記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    D_Amon
    オーナー D_Amon えーと、それは似非科学ビリーバーに対する罵倒にも怒ったり失望したりしているということですか?id:Midasさんは似非科学ビリーバーを罵倒する側の人だと私は思っていたのですけど/↑説明も説得も上から目線の罵倒扱い

    2008/09/26 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「こういう非難をする人は(水伝とか食育とか血液型占いとかの)似非科学や陰謀論やカルトに対する罵倒がなされているところでは不思議と見ることが稀。歴史修正主義や差別主義が罵倒されていると颯爽と現れる」

    2008/10/06 リンク

    その他
    zzz029
    zzz029 書いてある内容と書いた人の人格は別物と解釈しているけどね。嫌な性格の人が汚い表現で書いた物であっても正しさには変わりは無い。同様に、主張内容とは別に、書いた当人の性格が批評されるのも当然だと思うが。

    2008/09/29 リンク

    その他
    maangie
    maangie 「あなたの言ってることは正しいかも知れませんが、そういう態度だと誰も素直に聞いてくれませんよ」ってのがあります。おまえは慇懃叮嚀なペテン師におだてられて優しい夢でも見てろよ

    2008/09/29 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 「内容ではなく、表現に噛みつけ」というのは歴史否定論者の昔からの伝統だと思ったけど。

    2008/09/26 リンク

    その他
    Doen
    Doen 『「あなたの言ってることは正しいかも知れませんが、そういう態度だと誰も素直に聞いてくれませんよ」』

    2008/09/26 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『近似の例として「あなたの言ってることは正しいかも知れませんが、そういう態度だと誰も素直に聞いてくれませんよ」ってのがあります。おまえは慇懃叮嚀なペテン師におだてられて優しい夢でも見てろよ』by mujinさん

    2008/09/26 リンク

    その他
    maroon_lance
    maroon_lance 「勝手にサヨクに期待して勝手に失望している人々」本当に一瞬でも期待なんてしてたのかなと思わせる人が多い。嫌いなら嫌いでとってつけたようなこと言わなくてもいいのに。

    2008/09/26 リンク

    その他
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman こういうテーマは時期尚早だよ「自分の素養では反証できない」を「反証不可能である」と置き換えて「自分の素養では反証できない→非科学的だ」と読解する馬鹿を減らすことから始めないとw

    2008/09/26 リンク

    その他
    K416
    K416 個人的には罵倒は避けたい。ただし、罵倒混じりなことと、主張の妥当性とは別。罵倒混じりである事を理由に、「自分は読めんわ」とするだけならともかく、主張の妥当性そのものがなくなるように見せるのは変だわな。

    2008/09/26 リンク

    その他
    X-key
    X-key 何でもかんでも自分と異なる意見や見解(時に対象者の誤解・盲信)に対して感情的「罵倒」しかできない人が失望されるのだ。説明、説得、或いは、なぜ相手がそう考えるのか?という視点の欠落が全体主義的に映るのだ

    2008/09/26 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide この文章で重要なのはこの三つを同列に扱うことにある。上手い。

    2008/09/26 リンク

    その他
    Midas
    Midas 残念ながら私はどちらにも怒ってるし失望してる。べつに期待はしてない。単に底が浅いと思ってるだけ。あといつまでたっても同じ反応で見飽きたと感じてる。平たくいうと芸がない。

    2008/09/26 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 疑似科学関係はほんのり期待している人って少なくてみんなガチな印象がありますNE。まあそういう話でないのは百も承知なんだけども

    2008/09/26 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 単純に「少数派が多数派に話を聞かせるときは礼譲を尽くせ」というレベルの話なんだろうな。多数派が少数派を罵倒するのは構わないけれどという。そのことの是非は自明としても、戦術としてはまた話が変わる。

    2008/09/26 リンク

    その他
    nimai
    nimai どちらの罵倒も、知的怠惰に対するもの、という意味では大差ないはずなのですが。

    2008/09/26 リンク

    その他
    Wallerstein
    Wallerstein 「期待していたのに」メソッド。

    2008/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    似非科学ビリーバーが罵倒されるのは構わないのに歴史修正主義者や差別主義者が罵倒されるのには怒ったり失望したりする人々 - 非行型愚夫の雑記

    まあ、勝手にサヨクに期待して勝手に失望している人々のことなんですが。実例を挙げるといまさらなんだ...

    ブックマークしたユーザー

    • emiladamas2009/03/23 emiladamas
    • chanbara2008/10/06 chanbara
    • zzz0292008/09/29 zzz029
    • maangie2008/09/29 maangie
    • boxfan2008/09/27 boxfan
    • KIM6252008/09/26 KIM625
    • Doen2008/09/26 Doen
    • felis_azuri2008/09/26 felis_azuri
    • maroon_lance2008/09/26 maroon_lance
    • ymrl2008/09/26 ymrl
    • magician-of-posthuman2008/09/26 magician-of-posthuman
    • K4162008/09/26 K416
    • X-key2008/09/26 X-key
    • D_Amon2008/09/26 D_Amon
    • y-yoshihide2008/09/26 y-yoshihide
    • namawakari2008/09/26 namawakari
    • Midas2008/09/26 Midas
    • fuldagap2008/09/26 fuldagap
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事