エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
もう少しで13年!ブログを続けるための心持ちと小技いくつか 2013年春版
12年半も同じサイトを更新していると、色々と続けるためのノウハウが溜まってくるわけで。まーよく続く... 12年半も同じサイトを更新していると、色々と続けるためのノウハウが溜まってくるわけで。まーよく続くわと自分でも思います。ただ、僕は基本的に飽き性なので、性格的なところではない何かがあって続いているのだとは思うんですね。 ということで最近こういうネタについて書いてなかったので、さらっとまとめておこうと思います。2013年春版の、ブログを続けるための心持ちや、小技などについてです。 心持ち編 まずは心持ちについて。いわゆる「心が折れる」を防ぐいくつかのTipsだと思ってください。 身近な読者・仲間を作っておく まずオススメしたいのは、身近な読者や仲間を作っておくこと。この「身近」というのは別に親族や大学の友達、会社の同僚でなくても良くて、例えばネットでつながっているだけの人でもかまいません。この「読んでくれている人がいる」「感想を言ってくれる人がいる」というのを自分で認識しているだけでも、ずい
2013/05/19 リンク