記事へのコメント230

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    コメントのいらないプログラムの書き方 - NZ MoyaSystem

    その他
    diveintounlimit
    function hyottosshiteSorehaGyaguDeItterunoka() {}

    その他
    TakayukiN627
    要求仕様とそれに対応する部分のコードとテストしか見せられていないのに、「ねっ、コメントいらないでしょ」と言われても…。※実際の開発時のコードにはもっと細かい記述が必要なので。

    その他
    naoto_moroboshi
    書いてないと自分でわかんなくなるもん。コードより日本語読む方が理解早いし。そりゃこのサンプルならいらんだろうけど。

    その他
    J138
    やっべー正規表現並んでる時にコメントあって死ぬほど助かったことある。ってか関数名にマジックナンバ埋めるなw Thirteenってなんだよ。

    その他
    ene0kcal
    エントリをきちんと読んでない、意図を汲み取れてない、記事の目的を理解していない人多い。そういう人は時間を置いて100回読み直す事を勧めたいが。ちなみに仕様意図コメントを否定しているエントリではない事に注意

    その他
    ad2217
    考え方を逆にして、文芸的プログラミングをするのですよ。web で weave するのですよ。

    その他
    nmcli
    一通り読んで、あこれコメント必要なシーンあるわって逆に思った

    その他
    pmint
    変数名・関数名はコメント。処理に影響しないし。テストコードは愚直で問題無い。

    その他
    koriym
    オープンソースのコードのソースに答えが書いてある ... と書こうとしたけど

    その他
    torinosito
    これも一種の中二病?人と違うことをしたいってやつですし。 まあ極端に走るのは何にせよダメで、適度なコメントと分かりやすい関数名変数名の両方があるといいよね。目が泳ぐようなぶち長いのは論外として。

    その他
    nida3001
    コメントについてのブログ記事書く時の引き合いに良いのでブクマ

    その他
    pho2017
    逆にわかりにくくなっている件

    その他
    nice801
    こんな読みにくいコードやだ、普通にコメント書いてください

    その他
    AfroRay
    “関数を「When (条件) Then (動作)」の形式で命名するようにしておくと、コメントなしでも条件が理解できるのでオススメです。”

    その他
    luccafort
    コードはただの振る舞いでしかないので何故そうあるべきか?を書くのがコメントだと思う。ただコメントがいらないようなコードを書くべきというのは理解できる。

    その他
    versatile
    コメントを笑うもの、コメント(の無さに)泣く

    その他
    onefootinthegrave
    日本語変数名、日本語メソッド名で書くとコメントだいぶ減る

    その他
    gayou
    で、こういう人が書いたコードが数年後のメンテの時に誰もわからないってことになるのでは。

    その他
    Wafer
    そりゃこんなバカな関数名つけるような奴は現場でプログラム書いていられなくなってニュージーランドに逃げるよねぇ

    その他
    UhoNiceGuy
    ふーっ荒れてる//コメントはなくても意図が読めても、あったほうがいいんだ。例示の動作を表すコメントは2、3行ですむ書いて損はない

    その他
    tohta111a
    参考になりました

    その他
    pinzolo
    コメントの意義についてはさんざん出ているのでおいといて、とりあえず Enclosed とか Nested 使ってくださいと言いたい

    その他
    sora1530
    コード書くときは必ずコメントアウトするように教わりますね。コメントは誰が見ても分かるようにするための「優しさ」ですかね

    その他
    NetPenguin
    全部読んでないけど、プログラムコードに意図は埋められるけど、動機はかけないから、WHYをコメントとして書くという、良くいわれていることにいきつく(きっとブコメもそんな感じの事で溢れているのかな……)

    その他
    nadanonadanotamenonadaniyoru
    全部実装してるけど、コメントはいると思う。ソースをパッと見ただけで思い出せるし、何より「なぜ」を書けるから。

    その他
    Palantir
    コメントだけ書いてソースはかかない

    その他
    rew05
    「何のために書いてあるか」をコメント無しで説明するの無理じゃねえの。

    その他
    hitsujiniku-sugita
    コメントに親でも殺されたのか

    その他
    rainbow_doll
    コメントいらない派を装ったネガキャンだ ほんと迷惑

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現する...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/31 techtech0521
    • ehibataa2018/06/14 ehibataa
    • horicoro2018/06/10 horicoro
    • IamHack2018/06/06 IamHack
    • necdir2018/05/27 necdir
    • forloop52018/05/25 forloop5
    • porumod2018/05/25 porumod
    • rumox2018/05/25 rumox
    • mjtai2018/05/25 mjtai
    • YOUHEIkun2018/05/23 YOUHEIkun
    • ashitakaeruu2018/05/21 ashitakaeruu
    • nilab2018/05/21 nilab
    • diveintounlimit2018/05/20 diveintounlimit
    • Jaspers2018/05/20 Jaspers
    • TakayukiN6272018/05/18 TakayukiN627
    • eu6r8r42018/05/17 eu6r8r4
    • ewyweyc2018/05/17 ewyweyc
    • qedgte2018/05/17 qedgte
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む