記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jeenndadgha
    jeenndadgha 芸能 ニュース

    2014/04/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "悪意の認定についてなど裁判的な内容になっているが、そういう論争に持ち込むのはおかしい。研究不正ではないという不服申し立てを行うなら、あくまで科学者の立場で今回の疑義に反証してほしかった"

    2014/04/10 リンク

    その他
    vid
    vid STAP細胞の実在を示してしまえば、論文は些末な間違いに化ける。なのに、論文の間違いに対して「実在します。私が見てます。私を信じて」しか言ってないんだよね。宗教じゃないんだから、人じゃなく証拠が重要。

    2014/04/10 リンク

    その他
    guruvc
    guruvc はてブはヤフコメ批判をよくしてるが,このヤフコメトップは何でも女性差別で擁護してきたはてブよりもかなりまともで,冷静に小保方批判をしている.はてブは何でも女性差別で擁護するネット随一だから

    2014/04/10 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 野球の試合に柔道のルール持ち込むようなもんだからなぁあれは… 異種格闘技戦にしちゃだめです

    2014/04/10 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 論文の真正さは科学の問題で、真正でない論文が故意か過失かは法律の問題というのが分岐点かな。そういう意味では小保方氏は科学のステージに弁護士をつれてきていることになるよなあ。

    2014/04/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ほほー

    2014/04/10 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 会見では、「真正な画像はある」が、それが真正な画像だと第三者を説得する材料を探しているとのことだった。実験ノートが内容不足らしいので、機器の使用記録、画像のメタデータ、HDD解析などを積み上げるのかな。

    2014/04/10 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 電気泳動像切り貼りは「論文体裁上のミス」に過ぎず内容の問題じゃないと矮小化しようとしてる時点で、彼女が大好きだったのは正しい体裁の論文の蓄積によって支えられる科学という営み以外の何かだと分かる

    2014/04/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 科学の場だけの話ならそうだが、マスコミが煽り立ててもうそういう話じゃなくなってる。

    2014/04/10 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 弁護士雇ってる時点で懲戒処分に向けた地固めなのだから法的な主張になるのは当然だと思う

    2014/04/10 リンク

    その他
    tio259
    tio259 "ヘンドリック・シェーン"、"ファン・ウソク"

    2014/04/10 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 記者会見の場でそれは無理な注文。

    2014/04/10 リンク

    その他
    jmako
    jmako まさに正論。このひとに調査委員会の委員長をお願いしたい

    2014/04/10 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 辻仁成『法律と科学のあいだ』

    2014/04/10 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan "特に不正については自身の所有する生データを開示すれば全ての疑義を解消できる。開示できないこと自体、非常に不思議だ" 開示できない時点で科学者としてアウトだというのが一般の方にもわかってほしい。

    2014/04/10 リンク

    その他
    msuga2000x
    msuga2000x 江戸の敵を長崎で討つが如し。

    2014/04/10 リンク

    その他
    aient2
    aient2 ほんまそう。一見魔女狩りみたいなことが起こってんのは、科学者として対峙せず、エビデンスを示さないから。

    2014/04/10 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf その通りやね

    2014/04/10 リンク

    その他
    tdam
    tdam "不服申し立てを行うなら、あくまで科学者の立場で今回の疑義に反証してほしかった。特に不正については自身の所有する生データを開示すれば全ての疑義を解消できる。開示できないこと自体、非常に不思議だ"

    2014/04/10 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 だって奴は科学者じゃないし科学なんて知らないじゃん。わかってるでしょ?俺こういうわざとらしいコメント嫌いだわ。むしろ法の下でもコテンパンに奴をつぶしてほしい。けど無理だろう。

    2014/04/10 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 法的どころか世論を操って反証しようとしているような。別に初めてでもなく黄教授も同じ事をしたので。

    2014/04/10 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf ほんまこれ

    2014/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小保方氏会見 科学者の意見 「法的ではなく科学者として反証を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■篠原彰・大阪大蛋白(たんぱく)質研究所教授(分子生物学)の話 小保方晴子氏の不服申立書を読むと、...

    ブックマークしたユーザー

    • jeenndadgha2014/04/11 jeenndadgha
    • pycol2014/04/11 pycol
    • toronei2014/04/10 toronei
    • mobanama2014/04/10 mobanama
    • kanimaster2014/04/10 kanimaster
    • a_damitu2014/04/10 a_damitu
    • ku_ku_kuma_ku2014/04/10 ku_ku_kuma_ku
    • hisawooo2014/04/10 hisawooo
    • vid2014/04/10 vid
    • aont2014/04/10 aont
    • guruvc2014/04/10 guruvc
    • Moodykajigaya2014/04/10 Moodykajigaya
    • snowdrop3862014/04/10 snowdrop386
    • daybeforeyesterday2014/04/10 daybeforeyesterday
    • deztecjp2014/04/10 deztecjp
    • mekurayanagi2014/04/10 mekurayanagi
    • hobbling2014/04/10 hobbling
    • QJV97FCr2014/04/10 QJV97FCr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事