2014年10月6日のブックマーク (28件)

  • 『釣り記事解説"日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか" - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント

    どうして経済誌のweb記事はこんなに屑記事ばかりなのでしょう。雑誌のブランドを貶めているようにしか思えないのは私だけでしょうか。 web メディア ネタ

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    ここで何故小町話法!?
  • 釣り記事解説"日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか" - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼があったので、 待っていたら、きっとトピシュ様が分析してくださると期待。 >ベビーカー記事— mosu (@mosu_hautbois) 2014, 10月 6 元記事を読みに行ったら炎上系釣り記事でした。分析を求められていますので、簡単にコメントします。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか 女の言い分、男の言い分:PRESIDENT Online - プレジデント photo by Antoine Ruedisueli ※昔のベビーカー。大きい! 釣り解説 まず、タイトルの主語が大きいですね。 日男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか 文に書いてあることは、「僕は、ベビーカーを運ぶ女性を時々手伝うけど、なぜ内心は不愉快なのか」です。自分の話を日人男性全員に広げている。 次に、自らの比較的極端な思い込みを繰り返し書いていて、これが大きな釣り針になっています。 ベ

    釣り記事解説"日本男子は、なぜベビーカー女子を助けないのか" - 斗比主閲子の姑日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    「友だちのもやもや」が本当に酷い内容で一周回って大笑い(すると今は腹筋が痛くなるので必死で我慢)。上野さんと比べると、人間としての格というか器が、小学生と空海ぐらい違う。
  • 押切蓮介が爪楊枝で戦う少女を執筆、近況報告

    日10月6日に発売されたヤングマガジン サードVol.2(講談社)には、「でろでろ」「ハイスコアガール」などで知られる押切蓮介のイラストが掲載されている。 押切が寄稿したのは、毎回異なる作家が非日常なイラストを執筆するギャラリー連載「Out Of Ordinary!」。押切は爪楊枝1で巨大な敵と戦う少女のイラストを描き下ろした。編集担当は「フツウじゃない少女が戦闘しているイラストを依頼したら、少女がフツウじゃない戦闘をしている絵になっていた……」とコメント。また押切は「ヤングマガジン サード新増刊おめでとうございます。呼んでいただきありがとうございます。いろいろあって近況を語るのは久しぶりなんですが、なんとかやってます」と、近況を語った。 ほかにも今号では、篠丸のどかの新連載「花と黒鋼」と、江島絵理の新連載「少女決戦オルギア」がスタート。表紙は、とみすずの相撲マンガ「土俵を駆ける」が飾

    押切蓮介が爪楊枝で戦う少女を執筆、近況報告
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    「いろいろあって近況を語るのは久しぶりなんですが、なんとかやってます」が、本当に…。本来ならばアニメ化の情報がどんどん出てて世間的に盛り上がってきてたであろうはずなのに
  • 中村紀洋 「黒・白ノリ」を経た4度の歴史を今さらおさらい

    近鉄からプロ人生が始まり、ちょこっとMLBのドジャースに行った後、オリックス、中日、楽天、現在の横浜と球団を渡り歩いてきた中村紀洋、41歳。この男はファンの間で「黒ノリ」と「白ノリ」の二面があるといわれてきた。そして10月3日に横浜退団が決定した。 「普段は気っぷのいい関西の男」(球界関係者)という中村だが、実績を残すとビッグマウスを連発、オフには強気な条件闘争に望む「黒化」が起こる。 ●1度目 5億円(推定)の年俸では足りないと考えたのか、「中村紀洋というブランドを考えて近鉄で終わっていいのか」という名言を残してFA宣言(結局残留)。その後ドジャースへ移籍するも活躍できず、2006年にオリックスへ復帰する。 ●2度目 古巣でも条件面で揉めに揉めて、「近鉄はもう少し選手のことを思ってくれる球団だった」、「愛情がほしい」と心情を吐露。自由契約となるがどこからも声がかからず、2007年2月に中

