エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【子育て】夫の育児参加に点数をつけてくれないか - おやこぶろ
まぁまぁやってるほうだと思うんだけど。ただ夜勤のある仕事だし、長時間労働の日も多いから、妻に頼る... まぁまぁやってるほうだと思うんだけど。ただ夜勤のある仕事だし、長時間労働の日も多いから、妻に頼るところも大きい。 僕はどんなもんなんでしょうか? 比べたからって負担が減るわけではないんだけど、知りたい。知りたい衝動。 知りたい衝動の要因疲れと不安?イラだち? 妻は3人目の子を妊娠中です。当たり前だけど、普段通りの行動ができるわけもなく。 ツワリ時期は時々動けない状態がありつつ、幸いそんなに重くなかったのか、つらそうな時に少しやることが増えた程度。 安定期に入って平穏に戻りつつも、時々ソファで動けなくなる妻。僕は家事そのものはさほど苦でもない。子どもたちは超絶かわいいから多少言うこと聞かなくても大丈夫。(料理ができないのでそこは頼っちゃうけど…もしくはレトルト系) さすがに疲れてる時はしんどい。 超当たり前なんだけど妻か自分がやんなきゃいけないんだよね。そりゃそーだ。これ2人共しんどい場合っ
2016/05/24 リンク