の場所にあるUSB端子に充電するつもりで接続すると 勝手にデータ通信がされてサイバー攻撃される例がある 数年前、米国の政府関連機関から、空港などの「充電スポット」におけるデータハッキングの危険性についてのレポートが出されたことが報じられた。これは通称「Juice Jacking」(ジュースジャッキング)と呼ばれるサイバー攻撃の一種だ。 ジュースジャッキングは「Juice up」、つまり「燃料を補給する」「活性化する」「充電する」といった意味合いの米語だ。公衆の場所にあるUSB経由でスマホなどのデバイスを充電中に、USBケーブルのデータ通信ラインを使って、ハッキングしたり、マルウェア(悪意のあるソフトウエア)を埋め込む。 ジュー
河野太郎前デジタル大臣は1月17日、マイナンバーカードの電子証明書更新に関する説明を自身のXアカウントで投稿した。電子証明書の5年ごとの更新が面倒だとの声が多く寄せられていることを受けた対応だ。 河野前大臣は当該ポストで、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限がカード本体より短い5年となっている理由について、現在使用中の2048ビットRSA暗号の安全性を考慮したものと説明。その上で、2026年の導入を目指す次期マイナンバーカードでは、より強固な暗号方式の採用が決まっていることから、電子証明書とカード本体の更新をどちらも10年に1回で済む形にしたいとの考えを示した。 マイナンバーカードを取得して5年経ったので、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れて更新しなければならないのが面倒だ、オンラインでできないのかといったご意見が寄せられています。… — 河野太郎 (@konotarogo
スペックだけ上がって(余計な味付けなしで)新登場! 以前、HDMIケーブルを無線化できるヒット製品EZCast Pocketをご紹介した。そして今回、その正統進化バージョンにあたる「SP Cast Pocket 4K」を試用することとなったのだが、これがまた想像以上にスゴかったので語っていきたいと思う。 この「SP Cast Pocket 4K」、実はすでに2024年末に発売済み。前モデルが非常に人気を博したこともあり、記事公開時点では売り切れている可能性もあるが、まずは多くの人にこの製品の存在を周知したい。 コンビニスイーツに「美味しくなって新登場!」というシールが貼られていて、本当に美味しくなっていたことは歴史上皆無だが(偏見)、この「SP Cast Pocket 4K」の場合、基本性能は変わらず「スペック向上で新登場!」なのだ。特に前モデル、EZCast Pocketを使ったことのあ
グーグルは1月16日、「Google Workspace」の価格を改め、一部プランに生成AI「Gemini」を標準搭載すると発表した。改定は新規ユーザーは1月17日から、既存ユーザーは3月17日以降、または年間契約の更新時期のいずれか遅い方から適用される。 主なプランの改定後の価格は以下のとおり。 Business Starter(一部機能のみGemini対応) ・フレキシブルプラン:1045円/月 ・年間プラン:1万560円/年 Business Standard ・フレキシブルプラン:2090円/月 ・年間プラン:2万1120円/年 Business Plus ・フレキシブルプラン:3300円/月 ・年間プラン:3万3000円/年 今回の改定では、これまで別料金だった「Gemini for Google Workspace」のアドオン機能を「Business Standard」および「
Xのブラウザー版では1月15日現在、生成AI「Grok」を活用した投稿内容のブラッシュアップ機能が提供中。なかでも文章の雰囲気を変える「パーソナリティ」機能の癖強すぎると筆者の中で話題なので、ご紹介したい。 おじさん構文→わかる、ギャル語→わかる、なんJ民→??? まずはブラウザーでXを開いて、投稿画面に適当なテキストを入力。次にメニューからGrokのアイコンを選択し、「ポストをブラッシュアップ」をクリックしよう。 画面が切り替わったら、メニュー内の「パーソナリティを指定」をクリックすると、さまざまなパーソナリティ(キャラ)が表示され、文のトーン(雰囲気)を変えることができる。 問題はその選択肢だ。上から順に見ていこう。 ・おじさん:いわゆる”おじさん構文”に変換 ・ギャル:ギャル語に変換 ・トートロジー:同語反復や同義語反復の文に変換 ・なんJ民:掲示板サイト「2ちゃんねる」および「5ち
