記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lastline
    lastline 同じコメントを非表示にしているユーザー同士である閾値に達すると自動で非表示みたいな機能を選択できるのもありかもしれない。けれど、やっぱりマイナス評価を表に出したら、それはそれで不公平感が生まれるのでは

    2009/05/16 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 視点

    2009/05/16 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 「コメントする人」だけじゃなく「コメントを評価する人」も、結局は【同じ信用度】だからなぁ……自らの意見にあわないものを操り人形で絨毯攻撃する輩が出そう。お気に入りユーザ間でのreject情報共有が限度かもね。

    2009/05/16 リンク

    その他
    delayedresolve
    delayedresolve 『現在のウェブでは、誰が大衆に受けているのかを可視化するようなサービスが提供されているため、大衆に受けることをすることにより強いインセンティブが与えられている状況にあるといえるでしょう。』

    2009/05/16 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 比較。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asks.jp/users/hiro/59642.html

    2009/05/16 リンク

    その他
    ekken
    ekken これは非常に面白い見解。

    2009/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブコメに対する不公平感はどこから来るのか? - くっぱのブログ

    どこかに不公平感があるからこそ、「ブコメに対する反論のコストが高いから不公平」とか意見が出てくる...

    ブックマークしたユーザー

    • niceniko2009/05/17 niceniko
    • highemerly2009/05/17 highemerly
    • westerndog2009/05/17 westerndog
    • hoho772009/05/17 hoho77
    • pikayan2009/05/16 pikayan
    • lastline2009/05/16 lastline
    • HDPE2009/05/16 HDPE
    • maple_magician2009/05/16 maple_magician
    • gruza032009/05/16 gruza03
    • delayedresolve2009/05/16 delayedresolve
    • noitseuq2009/05/16 noitseuq
    • ekken2009/05/16 ekken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事