    中村紀洋 「黒・白ノリ」を経た4度の歴史を今さらおさらい
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    これは分かりやすいまとめ。“驚きの白さ”がなんであんな短期間で…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    ファミマは割と戦ってるけど、ローソンは違う土俵がないか探して失敗するのを繰り返している気がする。まあ、自分は都会の店舗ほとんど見てないから、間違った印象かもしれないけど。
  • 『癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記』へのコメント

    最近の白痴系萌えアニメによく出てるキンキン声の声優で脳内再生するとけっこう気持ちいい。いかにもなアニメ声とこどもっぽい無邪気なセリフってやっぱり愛称がいいなぁ…と一人で納得した

    『癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    自分が青二才氏があんま好きじゃないのは「オレはオタク側にいるぞ」と主張しているはずなのにこういう無神経に見える発言するせいだなあ。
  • シャープ、MEMS-IGZO搭載7型タブレットを2015年上半期に発売

    シャープ、MEMS-IGZO搭載7型タブレットを2015年上半期に発売
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    外部記憶(microSD)が使えるかどうか書いてないんですけど!
  • 自分偽っている系の男女は嫌われる 嘘と演技は別物だ - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-06 自分偽っている系の男女は嫌われる 嘘と演技は別物だ 自分さえも騙す愚かな人たち TV番組やニコニコ生放送などを視聴していると、嫌になるほど見掛ける。 知性溢れる演技ではなく、ただの嘘偽りが全面に出ているから見る側が赤面してしまいそうになるのだ。 心の内が手に取るように分かってしまう。 『あたしは美少女なのに、こんなに精神不安定で馬鹿な事やっちゃうんだよ? メンヘルなのに可愛いの。このギャップどお?』 精神的なドヤ顔が透けて見えそうなほどだ。 こいつらは、ちょっとした事で過剰に驚いたり、顔に両手を当てて涙を流したりする。 “繊細なあたし”を武器として活用しているのだ。 「どうせあたしなんか誰も好きになってくれない……寂しいよぉ~」 決して乱れる事のない、綺麗な泣き方を見せつけてくる。 ほっぺたに手の平をベタ付けし、目を細め、悲劇のヒロインを気取る。 内心では、『てめーら

    自分偽っている系の男女は嫌われる 嘘と演技は別物だ - ピピピピピがブログを書きますよ。
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    FC2動画の中はもっと歪んだ承認欲求を求める人が大勢いたんじゃないかと疑っている。と書くとそんなに新しい話題ではない、と解体できる気がする。自分を好きになるって何なんでしょうね(投げっぱなし
  • 「イスラム国」参加を企て 北大生ら聴取 私戦予備容疑

    シリアの反政府武装組織「イスラム国」に加わろうと渡航を企てたとして、警視庁公安部は6日、刑法の私戦予備・陰謀の疑いで北海道大の男子学生(26)=休学中=らを事情聴取し、東京都内の関係先数カ所を家宅捜索した。公安部の調べに、男は「イスラム国の戦闘員として働きたかった」と容疑を認めている。日人がイスラム国に参加する動きが発覚したのは初。 捜査関係者によると、事情聴取されているのは北大生や渡航を持ちかけた日人の男ら。シリア渡航を募る求人が行われているとの情報をもとに捜査したところ、北大生の応募が裏付けられた。公安部は国立大生の旅券を差し押さえ、事情を聴いている。 北大生にシリアへの渡航歴は確認されず国際テロ組織との関係も不明。公安部は詳しい経緯を調べ、イスラム国へ戦闘員を送り込む動きが他にもなかったか全容解明を急ぐ。 イスラム国はイラクやシリアで勢力を拡大、米国などが軍事行動を開始。国連でも

    「イスラム国」参加を企て 北大生ら聴取 私戦予備容疑
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    「シリア渡航を募る求人が行われているとの情報」がどっからどういう形で入ったか気になる。公安やっぱり今でも大学張ってるってことなんかいな
  • 【政治デスクノート】「増税」と「首相の血液型」の仰天関係… 財務省“極秘資料”は雄弁に語っていた(1/4ページ) - 産経ニュース

