サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
ascii.jp
NTT東日本・西日本など、固定電話サービスを提供する18社は11月12日、「固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティ」を2025年1月から開始すると発表した。 NTT以外の固定電話番号も、そのまま乗り換えが可能に 携帯電話では他社へ乗り換える際、電話番号を変えずに済む「番号ポータビリティー制度」が普及し、ドコモから楽天、ソフトバンクからauといったように、どのキャリアのユーザーも自由に他社へ乗り換えができるようになっている。 一方、固定電話に関しては事情が異なり、番号ポータビリティー制度の対象はNTT東西が払い出した固定電話番号のみ。両社以外が払い出した固定電話番号を使うユーザーにとっては不便な状況が続いてきた。 今回発表された「固定電話サービス提供事業者間における双方向番号ポータビリティ」は、こうした状況を改善するため、NTT東西以外が払い出した固定電話番号まで番号ポ
1ヵ月で1000台以上売れてる! シャオミの超コスパタブ「Redmi Pad SE」 世界的なシェアを見ても、タブレットはiPad一強なのは間違いありませんが、徐々に勢力を伸ばしつつあるメーカーがあります。それがシャオミ(Xiaomi)です。シャオミはハイエンドクラスからエントリーまで、様々なAndroidタブレットをリリースしていますが、その中でもコスパの良さが際立っているのが2万1800円という価格の「Redmi Pad SE」です。 このタブレット、Amazon.co.jpで売れまくっているようです。販売ページを見ると「過去1ヵ月で1000台以上購入されました」とのこと。ほかのタブレットでこんなに売れているのはほとんど見ません。なんでこんなに売れているのか? その理由をこう見ました。
筐体デザインの変更とともに、電源ボタンが本体底面に移動した「Mac mini(M4)」。ユーザーの間でも賛否がわかれる本件について、アップル幹部のGreg Joswiak氏とJohn Ternus氏がインタビューに答える様子が中国bilibili動画にアップされた。海外メディア「9to5Mac」など、複数のメディアが報じている。 Macの電源ボタン、あまり押さないよね 9to5によると、動画内で両氏はMac mini(M4)で電源ボタンの位置を改めた理由について、次のように説明したという。 Well, we’ve shrunk the size of it so much, right? It’s equivalent to half the size of the previous generation. So we needed to put the power button in t
SNSは投稿より閲覧・情報収集、インスタのみ投稿多め 高校生のSNS利用実態はどうなっているのか。Studyplusトレンド研究所の「SNSに関する調査」(2024年7月)を見てみよう。 まず、各SNSの利用頻度について聞いたところ、LINEの利用頻度は約6割が1日6回以上となった。X・Instagram・TikTokも、「閲覧・情報」収集目的での利用は1日6回以上使っている割合が高い。 「投稿」については、X・TikTokは「使っていない」が約3割で一番多かった一方、Instagramは「月に1~2回程度の頻度で使う」が多かった。InstagramはほかのSNSと比べて、「投稿」が多いというわけだ。 高校生のSNSの主な使い方は、「投稿」よりも「閲覧・情報収集」メインとなっているのだ。 SNSの利用目的は、LINEは「家族との連絡のため」が最多であり、Instagramも「周囲の友達の近
