タグ

2009年5月16日のブックマーク (21件)

  • FC2リクエスト:投稿日の表示位置を文頭に:

  • はてなブックマークへの反論のコストみたいな話 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    公開言論に対する反論をドコで行ったら、反論したい人が満足するのか問題について、他。 公開されている言論への反論・批判は、公開されている言論にて行われればよい はてブでネガコメ(広義でいいよ)されたら、自ブログで引用(URIなんて気にしなくてイイと思う、一覧ページのid誰某とか書けばイイ)して、反論なり批判すれば、それでコトは済むという考え方。池田先生が、よくやってますよね。必ず、自分の土俵で戦ってます。池田先生をdisったら、コメ欄に突撃されました、という人が居たら連絡ください。 もちろん、彼は、自分の土俵で戦うだけでなく、名誉毀損や酷い誹謗中傷と思われるモノに対しては、その他の手段も行使します。ひどいネガコメ(狭義)に対しては、運営者に対し、そういう意思表示もしてます。ただ、決して自分を同じレベルに落としての対応はしないようで、そのへんはヨイ戦い方なんぢゃないかなと思ってます。 いやいや

    はてなブックマークへの反論のコストみたいな話 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    ekken
    ekken 2009/05/16
    100字制限はむしろ残しておいて欲しい。単独表示可能化は大賛成。ところで草彅2:55ってなんだ?
  • ライブドアブログはヤフー検索と相性が悪いのだろうか? : ガベージニュース

    毎月の【アクセスレポート】でもお伝えしているように、ライブドアブログに移行してから、ヤフー検索との相性が極めて悪い傾向にある。言い換えれば、ヤフーの検索結果で来訪する人が非常に少ないのだ。うわさでも「ライブドアブログはヤフーと相性が良くない」という話を目にし、色々と気になることもあったので、今回まとめて調べることにした。 ●ライブドアブログはヤフー検索と相性が悪い? まず2009年2月にライブドアブログに移行してからの、主要検索エンジン経由での到達率(検索結果で来訪する人全体に占める、それぞれの検索エンジンの割合)をグラフ化してみた。まだ4か月分(しかも5月は半月ほど)なのでデータにばらつきがあるが、極めてヤフーからの来訪者が少ないことが分かる。これは裏返せば、それぞれの検索キーワードにおいてヤフーの表示順位が低いことを意味する。

    ライブドアブログはヤフー検索と相性が悪いのだろうか? : ガベージニュース
    ekken
    ekken 2009/05/16
    楽天ブログなんかもYahoo!の検査ではヒットしにくいような気がする。というか、ブログサービスによっては検索に引っかかっているのを全然見ないところもある。
  • http://twitter.com/umeten/status/1815668605

    ekken
    ekken 2009/05/16
    そう気付く日が俺にもやってきたことがある。本を買うのがアホくさくなった。
  • はてなブックマークの廃止 - Log of ROYGB

    はてなブックマークの「参考になった」ボタンが廃止になったようです。『「参考になった」ボタンの廃止について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど』から引用すると、 昨年11月のはてなブックマークリニューアルから、試験的にエントリーページ(コメント一覧が表示されるページ) にて「参考になった」ボタン機能を提供してきました。 半年間運用してみましたところ、想定していたよりも利用されていないことが分かりましたので、機能を停止いたしました。ご了承ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20090514/1242267945 ということのようです。 ブックマークについては、http://d.hatena.ne.jp/otsune/20090514/SocialbookmarkIsMicrobloggingの『はてなブッ

    はてなブックマークの廃止 - Log of ROYGB
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 誰も書かないからもう書くけど、実はFriendFeedにソーシャルブックマークのRSSを取り込むと、1-click反論できたりするんだよね。

    誰も書かないからもう書くけど、実はFriendFeedにソーシャルブックマークのRSSを取り込むと、1-click反論できたりするんだよね。 はてなブックマーク - (otsune) ポール・マッカートニー取調室 FriendFeedで反論してもなあ。otsuneさんは反論する場所より反論できる事実の方が優先順位高いってことなのかな。反論の敷居議論でこの前思ったのは、自分のブログじゃなくてInternet Watchの記事形でダウンロード違法化の記事があって、そのブクマコメでむかつくコメントがあったから、コメントしたけどやっぱり100字じゃ全然足りなくて、でもいちいちエントリを起こすのも面倒(そもそもが他の場所の記事だから自分のブログに追記ってわけにもいかない)だし、どうせなら同じ場所に書きたいと思ったときに、複数反論したい人がいたら100字じゃ困るなーとは思った。肯定否定というより。そう

    ekken
    ekken 2009/05/16
    元記事のほうにブクマをしたほういいと思ったので、こっちも
  • 毒吐きネットマナーPlus*自己紹介。

