はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『YANOSHIN's Mind Garage』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【毎年恒例】【2022年版】市況かぶ全力2階建さんの掲載採用ランキング発表!!

    3 users

    blog.bresson.biz

    今年もやってまいりましたこの季節、年末恒例「市況かぶ全力2階建」さんの本年(2022年)に公開された記事内で、ツイートが採用されたTwitterアカウントの登場回数ランキングを集計しました。 今年の登場者数は「★全4,607名 ★全 667 記事中」でした。 集計は2022年1月1日〜12月18日(日)正午頃までの記事が対象となります。 では、今年2022年のランキングを発表いたします、はりきってどーぞ! *とても量が多いので、ブラウザの「ページ内検索(PCの方はCtrl+Fなど)」アカウントをお探しください —————— ★ 結果発表(全4,607名) ★ —————— 全 667 記事中からの登場ユニーク数ランキング (*注意)全力2階建 @kabumatome さんのアカウントだけはランキング除外としました 第 1 位: @qxqxqxaquas さん ( 141回 ) [登場記事1

    • 世の中
    • 2022/12/19 10:21
    • 市況かぶ全力2階建さんの掲載採用ランキング2018年版を発表します

      7 users

      blog.bresson.biz

      ところで今年は年末の2階建て掲載数ランキング作ってくれる人まだですか? アレを楽しみにこの一年頑張ってきたんですが… — 丸順みかん (@bleeAFDYMCcA0WE) 2018年12月19日 あ、僕のことですね。楽しみにしてくださる人がいるならばやらねば!ということで集計してみました。 例年は「まだあと1ヶ月残っているからなあ…」と思いながら12月初旬に集計していたのですが、今年は大納会直前のほぼ丸々一年分での集計をしました。 2018年12月25日朝時点の集計になります。 今年は、というかもうこの数年は、好きなものばかり作って過ごす日々なので全然市況みてないのでよくわからん…(集計にもし間違いがございましたらぜひTwitterでご連絡ください!) 今年の登場者数は「★全4,066名 ★全670記事」のようです。昨年よりかなり増えてますね。 毎年同じやないか! #激おこ — やのしん

      • 暮らし
      • 2018/12/25 10:23
      • 市況かぶ全力2階建さんの採用ランキング2016年版つくりました

        24 users

        blog.bresson.biz

        毎年好評をいただいております、市況かぶ全力2階建さんの今年一年の記事で採用され登場したTwitter民のみなさんの、登場回数とそのランキングを集計してみました。 自分は今年SNSなどのネットメディアやサービスから離れがちでして、とりあえず週に一回 市況かぶ全力2階建さんとふく たろうさんのTwitter「今夜の」をチェックして世の中の出来事を把握して「ああ、今年もめんどくさいことが起きてるんだなあ」と、2016年を眺めておりました。(*) *よく考えたら、めんどくさい段階になってから2階建さんやふく たろうさんに取り上げられるので当たり前だった。 例によって集計に使ったソースコードは僕のGitHub(ギフハブではありません)リポジトリに最新の状態で置いて公開していますので、興味のある方はお好きに改変してください。 Githubリポジトリはこちら: https://github.com/ya

        • テクノロジー
        • 2016/12/02 10:48
        • 投資
        • twitter
        • あとで読む
        • うちの息子(5歳)がプログラミングを始めましたという話

          7 users

          blog.bresson.biz

          近頃ブームなの?か、子供のプログラミング教育どうしてるのみたいな話を振られることが重なってて、うちは「教育」はしてないよ、という答えをしています。 プログラミングに限らず、作ることへの情熱が生まれてこないことにはどんな「教育」を与えても気休めにしかならないと思っているので、うちの5歳児には”好きに使っていいよ”と写真のようなカードサイズのマイコンボードを与えてほぼ放置。

          • 世の中
          • 2016/06/17 15:09
          • education
          • 市況かぶ全力2階建さんの人気ランキング2015を作ってみた。(12月初旬時点)

            15 users

            blog.bresson.biz

            そういえば、以前やのしんさんがついったらーの全力二階建登場回数カウントしてたよね ? peko (@peko409) December 1, 2015 という声が聞こえてきました。 ネットはがき職人の最高峰との呼び声が高い、市況かぶ全力2階建さんについて昨年2014に公開しました「市況かぶ全力2階建さんの人気ランキング2014 作ってみた、ソースコードも公開してみた。」の今年2015年版を集計してみました。 お昼ごはん前に見てしまって、手を付けてしまったら最後、お昼ごはんの時間をすっ飛ばして集計プログラムを走らせてみましたよ。 今年はあと約1/12が残っていますが、2015年12月2日時点の途中経過ということで。 詳細な順位のついての僕からのコメントはネタバレになってしまうので皆様のTwitterでの各々のコメントを後でエゴサして楽しむとして、概要として、 2014年 ★ 結果発表(全3,