法人向けの名刺管理サービスからスタートし、現在では複数のビジネスプロダクトを持つSansan。組織の拡大に伴ってプロジェクトの情報共有が難しくなったことから、同社では「Notion」を導入した。導入後、利用の定着化に「個人」「組織」の両方の視点から取り組んだことで、Notionの業務活用に成功しているという。 Notionが2024年11月7日に開催したイベント「Make with Notion Showcase Tokyo」では、Sansan 執行役員の西場正浩氏が登壇し、Notion導入から定着化までの経緯を振り返った。 ビジネスと組織の拡大、情報共有が難しくなる“成長痛”に陥る Sansanは急成長している。2007年に設立され、社名と同じ名前の名刺管理サービスからスタートし、その後は名刺アプリ「Eight」、請求書受領サービス「Bill One」、契約データベース「Contract
定番シリーズとして万人におすすめできる 日本HPの長い歴史を持つブランドであるPavilionは、性能と価格のバランスに優れた定番パソコンとして、長く続いてきたシリーズです。 その中で、現在ネット市場などで常にランキング上位に入っているのが「HP Pavilion Aero 13-bg」。10万円台の高コスパ、1kg以下の軽量設計などどれもハイレベル。高性能なパソコンを、リーズナブルに手に入れたい人に積極的におすすめしたいノートパソコンです。 HPの公式ではPavilionは、スタンダードシリーズとうたわれています。時期に応じたキャンペーンもあるので、直販サイトを定期的にチェックするといいでしょう。ビジネスマンや学生にも万人におすすめできるモデルとなっています。
アップルが11月8日に発売した「Mac mini(M4)」ではチップ構成が変更され、一部の旧モデルに存在した小容量モデルでの内蔵ストレージの速度が遅い問題が解消された可能性があることがわかった。海外メディア「MacRumors」が伝えている。 ユーザーによるストレージ交換も可能に!? 1世代前のM2チップを搭載したMacでは、256GBモデルの内蔵ストレージの読み書き速度が、512GB以上のモデルと比べて低い問題が指摘されていた。 原因はストレージ用チップの搭載枚数が256GBモデルの1枚に対し、512GB以上のモデルは複数枚だったこと。一般にフラッシュメモリのアクセス速度はチップ1枚より複数枚の方が向上するため、256GBモデルとそれ以外のモデルの差が大きく出てしまった形だ。 アップルとユーザーにとって不幸だったのは、M2の前世代にあたる「M1」の256GBモデルでは2枚のチップを搭載し
11月8日・9日に「AIフェスティバル 2024 Powerd by GALLERIA」がベルサール秋葉原にて開催された。目玉となるのは、AIとアートを融合させた作品を募集し、審査のうえ表彰する「第三回AIアートグランプリ」だ。 第三回AIアートグランプリは、AIを利用して作られた動画、漫画、音楽、ゲーム、ハードウェア、パフォーマンスなどの表現物を審査する部門と、絵画にジャンルを絞った絵画部門の2部門にわかれていた。 絵画部門はすでに専攻が終わっており、グランプリはowl_digitalartさんの「不易流行」、GALLERIA賞としてはんなり女史さんの「希望の夜明け」が受賞した。そのほかの優秀賞、佳作については特設サイトをチェックしてほしい。
オンラインワークスペース「Notion」を提供するNotion Labsが、2024年11月7日、日本で初めてユーザーイベント「Make with Notion Showcase Tokyo」を開催した。開催に合わせて来日したNotion Labs CTOのファジー・コスロウシャシ氏、プロダクトマーケティング担当ヘッドのジョン・ハーリー氏がメディアのインタビューに応え、Notionの考え方や最新機能を紹介した。基調講演の内容と合わせてお伝えする。
2024年11月7日・8日、サイボウズは年次の大型イベント「Cybozu Days 2024」を幕張メッセで開催した。初日の基調講演では、代表取締役社長の青野慶久氏はじめ、サイボウズのメンバーが総出でプロダクトや施策の最新動向、ユーザー事例などについて説明。昨年は抑え気味だった生成AIへの対応を今年は一気に進め、パートナーとともに市場を拡大していく方向性を示した。 独自の世界観を体験できるCybozu Days 今年は「東京ノーコードランド」 広大な幕張メッセの会場をフル活用し、テーマパークさながらの独自の世界観を表現するCybozu Days。今年のテーマは「東京ノーコードランド」で、会場は例年にもましてカラフル。巨大スクリーンを4面に配した半円型の大型ステージで基調講演はスタートした。 登壇したサイボウズ 代表取締役社長の青野慶久氏は、サイボウズの最新動向を共有する。まずは部長に扮する