    このページは、毒吐きネットマナー内の、半隠しページのようなページです。 放置されたリンク切れページでしたが、2004年初旬ごろに、この内容に変更されていました。 それまでの内容とは全く違う、新規書き下ろしの文章でした。 サイト運営者向けのメッセージですね。 2004年ですから、毒吐きネットマナー編が放置されてから何年か経った頃です。 毒吐きネットマナーの作者様にも、それだけ思うことがあったのでしょうね。 このページの存在は、ほとんど知られていなかったと思います。 長いですが、読んでみてください。 見た限り、2008.02.10時点で、このページはどこのミラーサイトにも派生サイトにもなさそうです。 だからこそ、ここでご紹介する価値はあるのでしょうね。 なお、2009.05.10の時点では、他のサイトにもあるようです。 毒吐きネットマナーの閉鎖後にできたサイトらしいので、毒吐きネットマナーP

  • http://twitter.com/y_benjo/status/1686620830

    ekken
    ekken 2009/05/16
    twitterでのコミュニケーションにはあんまり興味がない。関連話題を追いかけるのが面倒だし
  • http://twitter.com/eigokun/status/1783115960

    http://twitter.com/eigokun/status/1783115960
  • http://twitter.com/eigokun/status/1812060448

    ekken
    ekken 2009/05/16
    eigokunって30近くにもなってあんなことばかりやっているんだから本当にかわいそう! ……と言うブーメランを期待しているんだろうか
  • ブコメに対する不公平感はどこから来るのか? - くっぱのブログ

    どこかに不公平感があるからこそ、「ブコメに対する反論のコストが高いから不公平」とか意見が出てくるのだとは思うのですけど、その不公平感の出処というのは実は結構込み入ったところにあるのかもしれません。 重要なのは、ブコメが コメント相手 コメントを見た大衆 のどちらに受け入れられることを目的になされているかという点にあるように思います。コメントを見た大衆に受け入れられることが最優先の目的であった場合、コメント相手に無責任になったとしても、たとえばコメント相手のことを面白おかしく茶化したりしたほうが、より大衆にとっては受けがよいかもしれません。そして、現在のウェブでは、誰が大衆に受けているのかを可視化するようなサービスが提供されているため、大衆に受けることをすることにより強いインセンティブが与えられている状況にあるといえるでしょう。 このような状況のもとでは、下手をすれば、無責任な人から自分のこ

    ブコメに対する不公平感はどこから来るのか? - くっぱのブログ
    ekken
    ekken 2009/05/16
    これは非常に面白い見解。
  • インターネット上の匿名性について - sunnydoor1112

    ekken
    ekken 2009/05/16
    なんだこりゃ? 全文転載?
  • 他人と同じ使い方をして自分が楽しいとは限らない - AZ note

    ekken
    ekken 2009/05/16
    おれ、つい最近friendfeedから情報を流して更新通知するための使い方を見出した。twitter自体は面白くもなんともない。
  • ウェブページ用の蛍光ペン"Markkit"

    使い勝手はいまいちかもしれませんが、ユニークなサービス。物の紙と同様に、ウェブページに対して「蛍光ペン」でマークが引けるサービスです(via swissmiss): ■ Markkit まず画面上にこんなペンが表示されると思いますので、これをツールバー上にドラッグします: するとツールバー上に"markkit"というボタンが設置されますので、マークを引きたいページを見つけたらすかさずクリック。するとURLが変更され(見た目上はほとんど変化はありません)、選択したテキストに黄色いマークがつくようになります: で、画面右上にある"MARKKIT"という赤いボタンを押すと、これまでに自分がマークしたテキストが確認できるという仕組みです: 表示されているテキストにクリックすると元のページ(をコピーした Markkit 上のページ)にジャンプし、全体を確認することが可能。以上の作業を、ユーザー登録