    12月に行われる消費税率10%への引き上げの判断に控え、自民党の税制調査会が来年度の税制改正に向けた議論を開始しました。法人税の実効税率のほか、消費税率の引き上げに伴っての軽減税率の導入の可否などが焦点で、政府や公明党との間で例年以上に難しい議論になると予想されています。 そんななかで、財務省幹部が省内で極秘に作成させた1枚の文書を先日、入手しました。 その文書は、戦中の東条英機から現在の安倍晋三までの第40代から96代までの首相(実数で36人分)のパーソナル・データを調べてまとめたものでした。 年間所得でも、総資産でも担税力でもありませんでした。財務省ならばいずれも不可能なことではないでしょうが、歴代首相を4つのカテゴリーに分類するものでした。 故人も大勢おられる中でどうやって調べたのかはわかりませんが、血液型一覧でした。人間の性格や生活パターンをA、B、O、AB型の4つで類別するのは科

    【政治デスクノート】「増税」と「首相の血液型」の仰天関係… 財務省“極秘資料”は雄弁に語っていた(1/4ページ) - 産経ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    id:kana-kana_ceo<「ああ、なるほど、増税すると政権死ぬもんなあ」と納得したので空目と気付くまでに大分時間がかかりました(実話
  • 64のマリオのジュゲムがすごかったところ

    64のマリオってのはすごかった。新機種を担う任天堂の全力投球だった。 今日指摘したいのは、マリオの動きをジュゲムが撮影している、という構造がすごいという点だ。 すなわちゲームで描かれる世界が誰の視点のものか? という問題へのエクスキューズとしてジュゲムがある。 ジュゲムが撮影していることで、なぜ私たちはマリオを見ることができるのか? という問題を(ゲームの上ではあるが)見事に解決させている。 かつてファミコン時代、私たちはマリオを横から俯瞰して眺めていた。 マリオは左から右へ進んでいく。よく指摘されることだがこれは実は冷静に考えておかしい。 マリオはクリボーをジャンプすることでしかかわせない。横にかわせない。 そして、そんな構成を私たちは横から見ている。 プレイは勿論快適にできるが、視線の問題は現実的ではない。ゲーム的な表現で言うとリアリティがない。 3Dへのあこがれがゲームの進化とともに

    64のマリオのジュゲムがすごかったところ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    黄金の風(ジョジョ5部)のレクイエムを思い出した。あっちはカメラじゃなくて光源だけど。年代的には割と近いので、何かそういうのが盛り上がる時期だったんだろうか?
  • 2014年10月04日のツイート - 玖足手帖-アニメブログ-

    HG 1/144 グリモア (ガンダムGのレコンギスタ) 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2014/10/25メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (21件) を見る @nuryouguda: ”アイーダは革命家的な思想の持ち主” 警備がガバガバ、というか人が足りないでベルリたちが駆り出されるのは、ドラマの都合でもあり、世界人口が10億以下で高等教育受けた人が少ない世界説明かな / “お帰り、おハゲ!!! 『Gのレコンギ…” URL 2014-10-04 23:54:42 via Hatena @nuryouguda: @QaNiM1S0 同じようなことはみんな思いつくんですねえw。僕の寄稿した同人誌は数百部しか売れなかったですが、なんで数千RTとの差が付くのかわからないものですね。タイミングとかメディアの違いですねえ 2014-10-04 23:32:58 via Tw

    2014年10月04日のツイート - 玖足手帖-アニメブログ-
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    あの歌詞は「のぞみにーうらぎられー、きぼうにー、復讐うされるぅ、こんな時代はもーうんざりだー、ぼくはー、にげるー、みんなー、きえろー、ぼくは、もう、なにもーしたくないー」と続くので宜しゅうないかと(謎
  • 癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記

