長くなってしまいすみません。今回の記事で、追記とまとめになります。 一部ブコメは、とても参考になり、感謝します。 >toronei 微妙、興行として客寄せパンダは必要で無視や拒否するのもナイーヴだけど、、そこに頼りすぎるのは興行として微妙になりがちで、女性プロ誕生に下駄履かせるのは、後者に寄り過ぎなように思う。 >fugunokamatari 興行的には女流棋戦で十分では。むしろフリクラ脱出できず即引退で女流最強でも熊坂学未満wの世評になる、女流棋戦の価値毀損リスクが高い。 私にない視点でした。 あと、前回の記事で書かなかったことですが、今回、連盟が「白玲5期制度」を導入しようとしてるのは、 「現在の女流2強のピークは(年齢的に)今なので、女性棋士誕生のチャンスは今しかない」と考えているからでしょう。 3番目の強豪・中はまだ女流プロ入りして日が浅く、まだ実力が未知数であること、女流棋戦で2