はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『amigomr.dw.land.to』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Amigomr の徒然日記 : AMO 上のアドオンから「トロイの木馬」が見つかった

    4 users

    amigomr.dw.land.to

    AMO(addons.mozilla.org)に登録されていた 2 つの実験的アドオンから、「トロイの木馬」が検出された。Windows ユーザで対象アドオンをインストールしたことのある人は、アンチウィルスソフトによるスキャンをお勧めする(アドオンをアンインストールしても「トロイの木馬」は駆除されない)。 「トロイの木馬」が見つかったのは、Sothink Web Video Downloader のバージョン 4.0 (4.0 以上は影響なし)と、Master Filer のすべてのバージョンである。Sothink Web Video Downloader からは Win32.LdPinch.gen が、Master Filer からは Win32.Bifrose.32.Bifrose がそれぞれ検出された。 Sothink Web Video Downloader のバージョン 4.0

    • 暮らし
    • 2010/02/05 18:37
    • security
    • Firefox
    • Amigomr の徒然日記 : HTML5 <video> のコーデック問題

      5 users

      amigomr.dw.land.to

      先日、Youtube が HTML5 の <video> をサポートしたことを発表し、またそれに続けて、Vimeo が同様の発表を行った。以前に、Dailymotion が Mozilla の協力を受けつつ、HTML5 <video> に対応したが、特に Youtube が HTML5 の支持路線を明確にしたことは大きなニュースであろう。 しかし、Youtube も Vimeo も Firefox では HTML5 を体験することができない(Dailymotion では可能である)。筆者も、対応ブラウザに Firefox がないのは何かの手違いできっと再生できるだろうと思って、それぞれにアクセスしてみたがダメだった。 同じ HTML5 <video> に対応しているはずなのに、ブラウザ間で違いが生じるのはなぜか。この件に関して、Robert O'Callahan 氏が Mozilla の視

      • 世の中
      • 2010/01/27 11:10
      • HTML5
      • video
      • electronics
      • mozilla
      • browser
      • web
      • Amigomr の徒然日記 : Microsoft によって Firefox が危険にさらされる

        8 users

        amigomr.dw.land.to

        お断り: 筆者は .NET Framework にもセキュリティにも疎いので誤りが多分にあると思われます。その点、ご諒解ください。 いくつかのサイトで既報だが、「Microsoft .NET Framework Assistant」というアドオンと、「Windows Presentation Foundation」というプラグインがそれぞれブロックリストに登録された。再起動したときに自動で、あるいは、以下のコードをエラーコンソールで評価させると手動でそれぞれを無効化することができる: Components.classes['@mozilla.org/extensions/blocklist;1'].getService(Components.interfaces.nsITimerCallback).notify(null) 「Microsoft .NET Framework Assista

        • テクノロジー
        • 2009/10/19 11:04
        • Firefox
        • security
        • Microsoft
        • .net
        • セキュリティ
        • Amigomr の徒然日記 : 転載: 新コミュニティ立ち上げアナウンス

          7 users

          amigomr.dw.land.to

          各所に以下の文が流れていますが、一応、私の日記に転載しておきます。 ※ このリリース分に関するお問い合わせは、このメールの投稿者までお願いいたします。 日頃より Mozilla 製品のコミュニティ活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがと うございます。mozilla.org が誕生して 10 年を過ぎ、新しいフェーズに入った Mozilla プロジェクトを日本国内でより活発にする為、日本におけるまた日本語における各種プロ ジェクトを主体とした、各プロジェクト・コミュニティーの貢献者のための新しいコミュ ニティーネットワークを立ち上げる準備をすすめております。 今回のメンバーには、これまで「もじら組」内で諸々の活動を行ってきたメンバーも含 まれますが、これらのメンバーは 8 月 21 日をもって「もじら組」を卒業し、各プロジェ クトのより円滑な運営を目指した新しいコミュニティーグループ「

          • 暮らし
          • 2009/08/21 19:44
          • mozilla
          • community
          • Firefox
          • Amigomr の徒然日記 : 人権侵害を公然と行った弁護士出身知事

            5 users

            amigomr.dw.land.to

            橋下知事、職員の仕事ぶり「隠し撮り」 国際児童文学館 橋下徹大阪府知事の言動は、日本の政治の土台たるべき各都道府県の地方行政に刺激を与えているということは評価できるとは思う。だが、タレント出身のせいだろうか、支持率を気にせずに行動できる反面、暴走気味であるように思われる。今回の件もその一つ。 「財政再建」この四文字は平成に入ってから盛んに言われるようになったが、大阪府もそうらしい。「財政再建策」なるものをまとめているのも、全国的に見れば、よくある話だ。 しかし、財政再建の対象にするべきかどうかを検証するために、地方自治体の首長が施設を訪れることは考えられても、私設秘書にビデオカメラを持たせて隠し撮りさせるなどということは考えられない。知事は「仕事をきちんとしているかどうか確かめるため」とでも弁明するのだろうが、こうしたことは、つい最近も北九州市であったことだ。 労使紛争高じ従業員控室に隠し