    色塗るのヒトコマ目で諦めた。 yahooコミックで「アジコの部屋(仮)『JFK』」公開中です。 http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-371975/ こちらもよろしくお願いします。 アフィリエイトなど:それ町の新刊9月30日に出たばかりです。 それでも町は廻っている (13) (ヤングキングコミックス) 作者: 石黒正数出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2014/09/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (38件) を見る

    癒し系メイド喫茶漫画 - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    関係ないけどJFKのハシラはかなり煽ってて楽しいのでみんな読もう。「まさに外道!!」みたいな定番から「No Money, No Spiritual」みたいなそれアカンやろ、みたいなのまで。普通ってなんなんでしょうね?
  • MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)を解説する

    MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)を解説する 前に触った感想です。 MongoDB 良くも悪くもNoSQL。トランザクション無を補うためスキーマが基汚くなる。 汚いスキーマにアプリケーションの変更が入って安全にデータが壊れる。 結局、不整合が起きてバッチに頼る。バージョン変えるとデータが壊れる。スケール環境は不安定になって止まるのは基。基いつのまにか変更されて変な動きして死んでる前提で、動く/戻せる環境構築できない奴は死ぬ Expressシンプルに書けるんじゃなくて、薄い機能しか無い。ミドルウェアをたくさん詰むことになり、ミドルウェアのチェーンは黒魔術詠唱と変わらん。 唱えた人もどうなるか分からないのがざら。エラーが勝手に握りつぶされるのは基。 落ちるのがミドルウェア内のエラーとか基。 いつの間にか落ちるのも基。基いつのまに

    MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)を解説する
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    「基本いつのまにか変更されて変な動きして死んでる前提で、動く/戻せる環境構築できない奴は死ぬ」 ぼくはwebと関係ない仕事をしているのでとってもしあわせなんだなあと思いました(小並感
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Monzo has announced its 2024 financial results, revealing its first full-year pre-tax profit. The company also confirmed that it’s in the early stages of expanding into the broader European market… Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    というかGoogleは既にシャフトを傘下に収めているのだから、このあとは軍事利用を視野に入れた黒いレイバーを開発運用することになるのは間違いなしだろJK
  • きれいな政治ばかりを主張する政治家に政権力を発揮するのは無理 - ウェブ1丁目図書館

    政治の世界には、ダーティなイメージがつきまとうもの。 だから、政治家と聞くと、表ではきれいなことを言ってても裏では何か人に言えないようなことをやっているのではないかと勘繰る人も多いはずです。そういう先入観を持った人が多いと、正直者で見た目も爽やかな政治家が注目を集め、選挙に出馬すると簡単に当選することがあります。 クリーンな政治家が議員となり、国民のために仕事をしてくれれば、これほどありがたいことはありません。一国の宰相となって社会の発展のためにリーダーシップを発揮してくれれば、なお良いですね。 きれいな政治は幻想 しかし、きれいな政治なんて幻想だと思った方が良いでしょう。それを目指した政治家が過去にもいましたが、何もできないまま政界から去り、今では誰も覚えていません。 2012年に亡くなった政治評論家の三宅久之さんは、著書の「政権力」の中で、「政治とは、所詮、権力の奪い合いであり、まずも

    きれいな政治ばかりを主張する政治家に政権力を発揮するのは無理 - ウェブ1丁目図書館
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    高校の頃、椎名裁定の文言を自分で考え始めて側近に呆れられる三木武夫とか、その後の党内抗争の展開を本で読んで、「金銭的にクリーンだが政治手法はマキャベリズム」も成り立つと知ったのでどうでもいい
  • 一度炎上芸が確立されるとはてなブックマーカーはちょろい