前回(「あらためてIPv6基本のキ」)に続いてのIPv6の話。IPv6アドレスは、128bitという「広大な空間」になっているため、ビットパターンからアドレスの種類を判別できるようになっている。簡単に言えば、前半部分となる「プリフィックス」を見れば、アドレスの用途がわかる。 IPv6のアドレス表記方法 128bitもあるIPv6のアドレスは、基本的には「プリフィックス」と呼ばれる上位部分と、「インターフェースID」と呼ばれる下位部分に分かれる。 IPv6では、128bitのアドレスを表すのに16bitごとに区切って16進数表現する。このとき、10から15を表すアルファベットには、a~fの小文字を使う。そのほか、連続する32bit以上のゼロを1ヵ所だけ「::」と省略できる まずIPv6では、この128bitを16bitごとに分ける。これを小文字を使う16進数(0~9abcdef)で表現する。
sponsored Core Ultra 9 285KとZ890 Steel Legend WiFiの「ZEFT Z54CM」について聞いた さっそくCore Ultra 200SのBTOPC登場! ASRock原口氏に聞いた採用マザボのコダワリに、一同唸る sponsored 桐井製作所にとってのBacklogは「発注のプロ」になるための成長ツール sponsored 独自のスタイルで落ちない&便利なイヤホン、ファーウェイ「HUAWEI FreeClip」 ながら聴きにはオープンイヤー型イヤホンが◎! 耳たぶに挟むだけなのに落ちないその不思議と魅力を紹介 sponsored JN-MD-i156FHDR-Tをレビュー 満天の星空撮影、カメラからモバイルディスプレーに外部出力したらめちゃはかどった話 sponsored Radeonのよさは、敏感な人は気づき始めている 高コスパなLEVEL
Mistel社のULP+65%キーボードを体験 執筆業に欠かせない仕事道具といえばキーボードだ。手になじむ1台を追い求め、筆者は今日も険しい打鍵道をさまよっている。そんななか、プリンストンが取り扱いを始めたキーボードの噂を聞いた。極薄な見た目のキーボードながら、キースイッチはメカニカルで打鍵感も良好だというではないか。 日本上陸からはしばらく経っているとのことだが、筆者のアンテナには引っかかっていなかった。ということでこの機会に試用させていたくことに。結論を言ってしまえば、ロープロファイルで省スペースなメカニカルキーボードを好む人にこそ手に取っていただきたいと思える1台だ。
アップルは11月8日、最小デスクトップマシン「Mac mini」にApple M4/M4 Proチップを搭載する最新モデルを発売します。12.7cm四方の超ミニなデザインと、Apple Intelligenceも快適に動作する、最新Mac miniの実機レポートをお届けします。 豊かな拡張性などの利便性そのままに 「もっと小さく」なった Macの中で最も小さな据え置きタイプのMac miniは、周辺機器との組み合わせが自由に選べるところが大きな特徴です。“本体のみ”で販売されるMac miniは、最新のM4/M4 Proチップを搭載するモデルでミニマリスティックなコンセプトに磨きをかけました。 本体のサイズは縦横が12.7cm、高さが5cm。前のM2/M2 Proチップを搭載するMac miniは1.42cmほど背が低く、代わりにフットプリントを少し広めに占有する縦横19.7cmのデザイン