            • 暮らし
            • 2008/09/07 12:35
            • 橋下徹
            • 人権
            • 地方自治
            • 政治
            • Amigomr の徒然日記 : 「批判」「辛口」に思うこと

              5 users

              amigomr.dw.land.to

              つい最近、朝日新聞の夕刊にある「素粒子」という辛口コラムで「死に神」と法相を皮肉ったことが問題になっている。で、確か、その数日後の同じ夕刊に池上彰さんのコラム(朝日に書いておきながら朝日批判も容赦ない、ちょっと異色のコラムだけれども)に「辛口で批判するならば自分に批判が返ってくることも考えなければならない」というような趣旨の文が載った。 これまた、つい最近のこと。別にスピリチュアル・カウンセリングなるものを信じるわけでもなく、たまたまそこに招かれたゲストが小島よしおだったという安易な理由で 30 分ほど見たのだが、その中で、美輪さんだったか江原さんだったか忘れたけれども興味深いことを言っていた(多分、美輪さんの方だったように思う)。現代日本は「一億総評論家」であると。他人を批判することに夢中になって自己を省みないと。 この 2 つを読んだり見たりして、「批判」というものについて改めて考えさ

              • 世の中
              • 2008/07/18 00:48
              • 言葉
              • Amigomr の徒然日記

                3 users

                amigomr.dw.land.to

                「歴史」を勉強する上で、大事なのは「客観的に判断すること」だと言われる。如何に客観的に歴史を見れたかで、歴史家の後世の評価は大分、違うらしい。 ところが、「歴史」ほど客観的に判断できない学問もないようにすら思える。例えば、よく「歴史は勝者の歴史である」などというが、それは本当で、例えば、壬申の乱は勝者の天武天皇の側からしか描かれておらず(日本書紀)、敗者である大友皇子の側からは描かれてはいない。「世界史」の時間でもそうで、「ローマ帝国が如何にして広がったか」は描かれても、「ローマによって滅ぼされたプトレマイオス王朝からの視点」なんていうのは、クレオパトラがカエサルを驚かしたとか、そういった逸話だけで、そういう視点で描かれることはまずない。 古代は、それで割り切ることもできるが、勝者の側も敗者の側も膨大な資料を持っている現代では、「歴史」が国同士の問題にまで発展することは、日本自体が戦後 6

                • 世の中
                • 2008/06/05 10:04
                • Amigomr の徒然日記 : 海外記事紹介:make your extensions work with the firefox 3 beta

                  3 users

                  amigomr.dw.land.to

                  先日、「国内記事紹介:塞がれたセキュリティホールを開けろという人々」 を書きましたが、Asa Dotzler も、やはり about:config で、デフォルトでは存在しない設定の extensions.checkCompatibility (mozillaZine KB)を false に設定し直す風潮に苦言を呈しています。 この設定は、インストール時とアップデート時の拡張機能の互換性チェックを有効・無効にするもので、true (デフォルト)では、チェックするようになっていますが、false にすると、チェックしないようになります(false の場合、アドオンマネージャにその旨が表示されるそうです)。 最近は、Firefox 3 にまだ対応していない拡張機能を Firefox 3 で使うために、この設定を false にする人がいるようです。これについて、Asa Dotzler は次の

                  • 世の中
                  • 2008/05/21 01:27
                  • Amigomr の徒然日記 : 破損した localstore.rdf

                    3 users

                    amigomr.dw.land.to

                    2008/03/23: この記事は改訳・更新訳されました: 更新版は こちらの記事 です。 前回記事では、プロファイルが失われる、または行方不明になった場合の対処法を述べたが、今回は、その中で出てきた「破損した localstore.rdf」について、より詳しい情報を紹介する。 破損した localstore.rdf ファイルが原因の Firefox 問題は次のようなものである: Firefox を終了して再び起動した際に、ツールバーに対する変更がリセットされる ウィンドウサイズまたは位置が起動時に記憶されていない ブックマネージャにブックマークが表示されはするものの、メインメニュー内には表示されず、編集できない 「ブックマークに追加」ダイアログが機能しない Firefox 2:検索バーがもはや動かず、新しい検索エンジンを追加できない(詳しくは、この記事参照) これらの問題は、以下のどちら

                    • 学び
                    • 2008/02/08 10:57
                    • firefox
                    • Amigomr の徒然日記 : 高 CPU 使用を防ぐには