            • テクノロジー
            • 2015/12/02 14:54
            • おもちゃ × IoT の「すくすく」を始めます

              17 users

              blog.bresson.biz

              2015/05/19 Update! 東京で開催されたSLUSH ASIAのコンテストにてPR TIMES賞をいただきました! ちょっと告知というか決意表明というか、公表には若干早い段階ではあるのですが、自分の背中を押す意味でブログに書きます。 身近な人や直接会えた人たちにはすでにお話していますが、おもちゃメーカーを創業します。 (2015/01/05 まだComingSoonですが、サイト公開しました。) IoT Toys SQSQ – IoTおもちゃの「すくすく」 http://sqsq.toys/ *ほんとは何百行も書いたけど、読み返してみて「こんなの自分でも読まねえwwww」と思ったので、言いたいことだけ書き残して割愛… 何をやるの? IoT(Internet of Things:モノのインターネット)を前提としたおもちゃの企画から設計・開発を始めます。玩具メーカーを起業します。

              • 暮らし
              • 2015/01/05 21:54
              • IoT
              • Webサービス
              • 市況かぶ全力2階建さんの人気ランキング2014 作ってみた、ソースコードも公開してみた。

                54 users

                blog.bresson.biz

                市場関係者だけにとどまらない人気を博しているブログサイト「市況かぶ全力2階建」さん(以下、2階建さん)というのがありまして、殺伐とした金融の世界においてアレな話題を切り口にいつもほっこりとした時間を提供してくれています。 その2階建さんにTweetを引用される人の分布を調べてみたいと思い、ちょろっとコード書いて引用ユニーク数ランキングを作ってみました。 (12/14 15時 追記:同数の場合に同じ順位となる修正を加えて、結果を更新しました。) ついでに、そのコードをGithubにも置いて公開してみましたので、どんな作業してるかなどご参考になれば。(PHP 5.4以上にて) Github -yanoshin/kabumatome_analytics 以下、ざっとですが今回のルールです。 2階建さんの2014年中の公開記事を対象にしています。(現在、途中なので12月7日早朝時までが対象) 1記

                • エンタメ
                • 2014/12/07 10:02
                • プログラミング
                • twitter
                • economics
                • analytics
                • finance
                • ランキング
                • 自分が考える「プロフェッショナル論」

                  4 users

                  blog.bresson.biz

                  おっと、突然のテーマですが。 後輩がmixiで、真面目な質問として「プロって何?」的なことを書いていたので、自分が思うなりを書いてみた。 若い頃から現在までに、いろんな人とお仕事させていただいて学んだことや、失敗してご迷惑をおかけした経験や、人と議論を交わして自分なりに構築してきた考え。 普段思っていても、文章にすることはなかったので頭ん中を整理できた記念にブログにメモしておきます。 *あくまで自分の途上の意見です。(2010年10月13日現在) 後輩が書いてた質問はこんなの↓ プロフェッショナルとは? 本当のプロって一体なんなんでしょ? どぅいぅ人なんでしょ? どぅいぅ心なんでしょ? どぅ思います? まあ、そこで答えた自分の意見としては、 「相手の期待に対し最大限の努力を必ず保証する」のがプロで、それ以外はすべてアマ(=非プロ) つまり、プロの本質は相手の期待に必ず応えること。アマ(非プ

                  • 学び
                  • 2010/10/13 01:29
                  • 使われる人、使う人、創る人

                    7 users

                    blog.bresson.biz

                    数日前に耳にした言葉、「うわっ」と思う感覚を久々に感じた次の瞬間、すっかり忘却。 が、ついさっき不意に思い出してしまったのでブログに書き留める。 最近に限らず、ITというワードが世に出てくる頃からよく言われてきてることなんだけど、要約すると(一応、誰が言ったのかは特定できないよう話をデフォルメするが) 「今の時代、オープンな技術が主流だから開発や制作にかけるコストは抑えられる。技術者も余るほどいるし、起業するには最適な時代だよね。 」 というお話。 こういう類の話を聞くと「おいおい、ビジネスのセンスねえなあ」と思うわけです。 開発コストは抑えられるのか まず第一に「オープンな技術が主流だから(云々)コストが抑えられる」というお話。 これ確かに今の主流は特定のメーカーに依らない、みんなで作り上げてきたオープン技術であることに間違いはない。一番有名なものはLinuxなど、これ以外にもいっぱいあ

                    • 世の中
                    • 2010/08/23 02:07
                    • work
                    • life
                    • business
                    • 仕事
                    • 6/28発売の日経ヴェリタスに取材していただきました