ある日のこと、アスキー編集部若手のドリブル松永から「パソコンを自作したいんですけど」と相談を受けた。編集部ではたくさんパソコンやPCパーツに触れるため、自分でも作ってみたいと思う若手は少なくない。 そういった際、先輩たちは浮足立ち「どんな構成にするの?」「CPUは? GPUは?」「メモリーはDDR5にするの?」とここぞとばかりに聞き始める。しかし、編集部に入ったばかりの若手だと、そんなこと聞かれても知識ないし……と黙っているうちに、先輩同士で話が盛り上がってしまうなんて場面を結構見てきた。結果的には相談に乗ってくれるわけだが、実際にパーツを購入して組むときも、専門用語が飛び交い、必死について行っている間に組み上がっちゃった……ということも結構目にしてきた。 後輩が自分でパーツを選んで、誰かに力を借りながらも自分自身で組み立てる、組むうえで経験としてしっかり今後に活かされる。その塩梅は、実は
TVS REGZAは11月7日、レグザ ブランドから新たにゲーミングディスプレーを発売すると発表した。 これまで高品質なテレビを主力製品として扱ってきた同社だが、「ゲームをするなら断然レグザ!」をテーマに、レグザで培った高画質ノウハウをもとに、新たにゲーミングディスプレー市場に参入。
2024年11月7日(北米基準)、AMDは第2世代3D V-Cacheを搭載したゲーミング向けCPU「Ryzen 7 9800X3D」の発売をグローバル市場で解禁する。ただし日本における販売解禁は物流などの制約から約1週間遅れの11月15日午前11時である。 国内税込み予想価格は8万6800円(北米予想価格は479ドル)となり、昨今の厳しい為替事情を反映した価格設定となった。ただ2週間ほど前に解禁となったCore Ultra 200Sシリーズに比べるとマイルドなドル円レートで計算されているようだ。 Zen 5アーキテクチャーを採用したRyzen 9000シリーズは8月に発売されたが、前世代であるRyzen 7000シリーズに比べセールスに苦労しているという業界筋の観測も聞こえてくる。これは発売当初のRyzen 9000シリーズの性能がさまざまな要因――Ryzen 5/ 7におけるTDPを絞
タブレットはiPadだけじゃないんですよ! ハイエンドタブ「Galaxy Tab S10 Ultra」 大は小を兼ねる、ということわざがピッタリのAndroidタブレットがあるってご存じですか? スマホは徐々に大型化していますが、それはタブレットも同じです。これまで10型が標準的なタブレットの大きさでしたが、現在は12型や14型もあり、動画視聴や読書などエンタメ用途で使うには、iPadの10.2型でもやや物足りなくなってきています。 そこでオススメしたいのが、14.6型とタブレット最大クラスの大きさを誇るサムスン電子の「Galaxy Tab S10 Ultra」です。映像が作り込まれた映画を大きな画面で見たい、リッチなゲームを大画面で遊びたい、老眼が始まったので読書は大きい画面がいい、といった数々の悩みを解決してくれるAndroidタブレットなのです。 タブレット市場は現在、Apple「i
2024年8月8日、米国で開催されたBlackhat USAに登壇したAtropos CTOのVangelis Stykas氏は、ランサムウェアグループが悪用するWebパネルやC2サーバーなどに対する攻撃に関する方法論を披露し、さらに実践して見せた。これに成功すればサイバーセキュリティーにおける脅威との継続的な戦いに形勢逆転という一石を投じることになる。 ランサムウェアとは? その手口、市場、組織、収益モデル 世界中でランサムウェアによる被害が多発している。ランサムウェアによる被害額や情報漏洩の件数は莫大なものになる。2024年は、国内でも出版大手のKADOKAWAがランサムウェアの被害を受け、子会社の運営する動画配信サービス「ニコニコ動画」などのコンテンツが提供不能になり話題となった。他にもイセトー、関通など公的機関や大企業、国民の情報を預かる組織がランサムウェアの被害を受け、多くの情報
