エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linux: dfの結果を1行毎に表示させる方法 | 自転車で通勤しましょ♪ブログ
LVMを使ってると、デバイス名が長くなってしまって(/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00のように)、dfコ... LVMを使ってると、デバイス名が長くなってしまって(/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00のように)、dfコマンドを使ったときに結果が複数行になって出力されてしまう。複数行になって表示されるのは、見た目としては綺麗なのだけれど、例えばパイプしてawkで処理しようとしたら、パラメータの位置がずれてしまうという結果になるのだ。 どうにかよい方法はないものか?と思っていたら、ちゃんとオプションにあった。 manしてみるものですね~…。あんまりmanって使ってないけど。 (manはコマンドのマニュアルを表示させるコマンド) df -P -Pオプションを付けることで、ファイルシステムの情報が常に1行で表示されるとのこと。
2016/08/16 リンク