
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なんでも「自分への投資」だと思うと財布が緩み、お金を失う。 - 俺の遺言を聴いてほしい
「自分への投資」 は魔法の言葉だ。 ジムに行くのも自分への投資。 本を買うのも自分への投資。 美容室... 「自分への投資」 は魔法の言葉だ。 ジムに行くのも自分への投資。 本を買うのも自分への投資。 美容室も自分への投資。 これらはまだ理解できるが、「自分への投資」はもっと広く解釈することができる。 ホワイトニングも自分への投資。 高い服を買うのも自分への投資。 良いベッドを買うのも、時計を買うのも、飲みに行って交流の幅を広げるのも自分への投資。 考えようによってはほとんどの支出が「自分への投資」と解釈することができる。 そうやってなんでも「自分への投資」と考えて、お金を使うことを正当化してばかりいると、あっという間にお金がなくなる。 人間は弱いので、都合の良い言い訳を手に入れてしまうと、どんどんそれに依存していってしまう。 「自分への投資」は魔法の言葉だ。 「自分への投資は将来につながる」を言い訳にして、支出がどんどんと膨らんでいく。 最近、感銘を受けたツイートがある。 月一万円を超えるジム
2018/04/03 リンク