サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
67.org
ロクナナワークショップ 開校10周年 Web制作の学校「ロクナナワークショップ」は、少人数制ワークショップやイベント・書籍・映像を通して多くの方々にご利用いただき、今年で開校10周年を迎えることができました。これもひとえに受講者の皆さまや、ご尽力いただいた関係者さまのおかげと、心より感謝しております。 これからも新講座・新企画とともに「ロクナナワークショップ」は邁進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。 この10年間で、Web制作を取り巻く環境は大きく変化しました。制作者がデファクトスタンダードなソフトウェア・ハードウェアツールを使う時代は終わり、案件ごとに多種多様な環境から最適な組み合わせで制作を進めるようになっています。しかし、移り変わりの激しいWeb制作環境を的確に捉えるのは難しい、との声も聞こえてきます。 10周年の記念企画として、それぞれの分野で先進的・先駆的な活躍
ご依頼に応じて研修プログラムをカスタマイズ ロクナナワークショップはさまざまな研修プログラムを受託、運営しています。 予算や規模に合わせて最適な講座をご提案いたしますので、企業研修にお役立てください。 お問い合わせ・ご相談 Web業界の第一線で活躍するデザイナーやエンジニアから実践的なスキルを学べる講座、Adobe Photoshop・IllustratorやFigmaなどデザインツールを使用した実践講座、Adobe Premiere ProやAfter Effectsの使い方の基本から動画編集、動画広告の制作方法などを学べる講座、HTMLやSwiftなどプログラミングに特化した講座など、初心者向けから上級者向けまでさまざまなプログラムを、ご依頼に応じて自由にカスタマイズしていただけます。 受講人数が多い場合や「会社や学校に来て授業を開いてほしい」という方には出張開講、「知らない人と一緒に
プロのWeb制作者から多くの支持を受けているアプリケーションソフトのひとつ、Dreamweaver。 Webサイトの作成だけでなく、Webサイト管理にも長けているので、制作者や企業のWeb担当者にも多く利用されています。 ですが、Dreamweaverは操作方法だけでなく、Web制作の概念や知識も必要になるので、独学でDreamweaverを習得するのは少し大変です。使ってみて挫折した方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本講座では「XHTMLとCSSはある程度習得をしたけれど、作業効率を上げるためにDreamweaverを使ってみたい」「使ったことがあるけれど、エディタとしてしか使えてない」といった方を対象にした講座です。Webページ制作の一連の流れを確認しながら、Dreamweaverの操作や環境設定など、Dreamweaverで作業する上で必須の内容を学習します。 Dreamwea
ロクナナワークショップ・上田キミヒロの公開メモ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『rokunana inc.』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く