    はてなブックマーク - はてなブックマーカーってユーモアとかジョークが通じない奴多くね? - クソログ http://b.hatena.ne.jp/entry/lets0720.hatenablog.com/entry/2014/10/05/165823 見事に釣られてる。なぜわざわざどうでもいい不快いさを表明したがるのこの人達。 この人のやり方は炎上芸が入ってるから基的に嫌い。 うん、気持ちはわかるよ。でも、なんでブクマしたの? ユーモアとかジョークのつもりが下手糞 とか、 おもしろくないジョークほどマジレスされる これらは、くやしいのうwwwくやしいのうwwwしか思いつかないね。 どういう育てられ方をしたらこんなコメントするような人間が育つんだ

    一度炎上芸が確立されるとはてなブックマーカーはちょろい
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    でも実際はそれできちっと続けられる人より、おだてられておかしくなっちゃう人の方が多いよね。
  • アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記

    アフィリエイトって結局承認欲求案件 下とか、横とか見てもらえれば分かるんですけれども、アフィリエイト、しています。 で、何でしているかっていうと、やっぱりそれで、お金が入ると嬉しいからですよ。お金ですよ。 だけれども、冷静に考えると、更新に使った時間と労力を考えると、どうかんがえても内職でぞうさんのジョウロの目のところにシールを貼ってた方が全然効率がいい。俺はなんて無駄な時間を……。 実際、ただ、アフィリエイトで商品を買ってもらって、100円とか収入があると、気分的な嬉しさって1000円くらいあるんですよ。 で、なんでそんなふうになるのかって言うと、これってやっぱり承認の問題だなあと、すくなくとも自分にとっては。 結局、自分の描いたものに対して、ダイレクトで評価の、言葉だけじゃなくて、身銭という形で何らかの評価をもらえたということが嬉しいんだろうなあと。 自分が、これがおもしろいと思って進

    アフィリエイトに関することと、はてなファンディングについての話 - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    フラクタクル5枚ってマジすげえ! あれの円盤売れた枚数、200アジコ未満やで
  • 大きな声で言えないんだけど

    ORANGE RANGEの曲、久々に聞いたらすごく良くてハマってしまった。しかし、見た目が個人的にはダサいしDQN丸出しだし、歌詞は性的な歌詞が多いし、何より流行が廃れて「あ~懐かしい~」とかいわれそうで周りには好きと言えない。聞いてることも言えない。最近のORANGE RANGEの曲もなかなか良かった。この曲もパクリなのかなとか思いつつ、リズム感良くてやっぱり聞いちゃう。ステマじゃないけど、おすすめ。大きな声で言いたい。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    BLEACHのオープニングに使ったのはいい意味でも悪い意味でも悪魔的な天才の仕事だと思う
  • 火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る - 日本経済新聞

    御嶽山の噴火で、国内に110の活火山がある「火山大国」日の危険性が改めて浮き彫りになった。防災体制の見直しが急務だが、就職先の少なさなどから火山研究を志す学生は減少し、今や研究者は40人程度しかおらず「火山防災体制の危機」と懸念されている。国は近く専門家会議を立ち上げ、若手の人材育成を急ぐ方針だ。「40人学級」。火山研究者不足の現状について、大学関係者の間では自嘲気味にこういわれている。内閣

    火山研究者、全国にわずか40人 就職先少なく学生減る - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/doc/doukou.htmlを見ると火山学会の会員は約1200人、大学だけでも500人はいそう。つまりこの人たちは研究者じゃないってことか、なるほど。
  • 左派リフレ派の悩み - throw ideas into shape

    2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 私は左派であり、かつリフレ政策賛成派である。 長年デフレ状態にあった日の金融政策を変えたのは第二次安倍政権だった。 私は自民党は支持していないし、安倍のネトウヨ的な部分も大嫌いである。しかし、いまの日で、経済政策さえしっかりしていれば、誰もわざわざ戦争を志向しないだろうし、世界から情報が入ってくるのだから民族主義バカも一定程度いてもそれ以上増えなくて、影響は限定されると思っていた。 先にリフレが定着すれば、再分配の原資もできる。その上で再分配を強力にとなえる左派政党が、10年以内に影響力を持つようになれば、日は北欧的な高福祉国家に向かえる、と期待してきた。 しかし昨今の状況を見ると、そう呑気に構えてもいられなくなってきたように思う。 安倍

