
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
そろそろバイラルメディアについて一言いっておくか
最近じゃあ猫も杓子もバイラルメディア、バイラルメディアとうるさい。 お手軽にネット上のコンテンツを... 最近じゃあ猫も杓子もバイラルメディア、バイラルメディアとうるさい。 お手軽にネット上のコンテンツをかき集めて写真を転載、文章をコピペして、 煽情的な見出しをつければ一丁上がり。引用元がひとつのサイトのみってこともある。 でもPVが稼げるんだろう。バイラルメディアが乱立している、 自分が書いた文章をまるまるパクられたこともあって良い印象はないが、 ユーザー目線から見たらクリックしたページがおもしろければ何でもいいんだろう。 だからそんなパクリコンテンツがどんどこツイッターやフェイスブックでシェアされる。 ときにはデマが混ざっていようとおかまいなしだ。 だけど気になっているのは著作権違反だとかデマ拡散装置だからタチが悪いとか、そんなことじゃない。 まとめサイトやバイラルメディアを見るのが、スマホをユーザーなら当たり前になった状況にそのものだ。 今までネットに接してこなかったふつうの人々も、「ネ
2014/10/20 リンク