                      5 users

                      blog.bresson.biz

                      既に発売ということで公にしてもOKになりましたのでご報告。 先日、日本経済新聞社さんに取材していただきました。 6月28日発売号の日経ヴェリタスという金融投資情報紙の「XBRL活用術」という特集です。 個人的に開催しているXBRL勉強会がきっかけで取材の依頼をいただきました。 6/28号の日経ヴェリタス、こんな感じの雑誌。 この中にあるこんなページがXBRL特集。 【エックスビーアールエルってなに?】→企業が報告する有価証券報告書(有報)や決算短信などの財務情報をインターネットなどでやりとりしやすいようにデータ化された言語です。日本だけでなく世界中でXBRLを使った企業の情報開示が進んでいます。 ——————————————– 詳しい内容については実際の紙面を読んでいただいた方が良いかと思いますが、ざっとご紹介すると、

                      • 世の中
                      • 2009/06/29 14:58
                      • finance
                      • 3月5日にXBRL勉強会を開催します

                        3 users

                        blog.bresson.biz

                        *2月5日23:50追記:XBRL勉強会用のWikiページを用意しました。 http://xbrl-study.pbwiki.com/ 使い道は、 開催についての連絡や状況の開示 勉強会に向けての事前議論や発表資料の公開 勉強会を離れてのコミュニケーション(雑談) の場 を考えています。pbWikiのアカウント取得は必要ですが、 誰でも編集ができるようにしています。 以前に「XBRLについてみんなで勉強会をしませんか? 」というエントリーを書いたことがあったのですが、とうとう3月5日(木) に有志によるXBRL勉強会を開催することにいたしました。もしご興味のある方、 参加したいという方がいらっしゃればご一報ください。 XBRLって何?っていう人向け。XBRLについてWikipediaを参考に引用すると、 eXtensible Business Reporting Language(拡張可能

                        • 暮らし
                        • 2009/02/05 18:12
                        • XBRL
                        • 夢を語るヒマあれば行動しろ。本気で目指してるならば期限を決めろ。口に出してしまったなら達成しろ。

                          7 users

                          blog.bresson.biz

                          ホーム / 日記 / 夢を語るヒマあれば行動しろ。本気で目指してるならば期限を決めろ。口に出してしまったなら達成しろ。 Twitterに「夢や理想を語るのはいいが、それに明確な達成期限をつけてない人の言葉に重みはない。 」と  つぶやいてみたら、トミモトリエに「いいこと言った」と 褒められたので、ブログに書き残しておくことにした。 自分の、自分による、自分のための自戒として。 あくまで僕自身の考え方ですので万人が納得するとは思いません。使用の際は用法、用量を守って正しくご使用ください。 自分自身の行動の規範になっているのだけど、つぶやいた一言に凝縮した意図を分解すると、 ■夢や理想は語るな。 ■語るヒマあれば実行に移せ行動しろ。(無言実行) ■本気で目指してるならば具体的なゴールと期限を決めろ。それらのない目標の価値はゼロ。 ■口に出してしまったなら達成しろ。(有限絶対実行) ■夢や理想は

                          • 学び
                          • 2009/01/25 05:34
                          • いい話
                          • lifehack
                          • tips
                          • 参考:「Google のエンジニアはどうやって開発しているのか?」

                            6 users

                            blog.bresson.biz

                            「へ?たのめも」 さんとこのエントリーにあった「Google のソフトウェア・エンジニアリング 」を発見。Google Developer Day Tokyo での鵜飼さんのプレゼンがわかりやすくまとめられていました。 最近、あるきっかけで異様にGoogleへの興味が沸いてきているのですが、その理由はおそらく企業としての興味というよりも中の人たちの文化的な部分に対する興味なんだろうな、と実感。 いくつか注目した点をピックアップ。 Google のプロジェクト・チーム 開発はデザイン、コーディング、テスト、改善、デモの運用まで上流から下流まで同じチーム(同じ人)が全部やる チームは少人数 (2?6人)。これ以上に増えると、プロジェクトのフォーカスを絞ってチームを分割 2?6人っていうのがバランスがよさそう。なるべくフォーカスは絞ってシンプルでコンパクトにってことですね。 Google のソフ

                            • テクノロジー
                            • 2009/01/17 22:50
                            • google
                            • [メモ]iTunesでいま聴いている曲名/アーティスト名をSkypeのステータスに表示するtips

                              3 users

                              blog.bresson.biz

                              MSNメッセンジャーでは「再生中の曲を表示」する機能があるのですが、 その他のインスタントメッセンジャーに同類のものが無いことが不満でした。 ググってみれば見つかるもので、Going My WayさんとFuck道場さんにまさにビンゴな情報がエントリーされていたので、 お礼にご紹介。 ・Going My Way:iTunes 聞いている曲を Skype のステータスメッセージに表示する方法 ・Fuck道場:[Javascript]SkypeにiTunesで再生してる曲名表示 基本的に、紹介されているJSスクリプトそのままなのですが、若干自分好みにカスタマイズ。 曲が変わるたびに表示されるポップアップを非表示にしたのと、ステータスの表示の先頭に「♪[iTunes]」が付くように変更しました。 var skype = newComObject(“Skype4Com.Skype”); var it

                              • エンタメ
                              • 2008/08/13 22:13
                              • music
                              • XBRLについてみんなで勉強会をしませんか?

