記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokesty
    hokesty 日本語は体系が難しい故に、会話するときに無駄に脳内メモリ食う感じある。実際難しすぎて日本語ネイティブでもまともに喋れてない。これで誇らしいとはならないかな。

    2022/03/17 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 好好爺=すこすこのおきな

    2022/03/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「ほなら日本語話者にとっては英語が最も難しいんか?」そんなわけない。

    2022/03/12 リンク

    その他
    algot
    algot しかしそのおかげで良くも悪くも独自の文化が醸成されやすいのかもしれんね。ガラパゴスかもしれんが。

    2022/03/12 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri その対極の2言語を覚えれば他のが楽になるのか?

    2022/03/12 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 仮に一番難しいとしてそれだけ頭のリソースを言語に取られてしまうので嬉しくないのでは。無限の脳みそ持ってりゃ朗報かも知れねえがよ

    2022/03/11 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 誇らしい ああ誇らしい 誇らしい にっぽんじんに うまれてよかった

    2022/03/11 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead タイトルについてはどうでもいい戯言だが、好好爺のコピペは初めて見た。

    2022/03/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past まだこんなベタな愛国ネタやってんのかこのサイト(;´Д`)あのポーランドや北欧がさほどでもないってのは、あきらかにこれ筆記システムの影響が強く出てるだろ。ポーランド語やスオミ、ハンガリアンやってみろよ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 「英語話者にとって世界一難しい言語」というだけであって、「日本語は世界一難しい言語」なんて言っていない。文字や語順が英語と離れているから、ということでしょう。

    2022/03/10 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado たぶん、日本人からすると英語よりもドイツ語の方が難しい

    2022/03/10 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 なんで誇らしいのかよくわからない。使い道が限られているということになるかと思うが。

    2022/03/10 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ある国で文法も単語も間違ってないのに発音の問題で全然通じなかった。ネイティブが非ネイティブと話をする機会が少ないと難易度が上がると思う。日本人はまだ非ネイティブと会話するスキルが今一歩足りないと思う。

    2022/03/10 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 英語話者にとっては日本語が一番難しいが、日本語話者にとっては日本語が一番簡単。日本人が凄すぎるのではなく、日本語を話すパックンとかデーブスペクターが凄いという話だよね。

    2022/03/10 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 語順だけならロシア語も日本語感覚でいける。ただし単語の語形変化に性があってクソ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 あれ、アメリカンネイティブのなんとか族の言葉じゃなかったっけ? 実は日本人は言語が難しい以上に、コミュニケーションの難しい民族なのではないだろうか。

    2022/03/10 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 英語話者にとって習得が最も難しい=英語から最も遠い言語ってだけのこと。決して「世界一難しい言語=話者は世界一頭がいい」を意味しない。そう理解した人は日本語ができてない=頭悪いという皮肉

    2022/03/10 リンク

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass 英語ネイティブにとってアラビア語と日本語は難しいとよく聞くけど、日本語の方がめんどくさいんだ。

    2022/03/10 リンク

    その他
    short13
    short13 どこらへんが朗報なんだ?日本語ネイティブは別言語を覚えない限り,国際社会では切り捨てられ孤立するってことだぞ。「日本語は世界一簡単で洗練された言語でした」なら朗報だろうけど真逆。

    2022/03/10 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 音数少なくて同音異義語が多いし、同じ様な事の別の言い回しも多すぎる。洗練される前に幼形成熟しちゃったから難しいんだよね。表現が豊かだという意見もあるけどわしゃあまり良い事とは思わない。

    2022/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【朗報】米国務省「日本語は世界一難しい言語でした」→日本人がすごすぎると話題に! : 哲学ニュースnwk

    2022年03月09日22:30 【朗報】米国務省「日語は世界一難しい言語でした」→日人がすごすぎると話題に...

    ブックマークしたユーザー

    • hokesty2022/03/17 hokesty
    • nonoq2022/03/13 nonoq
    • nenesan01022022/03/12 nenesan0102
    • dada_love2022/03/12 dada_love
    • aya_momo2022/03/12 aya_momo
    • algot2022/03/12 algot
    • Kukri2022/03/12 Kukri
    • kiyo_hiko2022/03/11 kiyo_hiko
    • conven2022/03/11 conven
    • Lumin2022/03/11 Lumin
    • kiyokono2022/03/11 kiyokono
    • IROHASU122022/03/10 IROHASU12
    • goldhead2022/03/10 goldhead
    • quick_past2022/03/10 quick_past
    • b4takashi2022/03/10 b4takashi
    • ikuwomaru2022/03/10 ikuwomaru
    • hyolee22022/03/10 hyolee2
    • sekiyado2022/03/10 sekiyado
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事