エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
atomのhelpがとても親切
こんにちは。かねしろ@pinkrootです。 以前のエントリ、プログラミングにも文章記述にも使えるエディタA... こんにちは。かねしろ@pinkrootです。 以前のエントリ、プログラミングにも文章記述にも使えるエディタAtomを導入しましたで書いたとおり、最近はエディタにgithub謹製のatomを使っています。 今日、markdownのプレビューってどう出すんだっけ?と物忘れをしてしまい、ふとhelpで検索してみたところ上の画像のように「ここだよ!」という表示が。 これ、すごく親切だと思いました。 helpから検索して、検索ウィンドウでその処理を実行することはよくある話なのですが、それでは中々操作を覚えられない。 結局毎回helpで検索するはめに。 ところがどっこい、atomのこの挙動だと「ここにその処理があるよ!」というのがわかるので、視覚的に理解して覚えることができます。 こういうUI/UXをしっかりと考えて作られているプロダクトって素敵ですね。 参考にしたいですね。 おしまい。
2014/10/14 リンク