記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p_shirokuma
    勉強になった

    その他
    hasevr
    hasevr 道路沿いのパラドックス、バーチャルリアリティの講義に良い話。光学だけでは矛盾に見えるが、視覚心理まで考えると見たままを描いたと考えられる。HDR合成をしていると説明することもできる。

    2016/10/21 リンク

    その他
    naggg
    スチール撮影では光源なんて関係ないしなぁ

    その他
    hazardprofile
    ほんとキラキラというかギトギトしててきっつい

    その他
    shoji1977
    すごいな

    その他
    shino-katsuragi
    リアルでも舞台だといっぱい釣ってるもんな。そんなもん?/照明とか反射とかアニメとか演出できるようになったのって、それなりの技術の基盤があるから、って思うと、積み重ねってすごいな。

    その他
    yoshi-na
    美しい嘘

    その他
    big_song_bird
    漫画だって背景描き込み過ぎるとキャラが埋もれてしまうので、何らかの工夫が必要。

    その他
    namellow
    namellow これ、手すりを境に別の時間軸にいることを暗示してるんだと思ってた

    2016/10/01 リンク

    その他
    nagaichi
    このポスターは劇中でありえないシーンなので、セーフ。

    その他
    bb_river
    チェッカーシャドー錯視の話ではなかった

    その他
    interferobserver
    誤「リアルな背景 」 正「現実より美しい背景」

    その他
    mventura
    実際の風景でも夕方にビルの反射光で複数光源になることある。あと、この絵だと木漏れ日の太陽の位置は高いはずだけど、街に当たる光は夕方っぽいな。

    その他
    technocutzero
    新海のはやりすぎなんだってばよ

    その他
    solidstatesociety
    作風そのものがHDRと言ってもいいでしょうね

    その他
    chaz_21
    なるほど、面白かった。写真だって加工や補正当たり前だしそりゃそうだって感じだった

    その他
    asitanoyamasita
    「アニメの強みは映像を100%作り手の自由にコントロールできること」ってよく聞くけど、新海演出見るとよくわかる

    その他
    countif33
    光源を守ったら売れるんですかね?

    その他
    yurikago12
    そこが新海節というか魅力のひとつだよね

    その他
    IGA-OS
    舞台芸術、撮影、いろんなことに共通するセンス

    その他
    Vaduz
    違和感の正体はこれか

    その他
    mohno
    そういえば、妻がクリスチャン・ラッセンの画を見て「光源が不自然」って言ってたな。アニメ技法だったのか(知らんが)

    その他
    degage122
    光源のはなしも、背景の綺麗さの話を象徴するようなものですね。プロはここまでこだわるんだと皆さんの仕事にあらためて感銘 新海監督の、ゲームOPが作り込まれてる話もすごかった

    その他
    cider_kondo
    「新海誠みたいな光源の使い方、2005~2009年くらいの東方界隈でかなり流行ったイメージある」https://twitter.com/hieki/status/301687325103104001 ※3年半前、つまり言の葉の庭公開前の時点でのTweetです

    その他
    TM2501
    技術であり主砲なんだろうけど…新海作品の背景って明るすぎて苦手。…いや、アニメで実在する舞台を描くと大なり小なり実物より明るめに描かれて綺麗なんですけど…新海作品はそれが極端。いい悪いは好みとしてもね

    その他
    bloominfeeling
    本当にめちゃんこ絵がうまくてビビった

    その他
    trfgm
    シナリオも絵もいろんな計算をして考え抜かれてるのに、彗星の軌道をチョンボする気がしないんだよなぁ。やっぱりアレって「映画通」に対するブービートラップだったんじゃないのかな

    その他
    hobbling
    hobbling 舞台や映画だといくつもの光源でライティングして現実ではありえない景色を見せるというのはよくあるテクニック。つーか写真ではレフを使うのは基本だし。

    2016/10/01 リンク

    その他
    izumino
    影の濃さを誤魔化すのは、チェッカーシャドー錯視が起こるのを逆算して、というのもありそう

    その他
    nunnnunn
    これ見て気持ち悪いと思う人もいるのでこれが絶対というわけではない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『君の名は。』劇中の光源は矛盾だらけ?プロの背景美術に聞いてみた

    『君の名は。』公式サイトから引用 こんにちは、虎硬(とらこ)です。 新海誠監督の『君の名は。』素晴...

    ブックマークしたユーザー

    • p_shirokuma2024/01/26 p_shirokuma
    • synopses2024/01/26 synopses
    • techtech05212023/12/31 techtech0521
    • trftge2019/08/16 trftge
    • qiobxdoip2018/04/17 qiobxdoip
    • mieki2562018/02/11 mieki256
    • kusomamma2017/08/28 kusomamma
    • minetty992017/08/18 minetty99
    • sin4xe12016/12/06 sin4xe1
    • nakana792016/10/25 nakana79
    • hasevr2016/10/21 hasevr
    • arcno4042016/10/17 arcno404
    • reliablecreamed2016/10/17 reliablecreamed
    • skateboardmealy2016/10/14 skateboardmealy
    • sakarirock2016/10/14 sakarirock
    • hrskn2016/10/13 hrskn
    • maricar97102016/10/12 maricar9710
    • sawsat2016/10/12 sawsat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む