sponsored 小さなオフィスや店舗のWi-Fi 6導入でおすすめできる「間違いのない」選択肢はこれ! ビジネス向けWi-Fi「HPE Networking Instant On AP21」が安心して選べる3つの理由 sponsored MSIのハイエンドモデル「MPG 271QRX QD-OLED」を徹底レビュー 液晶に戻れない!ゲーミングPCの性能を最大限引き出す360Hz、GTG0.03msのOLEDディスプレーが究極すぎた体験記 sponsored JN-V236G180F-RETROをレビュー 180Hzのブラウン管テレビ風ゲーミングディスプレー、昭和レトロファンの心にドンズバ sponsored 音楽を聞くのはもちろん、通話やビデオ会議にも便利に使えます! ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目
トレンドマイクロは、2025年1月8日、2024年における国内のサイバーリスク動向を解説するメディア向けセミナーを開催した。 トレンドマイクロのセキュリティエバンジェリストである岡本勝之氏は、「2024年は“サイバーリスクの放置が組織のインシデントに直結する”ことが象徴的な1年だった」と振り返る。加えて、サイバーリスクは「脅威」「脆弱性」「資産」で構成されると説明。独自データや象徴的なサイバー被害を紹介しながら、各領域における日本企業の課題について解説された。 脅威:ランサムウェア被害公表数は過去最大を更新 まずは、2024年における脅威動向の振り返りだ。「ここ数年ずっとだが、2024年に一番被害を生んだ脅威はランサムウェア」と岡本氏。 2024年に国内企業が公表したランサムウェア被害の数は、12月15日時点で84件に上り(トレンドマイクロ調べ)、過去最大を更新した。2月のランサムウェアグ
セキュリティー企業Truffle Securityは1月14日、グーグルの認証システム「Googleでサインイン」に重大な脆弱性があることを明らかにした。倒産したスタートアップ企業のドメインを購入することで、元従業員のアカウントに不正アクセスできる可能性があるとしている。 同社は実際に倒産企業のドメインを購入し、ChatGPT、Slack、Notion、Zoom、HR systemsなど複数のサービスで元従業員のアカウントにアクセス可能であることを実証。サービスによっては、税務書類、給与明細、保険情報、社会保障番号などの機密情報も閲覧できたという。 脆弱性の影響範囲についてTruffle Securityは、現在購入可能な倒産スタートアップのドメインは10万以上あるとした上で、米国ではテック系スタートアップの90%が最終的に倒産し、50%が「Google Workspace」を使っていると
文化庁は1月14日、インターネット上の著作権侵害への対策として、個人クリエイターの権利行使(削除申請、侵害者特定、損害賠償請求等)を支援する事業を公表した。 本事業は、文化庁が開設する「インターネット上の海賊版による著作権侵害の相談窓口」への個人クリエイター等による相談のうち、相談担当の弁護士から著作権侵害の蓋然性が高いと判断された事案が支援対象となる。 ●支援内容 主に以下の1~3にかかる費用が対象。 1. 削除請求 2. 発信者情報開示請求 3. 損害賠償請求 ●支援上限額 ・削除請求や情報開示請求に対する支援:1件あたり上限150万円 ・損害賠償請求に係る経費を含む場合:1件あたり上限400万円 ※なお、申請時に申請者負担額(1万1000円)が必要となる ●申請方法 文化庁が運営する「インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト」内の相談窓口で、弁護士による無料相談
ガートナージャパンは、2025年1月8日、「日本企業が2025年に押さえておくべき“セキュリティとプライバシー”に関する12の重要論点」を発表した。 同社のバイス プレジデント アナリストの礒田優一氏は、「セキュリティとリスク・マネジメント (SRM) のリーダーは、新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制の動き、セキュリティのテクノロジや市場の多様化など、ますます混沌とするセキュリティとプライバシーの領域を俯瞰し、次なる一手を打ち出していく必要があります。昨今では、経営者自らがリスク・マネジメントやセキュリティの取り組みをステークホルダーに説明する必要性が高まっています。戦略不在のままその場しのぎの対応を継続した場合、企業として責任を問われることにもなりかねません」と述べている。 ガートナーが挙げたセキュリティとプライバシーにおける12の重要論点は、以下の通り。 論点1:新たなセキュリティ
