エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Spammap – スパムメールはどこから来るの? – アメリカでがんばりましょう
もうイヤんなるぐらい送られてくるスパムメール。 オレのところにも英語のモノ、日本語のモノ、まれにそ... もうイヤんなるぐらい送られてくるスパムメール。 オレのところにも英語のモノ、日本語のモノ、まれにそれ意外の言語のものも合わせて1日30-40通ぐらい届き、しばらく前から Gmail をスパムフィルタがわりに使って何とかしのいでいる。 でも、こいつらどこから送られてくるんだろうと思っていた。 じゃあ、それを追いかけて Google Map 上に表示してやれば面白いんじゃないかと思って作ってみたのが Spammap (スパムマップ)。 オレのところに届いたスパムメールのうち、最新のおよそ100通の発信元を表示している。 スパムメール情報の更新は1日1回。 やっぱこういうのは自分の国以外から出したいモノなんだろうか(笑)とか勝手なこと思ったり。 まだバグもあると思うのでサーバの位置が間違っているかもしれないけど、よろしかったら見てやってください。 技術的な話は続きをどうぞ。 今回のきっかけになっ
2006/09/16 リンク