                      4 users

                      amigomr.dw.land.to

                      意外と好評だった 前に訳した記事 なのですが、少々、雑なもので、「訳」というよりは「紹介文」になっていて、また、やや見づらいですね(最近のは、極力、全訳し、そこに訳注という形で私のコメントを挿入しています)。そこで、順次、初期のものについては現在のスタイルで改訳し、最近のものについても、ぼちぼち原文の更新に合わせていきたいと思います。まずは、「高 CPU 使用を防ぐには」です。 高 CPU 使用を防ぐには この記事は Firefox での高 CPU を防いだり回避する方法について述べています。 特定のページでのみ プラグイン Flash を使っているサイトでのみ問題があり、最新の Flash バージョンにアップデートしても助けてくれない場合には、Flash を選択的に有効にしたり無効にしたりするための Flashblock 拡張機能を使うことができます。[1] [2] ブラウザで PDF

                      • 世の中
                      • 2008/02/03 22:52
                      • firefox
                      • アドオン
                      • ブラウザ
                      • tips
                      • Amigomr の徒然日記 : Firefox がクラッシュする際の対処法

                        9 users

                        amigomr.dw.land.to

                        改訳の続編です。今回は 「Firefox がクラッシュする際の対処法」 (前の訳題は「Firefox のクラッシュ」)です。 更新履歴 2008/03/16 「損傷した plist ファイル」を追加 Firefox がクラッシュする際の対処法 この記事は Firefox が完全にクラッシュする場合を取り扱います - つまり、エラーが出て Firefox が独りでに終了する場合です。Firefox がユーザの入力に反応しなくなる ハングアップ は取り扱いません。クラッシュのログは問題を特定するのを助けてくれるかもしれません。以下の「まだ問題にお悩みですか?」をご覧ください。 Firefox をアップデートする 最新の修正を持つ Firefox の最新の公式リリースバージョンをお使いください。mozilla.com や「ヘルプ」->「ソフトウェアの更新を確認」から最新バージョンの Firefo

                        • 世の中
                        • 2008/02/03 22:51
                        • firefox
                        • tips
                        • アドオン
                        • コード
                        • インストール
                        • ダウンロード
                        • Amigomr の徒然日記 : ファイルを保存したりダウンロードできない場合の対処法

                          4 users

                          amigomr.dw.land.to

                          2008/03/21: この記事は改訳・更新訳されました: 更新版は こちらの記事 です。 この日記も遂に 600 回目を迎えることになりました。また、同時に昨年 10/29 から始めたこの日記の約一周年にあたります。そこで、約 2 ヶ月前から訳を進めてきた(といってもこれは時間がなかっただけか…) mozillaZine Knowledge Base の「Unable to save or download files」(ファイルを保存したりダウンロードできない)を記念の記事にして、祝いたいと思います(何という自己中心的発想!)。なお、対処法シリーズ は今回で、ちょうど十回目です。 ファイルを保存・ダウンロードできない (訳者から注意:about:config はその設定方法を間違えると製品を壊したり、変な動きの原因となります。よく分からない方は変更しないことをお奨めします。mozill

                          • 暮らし
                          • 2007/12/01 00:53
                          • firefox
                          • ファイル
                          • Amigomr の徒然日記 : Firefox 3 Beta 1 新機能 10 + β

                            13 users

                            amigomr.dw.land.to

                            Firefox 3 Beta 1 が先日、リリースされました。そこで、主な新機能(または改善点)で、現時点で私が見つけることのできた 10 個をスクリーンショット付きで紹介します。また、Firefox 3 でのページ表示速度はどうなったのかという簡単な調査(という程でもないけれど)と、UserAgent を附録として付けました。 ただ、余りにもスクリーンショットが多すぎる(18 枚ほど…)ので、以下の「もっと読む」をクリックして続きをお読みください。。。なお、どのスクリーンショットも Windows XP 上でのものです。 (追記 11/26):一番下の UserAgent のバージョン番号を調べ忘れていたので追記させて頂きます。 既にこの時点で 2, 3 箇所、違いが見えるのではないでしょうか?もっと見ていきますと… 1. Places (ブックマークと履歴) 何と言っても、「Place

                            • 暮らし
                            • 2007/11/25 00:15
                            • firefox
                            • まとめ
                            • Amigomr の徒然日記 : 英辞郎検索エンジン(プラグイン)

                              10 users

                              amigomr.dw.land.to

                              英辞郎 は私もよく使うサイトの一つだが、拡張あれこれ さんや Premier さんが書かれているとおり、検索システムのリニューアルのためか、旧来の検索エンジンが機能しなくなってしまった。 検索エンジンを作るのが好きなので、早速、作ってみたが、利用規約 に抵触する可能性もあるので、ソースコードだけを表示しておきます。プロファイルフォルダにある searchplugins フォルダ内に eijiro.xml などと UTF-8 で保存して、Firefox を再起動すれば「英辞郎検索」として使えるはずです。一応、OpenSearch に準拠して作った(厳密には mozilla の独自拡張が少し含まれているが、これは他のブラウザでは無視されるので、準拠といって差し支えないだろう)ので、IE 7 などでも使えるはずですが、そこまでは知りません(^^ 不具合等ありましたらコメントをお願いします。。 <

