エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
KDDIウェブ CloudCore VPS にデスクトップ環境を作る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KDDIウェブ CloudCore VPS にデスクトップ環境を作る
前回環境を作ったCloudCoreのCentOS上にデスクトップ環境を構築する。 目的としては自宅のシンクライア... 前回環境を作ったCloudCoreのCentOS上にデスクトップ環境を構築する。 目的としては自宅のシンクライアント化のための一歩。 デスクトップ機やワークステーションはでかいし重いし電気食うので出来れば家は小型のノートPCのみで済ませたいけど、ノートだとスペック的に不満。 前からVPS上にメイン環境を構築してノートからリモートでつないで使いたいと思っていたので挑戦してみる。 CloudCoreのCentOSはデフォルトランレベル3で、X環境はパッケージも入っていないためまずはソフトを導入する必要がある。 といってもyumで簡単に終了。 [root@cloudcore ~]# yum groupinstall "GNOME デスクトップ環境" フォントサーバを起動するようにしておく。 [root@cloudcore ~]# chkconfig xfs on [root@cloudcore