                                4 users

                                blog.bresson.biz

                                ——— 「XBRL」というキーワードでいらっしゃったみなさんへ、 2009年3月5日からXBRL勉強会を開始しました。 第一回XBRL勉強会についてのブログエントリーは、こちらから ——— 先週の週刊ダイヤモンド(2/23号) 、『「会計力」の鍛え方 ?XBRL活用で株式投資やビジネスに勝つ!』 というなんとも香ばしいタイトルの特集でXBRLが大々的に取り上げられたのですが、おそらく「XBRL」 という言葉が一般の目に触れる形で取り上げられたのはほぼ初なんじゃないかな。 ただし、HTMLとXBRLを比較していたり、 「データに意味づけをする」などと説明していたり、余計にわかりにくくしてるんじゃないかと思うような内容も一部ありましたが… XBRLとは、(XBRL JAPANサイト「XBRLとは」から引用) XBRL(eXtensible Business Reporting Language

                                • 世の中
                                • 2008/03/04 17:13
                                • XBRL
                                • finance
                                • 投資
                                • 適時開示情報のRSSフィードを公開してみた

                                  4 users

                                  blog.bresson.biz

                                  *2009年11月09日追記* 本エントリーでご紹介した適時開示情報のRSSフィードは既に公開を停止しております。 あらたに「東証TDnet(適時開示情報) WEB-API」を公開していますので、そちらで更に多機能なフィードをご利用いただけます。 ■最新順 RSS http://webapi.yanoshin.jp/webapi/tdnet/list/recent.rss Atom http://webapi.yanoshin.jp/webapi/tdnet/list/recent.atom 上記のRSSフィードのほかに、次のようなお好みの銘柄別・日付指定による適時開示情報を取得することもできます。(詳しくは上記解説サイトをご覧ください。) ■トヨタ自動車の適時開示情報 Atom http://webapi.yanoshin.jp/webapi/tdnet/list/7203.atom —

                                  • 政治と経済
                                  • 2007/01/17 21:59
                                  • web
                                  • 葉っぱビジネスで年収1,000万円のおばあちゃん達

                                    5 users

                                    blog.bresson.biz

                                    フジテレビのスーパーニュースを観ていたら、「”葉っぱ”で儲ける 84歳現役おばあちゃん」という特集をしていました。 ”なんだなんだ?怪しいビジネスか?”と勘ぐっていたのですが、そんなことは全く無い、とても素敵な事業でした。 徳島にある株式会社いろどりが展開している事業で、全国の料亭や旅館から料理に添える花や葉っぱ いわゆる”つまもの”を受注し、それを?いろどりがまとめて生産者(おばあちゃん達)に連絡。 おばあちゃん達はFAXやPCでリクエストを確認すると早い者勝ちで受注し、収穫した葉っぱを農協を通して市場へ販売する、というもの。 【流れ】 (発注者)全国の料亭、旅館 ↓発注 ?いろどり 「いろどりネットワーク」 ↓生産者のおばあちゃん達が見る おばあちゃん:提供できる葉っぱとボリュームを伝える(早い者勝ち) ↓受注が決まれば おばあちゃん:山にでかけ、葉っぱを収穫。 ↓農協に納品 農協を通

                                    • 暮らし
                                    • 2006/09/22 20:00
                                    • YANOSHIN's Mind Garage

                                      8 users

                                      blog.bresson.biz

                                      年の瀬ですね。このブログ毎年この記事しか書いてないような気がします。 さて今年も年末恒例、「市況かぶ全力2階建」さんの2023年に公開された記事において、ツイートが採用されたTwitter(現X)アカウントの登場回数を集計してランキング化しました。 今年の登場者数は前年比35%増の「★全6,233名 ★全 831 記事中」でした。 記事数も大幅に増えて、がんばりましたね。中の人。 集計対象は2023年1月1日〜12月25日(月)5:00頃までの記事が対象となります。 (対象記事) ——— 2023-01-01 : これがサイタマンドリームだ、埼玉の奇祭・埼玉政財界人チャリティ歌謡祭(2023) 〜↓〜 2023-12-25 : 大和証券、松井敏浩副社長の息子が芸歴5年であっさりM-1グランプリ優勝をかっさらう ——— *昨年のランキングなど、過去の記事はこちら *今年の記事のアイキャッチ画

                                      • テクノロジー
                                      • 2006/03/15 16:59
                                      • ブログ

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『YANOSHIN's Mind Garage』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx