サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
ameblo.jp/cosmic2111
TOKYO No.1 SOUL SETの「ヤード」という曲。 1998年に、これを新曲で聴いた瞬間から、このバックトラックの元ネタが 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて 知りたくて仕方がなかった。 しかし本やネットで、この元ネタの件に関しての情報は、長い間全くみかけなかった。 が・・・、今日ついについに分かってしまった。 (世の中には詳しい方がいらっしゃる。) 正体はこれ。 Barclay James Harvest'sの「When The World Was Woken」という曲。 とにかく うれしい うれしい うれしい うれしい うれしい うれしい うれしい うれしい うれしい うれしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。 うわあああああああああああああああああああああああああああ
高橋幸宏さんと桑田佳祐さんのラジオでの対談を録音したカセットテープを なんとか見つけました。 というわけで、一つ前のコメント欄の件の部分を聴きなおしました。 幸宏さん発言で YMOからHIP-HOP、ACID、HOUSEのながれがあって。 今は打ち込みだらけ。 HOUSUはプロよりも、素人が作る方が面白い 昔の音源をサンプリングしたり。 例えばテイ・トーワ君とか。 YMOの時の僕のドラムをサンプリングしたり。 DEEE-LITEというグループね。 ミュージシャンじゃない人の方が面白いと思う。 途中、桑田さんの「DEEE-LITEて、ミュージシャンじゃないんだ。」発言があったり。 こんな話があって。 で、ここからが件の核心に。 桑田 けっこう僕らもね、あの・・・「KAMAKURA」というアルバムのころからね、 企業秘密じゃないけどあたりまえの話だけど、幸宏さんのドラムの音っていうのをね・・・
没ネタだったが書くことに。 Perfumeの「直角二等辺三角形TOUR 2009」を現場で見たときに微妙に思った。 その後も、微妙に気になってはいた。 このときのステージセットだが、YMOの散開ライブみたいだなと。 「そんなアホな!お前はバカか!」と思うだろう。 自分も基本的には、たぶん関連性は無いだろうとは思う・・・。 こんなステージセット、探せば他にもいろいろあるかもしれない・・・。 しかし・・・もしかしたらと思う・・・。 「サーヴィス」の件や、「TECHNOPOLIS」と「NIGHT FLIGHT」の件もあるし・・・。 このほかにも、過去のブログでさんざん書いたけど、 ライブでKRAFTWERKはじめいろんなアーティストに関連する映像が出てくるし・・・。 このやり方が、斜め方向過ぎてすばらしいというかなんというか・・・。 こんなの10000人いて何人気づくんだ!という話。 でも本当ね
先月紹介したばかりですが、再度坂本龍一さんの「Front Line」を。 代々木ライブであ~ちゃんが、いろいろと悩んでいる心の内を語っていた。 そのMCを聞きながら頭に浮かんだのが、坂本龍一さんの「Front Line」の歌詞。 坂本龍一さんは若いころ、YMOが急激にブレイクしたことにより 精神的にも肉体的にも、ボロボロになってしまった。 これは、その頃に作られた曲。 Perfumeは「ありがとう」の本当の意味を知ってからブレイクしてしまったがゆえに、 最後の最後には、3人ともボロボロになってしまわないか心配だ。 時々恋愛もしたいが 足手まといは困るよ 時々疲れることもあるが 休むことはできない 時々全てを投げだしたくなるが それができないものをしょっている 時々すべてを破壊したくなるが そうしても何も生まれてこないこと知っている みんなこんな音楽が必要かい みんなこんな音楽で楽しいかい
Perfumeさんが、2025年をもってコールドスリープに入られるそうです。 とりあえず、お疲れ様でした。 「ライブ 重低音 埃が落ちてくる」でググると、 AIが、 低音の振動が建物の構造を伝わり、壁や天井の埃が揺れて 落下する固体伝搬音が原因です」 と教えてくれました。 昔、Perfumeのライブに行ったときに、上から埃が落ちてくるのを何度か見かけました。 で、その理由としては、まさに上のAIみたいな答えだろうなと思っていました。 それで、昔からそれ以上の疑問は持ちませんでした。 数日前までは。 しかし数日前にふと、「あれ?何かおかしくないか?」と思いました。 そもそも、その建物では、Perfume以外もライブをしているのでは? 頻繁にライブをしていれば、ある程度、埃は落ちきっているのでは? それなのに、なぜあんなにPerfumeのライブで埃が落ちてくるのか? ということはあれか? 普段
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『YMOとかPerfumeとかテクノ系?』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く