エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba
「おもてなし」は、ついにトイレへ到達した。 霧島神社の参拝に始まった、二泊三日の「おもてなし視察」... 「おもてなし」は、ついにトイレへ到達した。 霧島神社の参拝に始まった、二泊三日の「おもてなし視察」旅。 空間でのおもてなし。 食でのおもてなし。 ふれあいでのおもてなし。 ──それぞれが、それぞれのやり方で編む「心の布」。 だが、なかでも私の心を射抜いたのは── はい、「トイレでのおもてなし」! 霧島の山あい。 カフェも食堂も、ましてやコンビニもない森の一本道に突如あらわれた「森の駅」。 それは道の駅ならぬ、私設オアシス。 「ドライバーは、必ずトイレに困る」 その一点に心を定めた事業家さんが、 自社の社員食堂に併設するかたちでレストランとカフェを開き、 なんとも美しいトイレ空間を誰もが自由に使えるようにされたのです。 スタイリッシュな建築。 快適で清潔な氣配。 それが、山道に忽然と現れるインパクトたるや。 正直、私たちも驚きました。 だって、この山道、ほんとうに車が通っていないのですから。
2011/07/30 リンク