友人、知人、同僚と話すときや他人とでも一度始まった会話が続いているときは語頭に「あっ・・・」が付くことが無いんだけど、 病院や買い物なんかで不意に話しかけられたときに 医者「痛くないですか?」 自分「あっ・・・大丈夫です・・・」とか 店員「試着してみますか?」 自分「あっ・・・お願いします」みたいな感じで 「あっ・・・」が無意識に出てしまう。 すぐに自分でも気づいて「あっ・・・」って言っちゃったな、キモかったなって反省するんだけど これを何とかする方法はないんだろうか。 話すことに緊張してるとかは無いつもりなんだけど、会話のリズムというか、一拍置く感じで「あっ・・・」が出ちゃう。 「あっ・・・」を直した人がいたらどうやったか教えて欲しい。