エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
APS-C専用魚眼レンズ「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」を購入。早速試写してきました。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
APS-C専用魚眼レンズ「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」を購入。早速試写してきました。
久しぶりにレンズを購入しました。「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」という魚眼レンズです。 魚眼... 久しぶりにレンズを購入しました。「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」という魚眼レンズです。 魚眼レンズは癖が強いので使いどころが難しく、何を撮っても「あー、魚眼ね」ってなってしまいそうな予感しかしません。 まだ2週間とちょっとしか触れていないし、この子の性能を引き出せていないのは否めないけど、今のところ「ものすごく楽しい!」ということは間違いありません。 今回はそんなめちゃくちゃ楽しいレンズをご紹介します。 「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」の特徴と使用感 インパクト大の写真が撮れる魚眼レンズ 冒頭でも書きましたが、「SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM」は魚眼レンズです。レンズ名にも「FISH EYE(フィッシュアイ)」と入っていますね。 魚眼レンズというのは言葉で説明すると難しいので、ま