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    何百回でも書くけど、左派の本当の旗印は貧乏退治。そして歴史的に見て、効果のあった貧乏退治の方法は、経済成長しかない
  • 『佐世保同級生殺害:容疑の少女の父が自宅で自殺か - 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『佐世保同級生殺害:容疑の少女の父が自宅で自殺か - 毎日新聞』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    マスコミ等に責められたからだって言ってる人は詳細知らないだけか? あるいは医師が守秘義務破って通報するほどの危険な状況の娘を(結果的に)野放しにしたことに自責の念を感じない無責任親と解釈してるのか。
  • 男の高望みが女の高望みに比べて酷いなあと思うのは 単に理想が高いからじゃなくて、矛盾した条件を同時に希望しているからだ..

    男の高望みが女の高望みに比べて酷いなあと思うのは 単に理想が高いからじゃなくて、矛盾した条件を同時に希望しているからだ 例えば美人で処女がいいという条件。 美人なら自ずとモテて処女喪失も早いのに そこを考慮せずに無茶な条件を出している 処女がいいならブスでもいい、美人がいいなら非処女でもいいと言わないと。 矛盾する条件を兼ね備えた女なんてそりゃあ滅多に見付からないよ。 「美人で処女がいい」は女の男への条件で言うならば 「高学歴高収入がいい」ではなく 「低学歴で高収入がいい」並みに無茶な要求だと思うよ 女の場合、男に対する理想が高くても、個々の条件がバッティングしてない 「低学歴だけど収入が高いイケメンで女慣れしてなくてウブな童貞で~」という希望は出さないから。

    男の高望みが女の高望みに比べて酷いなあと思うのは 単に理想が高いからじゃなくて、矛盾した条件を同時に希望しているからだ..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    何とかして建設的なこと書けないかみんなのブコメ見ながら考えたけど、「低レベルな釣り乙」しか出てこない。つまり自分が釣りという物に高望みしすぎということなのだろう。
  • 佐世保同級生殺害:容疑の少女の父が自宅で自殺か - 毎日新聞

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    たぶん、父親がもっとゲス野郎なら同級生は殺されてない。http://kokoro.squares.net/?p=2865 にある通り、精神科医の判定は正しく、父親が娘を精神病院に放り込んでしまえるような人間ならまだマシな結果だった。救いはない。
  • そろそろバイラルメディアについて一言いっておくか

    最近じゃあも杓子もバイラルメディア、バイラルメディアとうるさい。 お手軽にネット上のコンテンツをかき集めて写真を転載、文章をコピペして、 煽情的な見出しをつければ一丁上がり。引用元がひとつのサイトのみってこともある。 でもPVが稼げるんだろう。バイラルメディアが乱立している、 自分が書いた文章をまるまるパクられたこともあって良い印象はないが、 ユーザー目線から見たらクリックしたページがおもしろければ何でもいいんだろう。 だからそんなパクリコンテンツがどんどこツイッターやフェイスブックでシェアされる。 ときにはデマが混ざっていようとおかまいなしだ。 だけど気になっているのは著作権違反だとかデマ拡散装置だからタチが悪いとか、そんなことじゃない。 まとめサイトやバイラルメディアを見るのが、スマホをユーザーなら当たり前になった状況にそのものだ。 今までネットに接してこなかったふつうの人々も、「ネ

    そろそろバイラルメディアについて一言いっておくか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    SNSを使って「いいね!」しあえない人間には辛い時代なのかなあとは思う。リアルで承認欲求満たす方が健全だという当たり前の結論を無視するのであればだが。
  • 西側諸国、ISISとの戦いの致命的欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)

