はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『WASHINGTON 通信 2.1 ~地方公務員から転身した国際公務員のブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 『I’m My Own Grandpa ~ 僕は自分自身の祖父である』

    3 users

    ameblo.jp/keicho

    どこから仕入れてきたのか、次女が変な歌を歌っていました。♪I’m my own grandpa~♪えっ、「自分は自分自身の祖父」だって?そんなことが可能なのか。気になったので調べてみたら、やっぱりYouTubeにありました(↓)。オリジナルは、かなり昔の歌のようですが。 とても面白い歌なので、歌詞を訳してみます。とても複雑で頭がこんがらがってきますけど、こんなケースが本当にありえないとも限りません。 Many, many years ago (何年も前のことだけど) When I was twenty-three (僕が23歳だったとき) I was married to a widow (ある未亡人と結婚した) Who was pretty as can be (彼女はとびっきりの美人で) This widow had a grown-up daughter (彼女には成人した娘がいた)

    • 暮らし
    • 2012/04/15 12:19
    • 『田老町に学ぶ津波防災』

      16 users

      ameblo.jp/keicho

      当ブログは、慶長寿彰個人の責任において発信しているものです。所属する組織の見解、方針とは全く関係ありません。 今回の夏休み中、是非とも三陸海岸を旅してみようと前々から思っていました。きっかけは、昨年読んだ吉村昭氏の「三陸海岸大津波」という本でした(右上)。この本に、田老町という人口5千人に満たない町のことが何度も出てきます。田老町は、過去に津波の大被害を受けたことで、世界に類を見ない津波防潮堤を築き上げ、今では津波防災の先進地になっているそうなのです。その町を自分の足で歩き、その防潮堤を自分の目で見てみたかった。田老町は、宮古からローカル線で北へ約20分走ったところにありました。まずは、全長約2.5キロ、高さ10メートルを越える巨大防潮堤から紹介しましょう(↓)。 吉村氏の「三陸海岸大津波」によれば、三陸海岸は津波被害を最も受けやすい地形なのだそうです。三陸リアス式海岸の鋸の歯状に切り込ん

      • 世の中
      • 2011/03/13 13:43
      • 東北地方太平洋沖地震
      • 事件
      • あとで読む
      • 『JR乗り放題のジャパンレール・パス』

        3 users

        ameblo.jp/keicho

        当ブログは、慶長寿彰個人の責任において発信しているものです。所属する組織の見解、方針とは全く関係ありません。 夏休みに日本に帰国した際、娘たちはジャパンレール・パス(↑)を使ってJR乗り放題でした。二週間乗り放題で一人2万円ちょっとは、お得でしょう。彼女たちは、僕のふるさと八戸と妻の実家のある仙台を数回往復したり、それ以外にも何度か東北新幹線を利用したので、十分に元はとれたと思います。来年も是非購入しよう。 このジャパンレール・パスは利用資格 が限定されていて、観光目的で日本を訪れる外国人か、日本人の場合は、永住権を持って外国に定住しているか、あるいは日本国外に居住する外国人と結婚している人しか使えないそうです。そのため、僕と妻は購入できずに、アメリカ国籍を持つ娘たちだけしか利用資格を満たさなかったのです。実はもう何年も前に、僕自身、このジャパンレール・パスを利用した記憶があります。あの頃

        • 世の中
        • 2010/03/07 10:19
        • 憎しみは憎しみによって止まず、愛によって止む。 | ワシントン通信 3.0~地方公務員から転身した国際公務員のblog

          11 users

          ameblo.jp/keicho

          あの津波から一年が過ぎたスリランカに来ています。この国は、今、大きなクロスロードにさしかかっているのです。昨年11月の選挙で、タカ派と呼ばれるラジャパクサ新大統領が誕生 して以来、政府とLTTE(通称タミールの虎)との間の緊張が高まっています。事実、北東部を中心に、散発的なヴァイオレンスが急増しているようです。内戦に逆戻りするのか、双方が踏みとどまって和平交渉のテーブルにつけるのか、ここ数日がヤマだと言われています。 さて、僕自身も仕事でバタバタしているので、今日は2002年に「Local & Global」 に書いた「憎しみは憎しみによって止まず、愛によって止む」というエントリーを以下にリサイクルしておきます。 以下のような歴史の話をご存知だろうか?第二次大戦終了後の1951年、各国が参加して「サンフランシスコ平和会議」が開かれました。この会議では、戦後の日本の独立問題や日本への制裁につ

          • 学び
          • 2006/01/25 20:33
          • history
          • 日本
          • japan
          • 歴史
          • WASHINGTON 通信 2.1 ~地方公務員から転身した国際公務員のブログ

            10 users

            ameblo.jp/keicho

            当ブログは、慶長寿彰個人の責任において発信しているものです。所属する組織の見解、方針とは全く関係ありません。 【告知】 2012年3月17日(土)午後2時から、世界銀行東京事務所(内幸町)で「東北復興を考える~スリランカ津波復興支援の経験から」というセミナーをやります。世銀のスリランカ津波復興支援の経験と教訓を紹介し、それを参考に東北復興について皆さんと一緒に考えたいと思っています。 申し込みはコチラから→ http://bit.ly/wEPLRM 福島県内の仮設住宅を訪問していると、実に多彩な仮設住宅があることに気づきます。上の写真を見ていただければ分かるでしょうが、プレハブもあれば、木造もあり、ロッジ風のもありました。デザインや建材だけでなく、例えば規模も様々で、ひとつの仮設住宅団地に数十世帯しかない小規模な所もあれば、数百世帯が集まっている大きな所もあるのです。商店街や医療施設などへ

            • 暮らし
            • 2005/04/20 08:56
            • Blog

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『WASHINGTON 通信 2.1 ~地方公務員から転身した国際公務員のブログ』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx