記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    google-house2
    google-house2 参考に

    2012/09/09 リンク

    その他
    estragon
    estragon ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分

    2012/08/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm ウナギ養殖のノウハウも日本由来じゃないかな。

    2012/07/23 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (Apes! Not Monkeys!  本館)ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分

    2012/07/22 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit 陰謀論は聞き飽きた。無理に別視点から…という考えなのか、うなぎの漁獲高そのものが激減してることを裏が理解してないのか。

    2012/07/22 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin ウナギやクジラでアメリカがーとか言う人が、オキナワやイワクニではアメリカがーとは言わず、抑止がどうのこうのいってたりするとしたら、すごく不思議なんだけどな。

    2012/07/22 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 環境保護は人類への効用によって正当化されるのか、独立した正義なのかは応用倫理学の一大テーマなのに、その辺全部すっとばして「みんなエゴ」とか言われても反応に困る…

    2012/07/22 リンク

    その他
    kimmax2
    kimmax2 いろいろ見方があるのねえ。

    2012/07/22 リンク

    その他
    u4k
    u4k うなぎ食べたくなってきた。

    2012/07/22 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 報道でも科学番組でもなくて娯楽番組ということで見ればいい加減なコメントも流せる

    2012/07/21 リンク

    その他
    tmurakam
    tmurakam ミヤネ屋は最初っから報道ではないだろ。スポーツ新聞と同レベル。

    2012/07/21 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ウナギが絶滅しようと知ったこっちゃないのは、テレビも食卓も一緒。せいぜい業者と生物学者が泣くだけの話。それよりも平賀源内を暗殺するためにシュワちゃんと交渉したほうがよくね?

    2012/07/21 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - Apes! Not Monkeys!  本館 -

    2012/07/21 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 「ワシントン条約といえば1922年の海軍軍縮条約だよねー。何言ってるんだか。」と明後日の方を向いてみる。

    2012/07/21 リンク

    その他
    Louis
    Louis これ宮根誠司もだけも手嶋龍一が更に酷い/そう言えば隠し子がいらっしやった宮根誠司氏は橋下徹氏の不倫をどう奉じたのだろう

    2012/07/21 リンク

    その他
    caesium
    caesium マスコミ曰く「ワシントン条約は「ワシントン」だからアメリカが取り仕切っているもんで外交の駆け引きで日本が負けた」のだとか

    2012/07/21 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos ミヤネ屋の対極として知りたがり!に期待してたら、ミヤネ屋の後追い出して白目/月一のロザン中継(ミヤネ屋)とテレビ番組ネタの3時台(知りたがり!)は面白いけれども

    2012/07/21 リンク

    その他
    t-saku31
    t-saku31 報道番組は少しバカにした目で見るのがちょうどいい

    2012/07/21 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun まあ日本の将来は大阪のテレビ局と吉本さんが首根っこ掴んどるということで(棒読み

    2012/07/21 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru テッシーはなんであんなに行ってしまったん?/NHKの政治報道畑ってそんなに危険なん?/あとこんな人をインテリジェンス(笑)を教授させるために雇っている慶應って大丈夫なん?

    2012/07/21 リンク

    その他
    muimimuimi
    muimimuimi 手嶋。だいぶ怪しい。

    2012/07/21 リンク

    その他
    b0101
    b0101 相変わらず日本を叩きたいだけの気持ちの悪いブコメ。外国に引越せばいいのに。

    2012/07/21 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 橋下といい宮根といい、「庶民感覚」「民間では」と正義面してバッシングの旗振りするくせに、自分は二股・不倫かます人間を崇めてやまない大阪人って面白ね。

    2012/07/21 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso というか手嶋龍一がうんこであることをもっと指摘するべき

    2012/07/21 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle これは楽しい。

    2012/07/21 リンク

    その他
    bat99
    bat99 これでうなぎが絶滅したら、中国のせいだと番組を作りそうだな。

    2012/07/21 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ワイドショーの製作陣に、ある方面への見識が足りないのは、近年はよく指摘されてる点だけど。

    2012/07/21 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort そもそもミヤネ屋という番組自体がうず高くつまれた糞の山じゃないですかー。

    2012/07/21 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd ミヤネ屋はしょっちゅうひどいのだが、これはまた相当ひどいな/手嶋龍一もアレだとは思っていたが、こりゃ本当に本物だわ。

    2012/07/21 リンク

    その他
    skywave1493
    skywave1493 米国陰謀論&中国脅威論、事実を報道するよりも視聴率が取れそうな番組作りに勤しむ「ミヤネ屋」この調子だとウナギが水族館でしか見られなくなっても「誰か」のせいにしそうだな。

    2012/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ひどすぎるうなぎ報道の中でも最低クラスの「ミヤネ屋」7月18日放映分 - apesnotmonkeysの日記

    TBS系列MBSの夕方のニュース番組「VOICE」は今日、うなぎをとりあげてましたが、マダガスカル産うなぎに...

    ブックマークしたユーザー

    • motunabetarou2013/07/05 motunabetarou
    • taskapremium2013/05/03 taskapremium
    • google-house22012/09/09 google-house2
    • sc-d2012/08/05 sc-d
    • estragon2012/08/05 estragon
    • yhm966252012/07/28 yhm96625
    • guutarou2012/07/25 guutarou
    • yosuken2012/07/24 yosuken
    • TERMINATOR_T8002012/07/24 TERMINATOR_T800
    • sampaguita2012/07/23 sampaguita
    • ktasaka2012/07/23 ktasaka
    • tg30yen2012/07/23 tg30yen
    • s17er2012/07/23 s17er
    • houyhnhm2012/07/23 houyhnhm
    • comzoo2012/07/23 comzoo
    • kaz_nisi002012/07/23 kaz_nisi00
    • Wacky2012/07/22 Wacky
    • kashmir1082012/07/22 kashmir108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事