それはレポート課題をAIにやらせようとしたことから始まった 私の手元に1冊の本が届いた。 『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』(日経BP=1月11日発売)という本で、「100日」という言葉でピンときた人がいるかもしれない。著者は、2024年2月にここで書いた「女子大生が100日連続で生成AIで100本のプログラムを書いたらどうなったか?」でインタビューした大塚あみさんである。 「生成AI」に関して、この1年間ほどの間に国内だけでもとても多くの本が書かれている。CiNii(NII学術情報ナビゲータ)で大学図書館にある本について「生成AI」で検索すると2024年1月以降で210冊。この原稿を書いている時点で、アマゾンでは、今後30日で「AI」の本が61冊も発売されると出てきた(生成写真集がラッシュなのだ)。 しかし、この『#100日チャレンジ 毎日連続100
SuicaやPASMOではなくクレジットカードの「タッチ決済」で乗車可能な鉄道やバスが全国各地で増えてきました。そんな中、日本のクレジット会社である「JCB」が大規模なキャッシュバックキャンペーンを始めます。なんと30%キャッシュバックです。今回は「JCB」のキャンペーンの注意点や問題点をあぶり出しながら、対象のクレカの中から最大限に得するクレカを全て紹介いたします。これを読めば3ヵ月運賃無料で移動できること間違いなしです。最後まで読んでね! タッチアンドゴーで30%キャッシュバック まず最初にキャンペーンの詳細を見てください。 JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!30%キャッシュバックキャンペーン キャンペーン期間:2025年1月16日(木)始発乗車分~3月16日(日)終電乗車分 ※3月16日(日)の深夜乗車分(0:00AM(深夜)を過ぎて終電まで)は16日扱い 内容:対象の公共交
電子回路を組み立てるときに間違いやすいのが、抵抗器やコンデンサーなどの値です。ハンダ付けする際に、部品に書かれたカラーコードや数値を読み取って確認すればいいわけですが、桁を間違える……なんてことはよくあります。 例えば抵抗器なら、黄紫赤金と並んでいれば4.7kΩ。しかし、赤をオレンジと見間違えてしまうと、47kΩと一桁変わってしまうわけです。 またセラミックコンデンサーなら、103と書いてあれば10×10の3乗pF。つまり0.01μFですが、桁計算を間違え、0.1μFと勘違いすることは珍しくありません(たまにやります)。 さらに困るのがチップ部品です。抵抗器の場合は3桁の数字で書いてあるとはいえ、文字が小さくて読み取るのが一苦労。ルーペがないと厳しいものも多数あります。 コンデンサーになると数値すら書かれていないため、容量がわかりません。また、フェライトビーズとの違いも分かりにくく、正直、
昨年12月7日~11日にかけ、サンフランシスコでIEDM(International Electron Device Meeting) 2024が開催された。IEDM 2024の第4弾は、2-1の"Silicon RibbonFET CMOS at 6nm Gate Length"を紹介しよう。インテルのプレビューでは下の画像が該当する。 RibbonFETにはゲート長6nm、フィン厚3nmが最適 この論文では、複数枚のRibbonではなく1枚だけのRibbonを構成し、その特性を調べるとともに、ゲート長およびゲートの厚みが性能に与える影響を評価し、最終的にゲート長6nm、フィンの厚みを3nmとすることで極めて性能の良いRibbonFETが構築できることを確認した、というものである。 FinFET構造が使われるのは3nmあたりのノードまでで、それより微細化するにはGAA(Gate All
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ASCII.jp - トップ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く