エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脱衣所の収納を改善【無印のストッカー使用】 | 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)
断捨離して徐々にモノが減ってきている我が家。 独立した洗面所というのがないのですが(ユニットバスの... 断捨離して徐々にモノが減ってきている我が家。 独立した洗面所というのがないのですが(ユニットバスのため)、脱衣所に洗濯機とメタル棚があって、この棚に置いてあったものも断捨離したためスペースができたので、使い勝手をよくするために収納を少し見直しました。 脱衣所の収納 片付け前 今回の片付け前の様子です。 洗濯機の隣に置いてあるメタルの棚が、一段空いています。 ここには旦那の持ち物だった「ケアナケア」という、なかなか場所をとるアイテムが置いてありましたが、旦那がこれを断捨離してくれて(フリマで売れた!)場所ができたというわけです。 その時のことはこちらの記事に書いています。 www.karinkalife.com 下から二番目の棚には、無印のストッカーを置いて、重曹やシャンプー・歯ブラシなどのストック、洗濯槽クリーナーなどが入れてありますが、かなり詰め込んで使いにくい状態です(>_<) 無印の
2017/05/06 リンク