                              • 学び
                              • 2007/10/20 18:03
                              • 英辞郎
                              • firefox
                              • search
                              • english
                              • 検索エンジン
                              • 検索
                              • 英語
                              • Amigomr の徒然日記 : Wikipedia 批判論 3

                                4 users

                                amigomr.dw.land.to

                                「Wikipediaの執筆者を暴露するツールが登場」やイラク戦争も秘密基地も――米政府がWikipediaを「検閲」を読んだ。 「これでもあなたは Wikipedia の記述を信じるか?」Wikipedia は創設当初より、この問題に直面しているはずだ。それなのにそれを解決できないのは、Wikipedia の根本的な部分 - Wiki で誰もが編集できる事典を作る - に問題があるからではないだろうか。 これを海を隔てた向こうの国の話だと思ってはいけない。むしろ日本の方が、それは重大だ。 そもそも、Wikipedia の根本思想を私は批判する。「誰もが編集できる」- それは理想であって、現実的でない。現に Wikipedia の名声を利用して自社の評判を良くしようと企み実行した企業もある。当事者が、自己に関わる記事の編集に携わるのを黙認している体制 - それが今の Wikipedia であ

                                • 学び
                                • 2007/09/09 18:40
                                • web
                                • Amigomr の徒然日記 : Firefox のクラッシュ

                                  3 users

                                  amigomr.dw.land.to

                                  2008/02/01 この記事は改訳・更新訳されました: 更新版は こちらの記事 です。 前回が 6/24 ということで、これまたかなり、間が空きましたが、「mozillaZine knowledge」からの紹介記事です。今回は Firefox crashes と題された記事を元に、Firefox がクラッシュしたときの対処法です。 まずは、Firefox をアップデートしてください。最新版には最も最近の修正が含まれており、これを使うことは常によい考えです。mozilla.com (原文ママ。日本語版は mozilla-japan.org)から最新バージョンをダウンロード、インストールするか、メニューの ヘルプ -> ソフトウェアの更新を確認 を選択します。 次に疑うべきは拡張機能です。問題のある拡張機能はクラッシュの原因に成り得ます。セーフモードでクラッシュが発生するかどうかを見ることは

                                  • 世の中
                                  • 2007/07/08 18:43
                                  • firefox
                                  • plugin
                                  • media
                                  • Amigomr の徒然日記 : Firefox の高 CPU 使用を防ぐ方法

                                    4 users

                                    amigomr.dw.land.to

                                    2008/01/28 この記事は改訳・更新訳されました: 更新版は こちらの記事 です。 mozillaZine knowledge は是非、日本にもあって欲しいサイトの1つ(Mozilla Japan 内にナレッジベースがあるのは余り知られていないかも知れない)です。 その中からいくつか折りを見て紹介していこうかなと思っています。今日は「Firefox CPU usage」と題された記事からです。 よく Firefox 起動すると CPU が 100% 使用になるという報告を聞きます。私の所もいつも CPU 100% です。でもこれは裏で SETI 走らせたり、Thunderbird を同時起動したりごちゃごちゃしている状態でのことですから Firefox が主原因なのかは不明です。ただその中でもメモリを一番多く使っているのは Firefox です(^^ さて 2 パターンに分けて解決策

                                    • 暮らし
                                    • 2007/07/03 17:14
                                    • firefox
                                    • mozilla
                                    • browser
                                    • pc
                                    • tips
                                    • Amigomr の徒然日記 : もじら組で今起こっていること

                                      21 users

                                      amigomr.dw.land.to

                                      この記事は非公式情報です。今後の本件に関する公式情報提供は moz-users ML (ログは公開されている)で行われると思いますし、Web にも流れるでしょう。告知文(プレスリリース)の発行が予定されています。そちらがより正確、より詳細となるでしょう。本件について意見する場はここではなく ML にてなさるのがベストであると思います。またこの記事には誤りがある可能性があります。あくまでもプレスリリースまでの繋ぎとしてお考えください。以上、了解された方のみがお読みください。 既に、moz-users ML や kazhik さんの記事にある通り、もじら組スタッフは多数決に基づいて、ゆきち(yukichi)さんを除名した。 私のごくごく、限られた認識に基づき、この件について説明しておく(正式な報告は追って告知文という形で発行される予定)。 事の発端はOSC Okinawa (2006/12/2

                                      • 暮らし
                                      • 2007/06/27 18:48
                                      • firefox
                                      • mozilla

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『amigomr.dw.land.to』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx