記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Baatarism
    オーナー Baatarism ブログを更新しました。今回はブラック企業の隆盛と苦境をもたらした経済政策について書きました。

    2014/05/11 リンク

    その他
    shag
    shag それはともかく悪事は取り締まってほしいな。

    2014/05/14 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 失業率が急激に改善したわけでもないので、単なる「我慢の限界」じゃねえの。同業他社で人手不足とか時給青天井とか聞かないし。特定の企業に集中している。

    2014/05/12 リンク

    その他
    bokurasha
    bokurasha 読みました: ブラック企業の温床である「サドマネタリズム」と「サドファイナンス」

    2014/05/12 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan ワタミやすき家から労働者が逃散しているのは、別に悪事の取り締まりが強化されたおかげではないし。やはりデフレからインフレに振れた事のほうが大きいだろう。

    2014/05/12 リンク

    その他
    dogofthedayleo
    dogofthedayleo ブラック企業は成るべくして生まれた、ということですかね。

    2014/05/12 リンク

    その他
    nonogray
    nonogray 労働基準法91条の解釈をどなたか教えて下さい。判例が無いからグレーゾーンと経営者が宣って ます。

    2014/05/11 リンク

    その他
    woods
    woods そうですね佐渡金山の労働条件はかなり劣悪だったと聞いています。

    2014/05/11 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui ブラック企業を辞めた人が皆いい仕事に就けていれば問題ないのだけど。

    2014/05/11 リンク

    その他
    tuya
    tuya ブラック企業「賃金安くても、ええじゃないのー」労働者「ダメよーダメダメ」

    2014/05/11 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 行政側もサービス企業の一つと考えると、提供されるサービスへの対価(例えば税金)をケチるのもサドではないかと。成果に見合う報酬をペイしなければすき家の二の舞でしょうね。(もっとも税金で払う必要もないですが)

    2014/05/11 リンク

    その他
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou これが背景にあるから、家計に影響が出る前に「企業」の要請で、景気立ち上げ段階で早期に金融引き締めやって景気を潰してきたのがこれまでの歴史。雇用の需給が回復することは調達コストが上がるから企業は嫌と。

    2014/05/11 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 従業員をしばいて鍛えているつもりの会社と、経済をしばいて鍛えているつもりの日銀と、国民をしばいて鍛えているつもりの政府・有権者は並行する存在

    2014/05/11 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz サドデマンドはどこへ。

    2014/05/11 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan なんか正しいと思うので I feel sad.

    2014/05/11 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba サドマネタリズム……。

    2014/05/11 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 原因はデフレでは無く,悪事の取り締まりが手緩いこと。市場が正常に機能するためには暴力装置による監視が不可欠。インフレ化では別の悪事が流行るだけ。土地バブル下では「地上げ」が流行った。

    2014/05/11 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell [が即効で5.3%][→3.6%になったとでも]増税後の景気悪化が想像できるなら、増税前だからこその好景気も想像できそうだが(先食いと反動を、つまり2013年と2014年を平均化してアベノミクスの実力)。/金融危機後、年々下がって今の失業率(人手不足)だが。

    2014/05/11 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「このように対立している両者ですがかつての(白川執行部までの)日銀の金融政策が「サドマネタリズム」であるということについては共通の了解が得られているようです。日本で言われている「シバキ主義」と同

    2014/05/11 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT ついでに、サドホワイト企業が無茶な発注を、マゾブラック企業にする問題も解決して欲しい。

    2014/05/11 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「日本で言われている「シバキ主義」と同様の意味なのでしょう」

    2014/05/11 リンク

    その他
    yamajii
    yamajii “ここでブラック企業の隆盛が終わったと判断するのは、まだ甘い。なぜなら「サドマネタリズム」の日銀には、増税で国民をシバく財務省という「サドファイナンス」とも呼ぶべき協力者がいる”

    2014/05/11 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 『ブラック企業の行動は、従業員に対する嗜虐(サディズム)とも解釈できますから、その元凶であるかつての日銀を「サドマネタリズム」と呼ぶことも、間違いでないと思います』

    2014/05/11 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN サドうんちゃらとは言い得て妙。

    2014/05/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday さぁ、どうする

    2014/05/11 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "日銀の金融政策が「サドマネタリズム」であるということについては、共通の了解が得られているようです。日本で言われている「シバキ主義」と同様の意味なのでしょう。"サドマネタリズム略してSM。

    2014/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業の温床である「サドマネタリズム」と「サドファイナンス」 - Baatarismの溜息通信

    最近、労働者に長時間労働やサービス残業、薄給などを強いている、いわゆる「ブラック企業」の苦境を伝...

    ブックマークしたユーザー

    • ginnang72015/04/13 ginnang7
    • shag2014/05/14 shag
    • isikaribetu072014/05/12 isikaribetu07
    • taku43782014/05/12 taku4378
    • kei010one2014/05/12 kei010one
    • jaikel2014/05/12 jaikel
    • edward2014/05/12 edward
    • tg30yen2014/05/12 tg30yen
    • louis89172014/05/12 louis8917
    • J1382014/05/12 J138
    • bokurasha2014/05/12 bokurasha
    • ko_chan2014/05/12 ko_chan
    • hataichi2014/05/12 hataichi
    • kakanai2014/05/12 kakanai
    • pycol2014/05/12 pycol
    • dogofthedayleo2014/05/12 dogofthedayleo
    • nonogray2014/05/11 nonogray
    • lonelyman2014/05/11 lonelyman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事