    ウェブページ用の蛍光ペン"Markkit"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ekken
    ekken 2009/05/16
    まぁ池田さんにとっては「俺に対するネガコメは名誉毀損だけど、俺が同様の言動しても名誉毀損ではない」は今に始まったことじゃないからな。
  • AがBに何かをしたら、CはAに同じことをしてもいいのか問題 - くっぱのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20090513/1242209502という記事のコメント欄で 問題なのは、他人が書いた特定の記事を指して「個人的な意見・感想・チラシの裏メモ」を公開するということが、その記事を書いた人を選んでちょっかいを出すということになることではないでしょか。その内容は公開されることで、誰かを楽しませたり、誰かの役に立ったりということはあるかもしれませんが、だからといって記事を書いた人に対して無責任であって構わないわけではないように思います。 自分の記事を指して公開された他人の「個人的な意見・感想・チラシの裏メモ」が自分の記事の主張内容の反論になっているわけではなく、単に揚げ足取りや茶化しであった場合には、「お前は平気で他人を獲物のように選んで、その人に無責任な行為ができるような人物なのか?」と指摘したくなるのは自然なこと

    AがBに何かをしたら、CはAに同じことをしてもいいのか問題 - くっぱのブログ
    ekken
    ekken 2009/05/16
    「問題がない」とは思わんけど、少なくとも当事者が文句をいう筋合いはないと思うんだよね。他人に罵声を浴びせている人は自分が同じ事をされてもそれに寛容であるべきみたいな感じかな。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    ekken
    ekken 2009/05/16
    相手のコメント欄に書くと、相手の都合による削除がある。自分に向けた言及を知りたい人にとっては、TB飛ばすのと、リファラ飛ばす事にそんなに差はないと思う。Twitterのtimelineからのリファラだと見つけにくかったり
  • URLごと引っ越せる安心感について | なマレンジどん

    データのインポート・エクスポートが出来れば、それで満足ですか? 一つのblogサービスに依存してしまうのは怖いなと感じていて、はてなダイアリーだけでなくFC2ブログも試してみました。でも、「小作農」であることに変わりはないんですよね。いきなり自宅サーバーを作るのはムリでも、ドメイン取ってWordPress等でblogを運営した方が、何かあった時のダメージを少なくできるかもしれないですね。blogサービスごとでも過去ログのインポート・エクスポートは何とかなるけれど、URLが変わってしまう・コメント・トラックバックを引き継げないのは痛いです。Googleのページランクも変わってしまいますし。(自分の場合は、4→0です) 自宅サーバー+CMSで自由度が上がると思うのだけど、管理の手間を考えると、「独自ドメイン+サクラ等のレンタルサーバー+CMS」という組み合わせになるのでしょうか。 その後

    ekken
    ekken 2009/05/16
    サービスに依存しないブログ運営は、ブログに金をかけるのがアホくさくなったときに消えてしまうのがイヤなんだよね。過去にあった面白いブログの多くがそうやって消えてしまった。
  • _

    _ ページビュー 114607

    ekken
    ekken 2009/05/16
    まぁ「反論」は元の意見と同じ場所に表示されていないと面白くない、しかし100字制限が鬱陶しいということなんだろうな。id:kyyon http://ff.im/2VOI3 
  • 確実に読んでもらう方法はない。そこで、工夫の出番ですよ。 | なマレンジどん

    さて、僕のこの返答、ヤマダ君が確実に読んでくれるという保証はどこにあるのでしょう。 ブログのコメント欄での応答も、相手が読むかどうかは分からないのでは? 無いです。それはblogに限った話ではなくて、極端な話、住所氏名を知っていて手紙を書いても未開封のまま捨てられるかもしれないし、訪ねてみても留守かもしれないです。留守電入れても折り返してくれないかもしれない。釈迦に説法ですけれども、相手の行動はコントロールできないですよね。 しかし非はてなユーザーがはてなのサービスの中で行われたコメントに対して反論したい場合、IDを取得すればごく簡単に行うことができます。IDの取得はメールアドレスさえあれば誰にも制限されていないことなので、このコストが高いとは僕には思えません。「いや、ekkenはコストが高くないと思っていても、他の人にとってはコストが高いんだよ」という反論もあるかと思いますが、少なく