記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gazi4
    想像力を働かせると、ステープラーを上手に貼ってる喫茶店は開店前に店主なり家族が留めてる気がする。想像だけど。

    その他
    onbullshit
    滝川クリステルさんがおもてなしと言った瞬間、これはいかんなと思いましたよ。おもてなしと心遣いは違うのにね。

    その他
    georgew
    サービスへの過度な要求は、自分の労働環境に返ってくる > 完全同意。あの「おもてなし」スローガンも害悪以外の何物でもないと思ってる。

    その他
    ornith
    「お客様のことを考える」よう促そうとするなら、同様に「店員のことを考える」必要もあると思う。想像力。/“「想像力」という言葉は、ブラック企業の経営者やクレーマーがよく使う言葉である”

    その他
    bouzuya
    よく見るリンチ

    その他
    lovevoiceryu
    同感です。元記事の人はきちんと対価を支払うべき。/ 元記事の人の他のブログ読んだら新聞も雑誌も金払わずに読んでるらしい。何なんだこの人… http://www.meg2.net/entry/2016/04/27/190000 フリーライダーの上にクレーマーとか

    その他
    sundansuw
    はてな民のダブスタが面白いw 類似記事では「ファミレスだからって手を抜くな!」って感じのキチガイクレーマー予備軍が過半数超えてた記事が最近あったのに 想像力の前に記憶力もないの?w

    その他
    monochrome_K2
    元記事は客入りとホチキスの件が如何にも関係あるかのような印象操作をしていたのでブクマをしなかったけどブラックだから相応でと言うのも複雑。ホチキスは工夫の話なのでブラックの枠外で対応できると思う

    その他
    warulaw
    客も含めて店作りだと、昔バーテン時代の師匠に言われた。その店は若いカップル、酔っ払い、一見、ガンガン追い返してて食べログとかに悪口書かれまくってたけど、いつも混んでたし、それでいい店だったんだろうな。

    その他
    skt244
    例のブログはブラック常々より過剰な俺様アドバイスにイラっとくる人が多かっただけのような

    その他
    coco5959
    「お客様は神様です」はブラック企業を生む一因 - 一橋を出てニートになりました: 2016 - 05 - 04 「お客様は神様です」はブラック企業を生む一因 貧困・労働…

    その他
    l2345679x81
    記事の泥棒はブラックそのもの

    その他
    tmura3
    単価安い客は抱え込むだけ無駄。これを徹底してからだいぶ楽になった。

    その他
    kaz_the_scum
    クソ客がのさばっているこの奴隷国家では、「私たちにはサービス提供を断る権利がある。」というのが許される気がする。人種・民族的な背景での拒否をNGとして、ハラサーは排除すべき。

    その他
    sawarabi0130
    https://twitter.com/kdk_twit/status/719885065400950787

    その他
    tnishimu
    頭のオカシイキチガイを神様扱いするのは無駄コスト、とはっきり言わないからブラック化すんだよ。

    その他
    soluterf2334
    給料も含めて多額を出せば何をしても良い、という曖昧な決まり事は現場の混乱・労働者の負担増を招くと思う

    その他
    Dursan
    どんだけご本人が「あれちゃうねん、みんな誤解してんねん」って言うたところで、みんなの会釈が世間様の解釈やねんな。

    その他
    aquatofana
    ホチキスの止め方が気にくわないなら、帰るときに「ごちそうさま。あ、新聞のホチキスはこれこれこういう風に止めてくれると読みやすいよ」って笑顔でアドバイスすればいいだけの話だよね。

    その他
    Hidemonster
    実は「売ってもらう」「買ってもらう」というナイーブな理解が最もしっくりくる。現状は「買ってやる」「僭越にも売らせていただく」の力関係だから気持ち悪い

    その他
    younari
    同意。接客側の心がけを何故か客が振りかざし、それがまかり通る日本。異常だ。

    その他
    maxk1
    美人のウェイトレス云々はホテルの喫茶室とあまり関係無いが、言いたいことはわかる。あと件のブログは重箱のスミ突っついてるのが見苦しく感じるのね。

    その他
    gomisute44
    ちょっとした配慮で客が喜ぶことであれば、そういうのはどんどん取り入れていけばいいと思うけど。そういうのも全否定されそうな勢いだな。ブラックって何だろう

    その他
    t-saku31
    海外のマックなんか、英語が拙くて注文に戸惑っていると「遅いからお前は後ろに回れ!」と店員に言われるらしい(笑)本当かどうかは分からんけど。

    その他
    buko
    おまえにはわかるまい

    その他
    nam_thunder
    自称「お客様」がまともなこと言ってるとこ見たことない

    その他
    lcwin
    はまちゃん先生のスマイル0円とサービス業の生産性のお話

    その他
    phmpk
    「貧乏神はお帰りください」でいいんだよ

    その他
    takamatumoto7
    過剰な価格競争で労働者にしわ寄せが来るのと同じ感じ。それを望む社会がある限りどうしようもない。そして安い店には質の悪い客が集まる

    その他
    mugi-yama
    元記事には賛同しないけどこっちもちょっとヘンだよ。コーヒーの値段はともかく、バイトの時給なんかお客さんには関係ない話。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「お客様は神様です」はブラック企業を生む一因 - ニャート

    「喫茶店に入ったら、新聞の上部と中部しかステープラーでとめられておらず、非常に読みづらかった。そ...

    ブックマークしたユーザー

    • dreamytoyrocket2024/08/29 dreamytoyrocket
    • techtech05212023/12/23 techtech0521
    • takkun21b2017/05/05 takkun21b
    • senatorduct2016/06/08 senatorduct
    • syumasaki22016/05/22 syumasaki2
    • rhinodelphi2016/05/14 rhinodelphi
    • gggsck2016/05/07 gggsck
    • gazi42016/05/06 gazi4
    • sobagara122016/05/06 sobagara12
    • gikazigo2016/05/06 gikazigo
    • stainedlever2016/05/06 stainedlever
    • onbullshit2016/05/05 onbullshit
    • georgew2016/05/05 georgew
    • ornith2016/05/05 ornith
    • karezi2016/05/05 karezi
    • bouzuya2016/05/05 bouzuya
    • uimn2016/05/05 uimn
    • amy3852016/05/05 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む