    イスタンブールは魔法のようなエネルギーを少しも失っていない。だが、トルコは地政学的な羅針盤をどこかに置き忘れてしまった。 今から数年前、レジェップ・タイイップ・エルドアン氏が率いる政府は東の方を向いた。トルコを欧州連合(EU)から締め出しておく気の欧州に蔑ろにされ、トルコは中東情勢を左右する大国としての自国の地位を高らかに宣言した。 近隣諸国とは一切問題を抱えていないと、政府のスローガンは謳っていた。トルコは、アラブの反乱から姿を現わすイスラム教民主主義国にとっての模範になるはずだった。 変わる中東情勢、賭けに負けたエルドアン氏 活気あるイスタンブールの街頭のシリア難民は、別の物語を語っている。機会に満ちた地域は混乱地帯と化している。すべてが始まったチュニジアを除き、民主化の春への崇高な期待は消え失せた。エジプトは独裁政治に戻った。リビアは破綻国家になり、シリアは血みどろの戦場になった。エ

    西側諸国、ISISとの戦いの致命的欠陥:JBpress(日本ビジネスプレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    なんかポジショントーク感。トルコの(あるいは、トルコに対する)最大の懸案事項は今も昔もクルド人問題で、要するにイスラエルが民主国家でないのと同程度にはトルコも民主国家ではない、ということではないか。
  • 台風18号、九州・沖縄で被害 米兵1人死亡、2人不明:朝日新聞デジタル

    大型で強い台風18号は5日、九州の南の海上を北上した。沖縄で米兵が波にさらわれて1人が死亡、2人が行方不明となり、宮崎では4人がけが。台風は速度を上げて北東に進み、6日昼前には東日に上陸するおそれがある。 気象庁によると、台風18号は6日午前0時時点で、高知県室戸岬の南約120キロを時速約35キロで北東に進んでいる。中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。中心から半径190キロ圏で風速25メートル以上の暴風になっている。 鹿児島地方気象台によると5日午後、鹿児島県屋久島町で最大瞬間風速43・7メートル、種子島の同県西之表市で同43・4メートルを観測した。種子島では、午後8時20分までの24時間雨量が335ミリに達し、10月の最多記録を更新した。 沖縄県国頭村では5日午後4時ごろ、海岸で写真を撮っていた米兵たちが高波にさらわれ、在沖縄米空軍兵1人は海保のヘリに救助

    台風18号、九州・沖縄で被害 米兵1人死亡、2人不明:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    http://anond.hatelabo.jp/20141004003038に「台風」も追加で。万一何らかの任務だったとしてもダメだよな。あと藤沢市の『サーフィン中の男性(21)』、オメーもダメだ
  • イスラム国を力でねじ伏せなければならない理由 オバマとイスラム国の戦争(その2) | JBpress (ジェイビープレス)

    米軍を中心とする有志連合は、シリア北東部のイスラム国の「首都」ラッカを中心に、主要な軍事拠点を破壊。その後、イスラム国が運営していた同国東部の石油関連施設を空爆し、彼らの油田収入には大きな打撃を与えた模様だ。 もっとも、空爆だけでは地域の支配権を奪還することはできない。空爆と同時に地上部隊の作戦も必要になる局面だが、地上作戦を担うべき反政府軍は、兵力も武器も貧弱であり、イスラム国への有効な反撃ができていない。そもそも米軍との連携もできていないようだ。 しかも、イスラム国はすでに主要な拠点を移動し、各地域の民間人の中に紛れ込んでいるため、空爆の目標が絞られにくい状況になっている。したがって、空爆によってイスラム国はそれなりのダメージを受けてはいるが、実際には支配地域をあまり失っていない。 それどころか、今は逆に主力部隊を送り込んで、シリア北部のトルコ国境の町アイン・アルアラブ(クルド名「コバ

    イスラム国を力でねじ伏せなければならない理由 オバマとイスラム国の戦争(その2) | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/06
    「米軍の空爆に巻き込まれて死者が出る」への批判はあっても、「過激派を野放しにしたら何が起きるか」を意識して論じているのを見るのは稀だ。過激派に何万人殺されても見殺しにしよう、だと自覚するべきだろう