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は、2024年10月31日、生成AIサービスと国内企業への支援策に関する説明会を開催した。 同社のサービス&テクノロジー事業統括本部 技術本部長である小林正人氏は、「日本でも既に多くのお客様が、AWSを通じて、生成AIを活用したビジネスの加速や効率化に着手している」と説明。加えて強調するのが、生成AIの活用は始めに「何を実現したいか?」を考えることが大切ということだ。 「生成AIはあくまで手段であって目的ではないため、何をしたいかをイメージすることが非常に重要」と小林氏。AWSジャパンでは、このイメージを持ってもらうための支援策と、イメージを実現するための生成AIスタックを提供している。 生成AIスタックとして提供するのは、AWSのアプリケーションに生成AIを組み込んだ「Amazon Q」(日常業務向けのAmazon Q Busines
女子大生で起業家の石戸谷由梨さん、レノボ製品に触る お茶の水女子大学 情報科でAI分野の研究をする学生で、一般社団法人Dots to Codeの代表も務める石戸谷由梨さんは、小学校4年生からPCに触れ、慣れ親しんできた。 いまでは研究や開発にPCをフル活用しており、彼女にとってPCは、公私を問わない重要ツールになっているという。 ここではAIに最適化されたレノボのプレミアムノートPC「ThinkBook 13x Gen4」を石戸谷さんに長期間触ってもらい、その感想を求めた。彼女のルーツやバックグラウンドから生まれる視点は、使用感と実用性を追求してきたレノボのPCをどう見るか? レノボのプレミアムノートPC「ThinkBook 13x Gen4」は、先進的なスペックを持ちながら、重量を最小構成時およそ1.17kgに抑えた持ち運びやすさと、マグネシウム/アルミニウムの金属的な質感が楽しめる同社
自作キーボードはMODPCと同じように、見るのは楽しいですが自分で作るのは……と思っていた私が、ひょんなことから天下一キーボードわいわい会 Vol.7に取材に行ったお話です。なんだこのキーボードは!? 私がかねてから興味を持っていたが、踏み出せなかったジャンルがあります。「自作キーボード」です。理由はただ1つ。“難しそうだから”。そんな中、気になるイベントを見つけました。それは、「天下一キーボードわいわい会 Vol.7」です。自作キーボードのことについて、難しいから自分で始めるのはハードルが高いけど、見に行くだけならまだハードルが下がるかなと思って、取材に行ってきました。 天下一キーボードわいわい会 Vol.7が何かというと、主に自作キーボードが好きな人たちが、自身が制作した自作キーボード関連の作品を展示して交流するイベントです。そのため、自作キーボードに精通した人たちのみイベントかという
企業・組織の業務において、パソコンはもはや必要不可欠と言える存在となっている。しかし、さまざまな要因でパソコンのライフサイクルは速まっており、その廃棄に頭を悩ませている企業・組織も少なくないだろう。この記事では、パソコンの安全な廃棄方法について暗号化消去を含め、複数の方法を解説していく。 悪用の恐れがある企業・組織の廃棄パソコン 昨今、サイバー攻撃者はあらゆる方法を用いて、企業・組織のデータの窃取を目論んでいる。これらデータを盗み出すことで、そのデータを悪用してさらなる犯罪につなげる、あるいはデータ自身を人質として身代金を要求するといった手口は多くのユーザーにも知られるとおりだ。 こうしたデータの窃取における手口は、一般的にイメージしやすい、社内ネットワークに侵入してデータを盗み出すというものだけにとどまらない。過去には、廃棄されたパソコンやストレージなどから機密情報のデータが見つけ出され
祝!『子供の科学』が創刊100周年 その人が、「子供の頃『子供の科学』を読んでいました」と言ったら『東京こどもクラブ』と並んで、ちょっといい家の子で賢い子だったと思っていいでしょう。ユカイ工学の青木俊介社長は、子供の科学を読んでいたそうで読者プレゼントでハンダゴテをもらったこともあるとのこと。その『子供の科学』は、1924年(大正13年)に創刊され、今年で100周年だそうです。 『子供の科学』といえば、日本電子出版協会(JEPA)の 「『子供の科学』創刊100周年記念!ーー 100年分のバックナンバー電子復刻の取り組み」というオンラインセミナーで“応援メッセージ”というのを喋らせてもらいました。『子供の科学』は、日本の近代科学の発展にはかり知れない貢献をしていると思います。読者だった少年少女が、やがて研究者や開発者になったことも多いと考えられるからです。 そんな立派な雑誌に、私が、"応援メ
