はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【告知】多摩美・サービスデザイン2010 展示発表 - Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所

    5 users

    akyoshi.cocolog-nifty.com

    Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所 デザインとマネジメントのあいだ…吉橋昭夫(多摩美術大学)の個人ブログ [2009.2.18〜] (投稿内容は個人のもので大学の意見を表すものではありません) 3年次演習「サービスデザイン」の成果を展示・発表します。 3年生18名が、「サービスをデザインする」という新しい情報デザインのテーマに取り組みました。授業の成果をぜひご覧ください。(写真は学生作品の一部) 多摩美術大学 情報デザイン学科 情報デザインコース 後期3年次演習「経験デザインII サービスデザイン」作品展示と発表 テーマ:食に関するサービスのデザイン 2011年1月14日(金),15日(土), 9:00-16:00 情報デザイン棟4階, 25-420教室(4階奥の教室) 公開プレゼンテーション:15日(土)13:00〜15:00 入場無料, 入退場自由, どな

    • 学び
    • 2010/12/26 22:54
    • Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2009 - Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所

      3 users

      akyoshi.cocolog-nifty.com

      Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所 デザインとマネジメントのあいだ…吉橋昭夫(多摩美術大学)の個人ブログ [2009.2.18〜] (投稿内容は個人のもので大学の意見を表すものではありません) Tokyo Midtown DESIGN TOUCH テーマ:「夢をカタチにするデザイン」 2009年10月23日(金)~2009年11月3日(火・祝) 東京ミッドタウン DESIGN TOUCH Exhibition〜夢を叶えるデザイン展 10月23日(金)~11月3日(火・祝),11:00~21:00 ガレリアB1F アトリウム 入場無料 主催:東京ミッドタウン 協力:IDEO DESIGN TOUCH Workshop〜夢を叶えるデザインワークショップ 10月24日(土)~10月27日(火),11:00~17:00(予定) 東京ミッドタウン・カンファレンス(ミッド

      • 学び
      • 2009/10/05 06:21
      • Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所

        6 users

        akyoshi.cocolog-nifty.com

        1998年に新設された情報デザイン学科は、2013年度末で丸15年がたちました。新設した当時は紛れもなく異端であり、「なんだかわからない」と多くの人に言われ、なかなか理解が得られない時代が数年続きました。今では、そんな時代がウソのように、まるで昔からずっとあった分野であるかのように、「情報デザイン」が様々な文脈で語られ、教えられています。 2014年4月の本学上野毛キャンパスの「統合デザイン学科」開設によって、「多摩美でいちばん新しいデザイン学科」という長らく使ってきたコピーは新学科に譲ることとなりました。15年を経て「新しい」をセールストークにする時代は終わったということかもしれません。 「見えない『情報』にかたちを与えること」−それが僕らが創設からいままで15年やってきた「情報デザイン」でした。(...とはいえ、設置した当時は明解に言葉にできず、やりながら次第に自覚できるようになったと

        • 世の中
        • 2009/02/22 23:37
        • デザイン
        • 教育
        • design
        • ブログ
        • Blog
        • ポートフォリオ作成の○(マル)と×(バツ) - Information Design?!(更新終了...新blogに移行)

          5 users

          akyoshi.cocolog-nifty.com

          3年生(「webサイト」クラス)のML向けに書いたのが、けっこういい出来なので(自画自賛(^^;)、こっちにも転載します。就職向け、インターンシップ向け、アルバイト面接向け・・・ですね。 以下の項目を自分でチェックしながら作るとよいと思います。あるいは、友だち同士でチェックし合うのもよいでしょう。 はじめに: ポートフォリオは「作品集」です。基本的に「作品を見せる」もので、思いを‘文章で書き連ねる’ものではありません。 ○「作品」の画面や写真は、大きく扱われていて、見やすくレイアウトされている ○フォントや文字間、レイアウトに気を配ってあり、見やすく読みやすい ○自分の作品の中で、見て欲しいところやアピールしたい点が伝わるように表現してある ○絵や図を見て、だいたいわかる ×文章を最後までよく読まないとわからない ○説明文は、内容を整理してあり、箇条書きになっている ×長い文章が、数行に渡

          • 学び
          • 2006/07/15 02:37
          • portfolio
          • Design
          • tips
          • Web
          • Information Design?!(更新終了...新blogに移行)

            11 users

            akyoshi.cocolog-nifty.com

            多摩美に情報デザイン学科ができたのは10年前の1998年、学科の新設と同時に着任してからもうすぐ10年になります。クワを持って畑に出かけたあの授業(※)からもう10年もたつのですね。模索と実験を重ねながら手探りでやってきた「情報デザインの教育・研究」ですが、10年と聞くとちょっと不思議な感じです。 この10年間で、世の中には「情報デザイン」を掲げたたくさんの学科ができました。名前は掲げずとも同じような領域を指向する教育も増えてきました。そして、いろいろなひとが「情報デザイン」を語るようになりました。こんなことは10年前には予想だにしませんでした。 ここ2,3年の特徴的なことは、情報デザインの「解釈」の幅が急に広がったことです。いろいろな「情報デザイン」が同時に多数存在しているように見えます。あれもこれも情報デザイン、ここでもあそこでも情報デザイン、このひともあのひとも情報デザインの専門家.

            • テクノロジー
            • 2005/12/15 13:44
            • webデザイン
            • デザイン
            • ブログ
            • blog
            • web

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『Knowledge Design Lab. −知識デザイン研究所』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx