
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【アゴラ】長谷川 良:独大学でイスラム用礼拝室の閉鎖【アゴラ言論プラットフォーム】
ドイツ与党「キリスト教民主同盟」(CDU)内では「国内のイスラム教寺院(モスク)内では説教者はド... ドイツ与党「キリスト教民主同盟」(CDU)内では「国内のイスラム教寺院(モスク)内では説教者はドイツ語で話すべきだ」という声が高まってきている。“モスク内のドイツ語義務化”だ。 ▲イスラム系学生の祈祷禁止を描いた独週刊誌「シュピーゲル」大学生版の表紙 それに対し、ドイツ最大の少数民族トルコ系グループ代表のGokay Sofuoglu議長は日刊紙「Neue Osnabrucker Zeitung」の中で、「モスク内での説教はドイツ語で行うべきという主張は宗教活動への干渉だ。カトリック教会ではラテン語が使用されているではないか。ドイツ基本法では宗教の自由が保証されている。特定の宗教に対して言語を強制することは明らかにそれに違反する」と主張し、CDUの提案を人気取り政策と一蹴している。 イスラム教のモスク一般に対し、国民の疑惑の目が注がれ出した。特に、イスラム派過激派テログループによる「パリ同時
2016/04/16 リンク