前回の記事「クレカ積立ポイント徹底比較 SBI証券×三井住友カードで最高のキャンペーン実施中 いまがチャンス」で紹介した「クレカ投資ポイントアップキャンペーン」が11月1日から開始しました(エントリー必須です)。このキャンペーンを僕は「攻撃」というより「防御」の意味合いが大きいキャンペーンと称しましたが……これが大間違い。三井住友カードとVポイントは先月から今月にかけてキャンペーンの嵐です。今回はそのキャンペーンの中から、皆さんの生活に必要なものだけを厳選してご紹介。そしてまだ皆さんに知られていないお得なくじやクーポンもご紹介します。最後まで読んでね!! ケンタッキーフライドチキンでVポイント 僕は「三井住友カードゴールド(NL)」と「Oliveフレキシブルペイゴールド」の2枚を所有していますが、このクレカの一番の魅力は「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」だと思います。スマホのタッチ決
Stable Diffusion 3.5 Largeで生成した日本人女性。しっかりと日本人ぽく出力されているのだが、なにかこうもう少し物足りない印象もする(筆者作成) 10月23日、「Stable Diffusion 3.5(SD3.5)」が突然発表されました。6月の「Stable Diffusion 3 Middle」の大失敗でだいぶ反省したようで、Stablity AIは公式発表で「コミュニティーの期待にこたえられなかったため、コミュニティーからのフィードバックにこたえた」と述べています。ライセンス条件も大きく変わって、フラッグシップモデルの「SD3.5 Large」も、高速版の「SD3.5 Turbo」、10月29日発表された軽量版「SD3.5 Middle」のすべてが同じ条件となり、誰でもウエイトモデルを落として、気軽に利用することができるようになりました。ただ、発表されたスコアや
IPoEの普及によって、日本の家庭のインターネット回線は 確実にIPv6化が進行している 家庭用のインターネット常時接続サービスでIPoE(IP over Ethernet)が簡単に利用できるようになった。IPoEでは、簡単に言えば、自宅が1つのサブネットワークになる。そもそもIP over Ethernetとはイーサネットを流れているIPと同じということである。 実際、ルーターにはIPv6グローバルネットワークアドレスが割り当てられ、そこから自動割り当てられたWindowsマシンのIPv6アドレスもインターネットでそのまま通用するグローバルアドレスである。 そういうわけで、あらためてIPv6とまともに付き合う必要が出てきた。今回は、IPv6の基本の「キ」としてざっくりとした解説をする。 まずは基本となるIPv6アドレスについて まずはIPv6アドレスについてだ。IPv6アドレスは128b
オフィスで「離席中」のときに置いておくメッセージボード その電子ペーパー版がネットで売られていたので衝動買い オフィスなどで使える“離席中”プレートなるモノがネット上でもたくさん販売されている。多くはアクリル板に「只今、席を外しております」とか単に「離席中」とか「すぐ戻ります」などの文字をレーザー刻印したモノが多いが、個性化の時代、その素材や表現方法なども多種多様だ。 オフィスのデスクで使うだけなら、もっと安易に付箋紙に手書きしてディスプレイに貼るとか専用のスクリーンセーバーを作って離席時に自動スタートするだけでも十分そうだ。「離席中」以外にも会議室のドアにマグネットで貼る案内プレートの「会議中」や「予約済み」なんてプレートも同類だ。 DIY系以外のこれらの商品は、500円くらいから高いものでは1万円近い豪華で高価な商品まで、バラエティ豊かだ。今回は超個人的に使えるアイテムとして、「離席中
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ASCII.jp - トップ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く